fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日は、前日の東山の記事に時間がかかり、動けない。
雨も、最後までやまなかった。

すぐ近くの、犬飼川沿いの桜のライトップを見た。

桜は特に珍しいのは無いので、淀川水系について紹介。
犬飼川も、含まれる。

写真は、別のカメラ(レンズ)で撮ったのも。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

犬飼川は、桂川の支流。   桂川は、淀川の支流。

見学場所は、オレンジの〇の所。  歩いて2分。   

tizu4446_20150406121810032.jpg

橋の上から。  これで、全体。   3色に、分かれている。

s-15年4月5日p (6)

花散らしの雨が、落とした。

s-15年4月5日p (2)

満開。   向こうから来た。

s-15年4月5日p (3)

この桜は、犬飼川の堤防にある。  犬飼川は、淀川水系の川。

今日は、書くことが少ないので、淀川について、整理してみますね。

まず、淀川の本流はどこなのか。 河口の場所と、源流点。

河口は大阪湾の所。  
源流点は、一番上の、栃ノ木峠付近。  国道365が通っている。 
この道は、国道8と平行なので、何度か通っている。(ナビは、こっちを示す)

  ※ 峠の向こうに、旧道が残っている。
        板取宿の茅葺集落。  山中温泉の名所、蟋蟀(こおろぎ)橋。~南越前町・加賀市~  他  (2013/5/2)

tizu1112_2015040612175700c.jpg 

上の地図で、印の所が、淀と呼ばれるところ。

そこから下流は、淀川と呼ばれる。  上流は、宇治川、瀬田川となって、琵琶湖に。
琵琶湖からは、姉川になり、すぐに、支流の高時川に入る。

淀川は、何度も名前を変えて、海に。

下は、淀と呼ばれる所。
宇治川が本流。 北から桂川、南から木津川が合流。

赤〇の所に、淀城があった。 
 
秀吉の側室に、浅井3姉妹の長女の茶々が、なった。
秀頼を生んだご褒美に、淀城をもらった。

以来、茶々は、淀殿と呼ばれるようになった。

tizu2223_20150406121805e82.jpg 

茶々の下は初、その下は江(ごう)ですね。

3人が生まれたのは、上に書いた、姉川の近く。
   小谷城跡。  戦国のロマンを駆け抜けた、浅井三姉妹。~長浜市~  他  (2014/5/4)

江(ごう)は、2代将軍秀忠に嫁ぎます。

  ※ 江の長女は千姫。  茶々(淀殿)の長男は、秀頼。
    千姫は、いとこの秀頼に嫁ぐ。
    大坂城の落城で、茶々と秀頼は死ぬ。  千姫は助け出される。

初は、京極家に嫁ぐ。
    京の食文化を担った、鯖街道。  京極高次(お初)の小浜城跡。~小浜市~ 他 (2014/11/2)       

光によって、色が変わる。

s-15年4月5日p (4)

闇夜に浮かぶって、このことでしょうか。

s-15年4月5日p (5)

光が変わって、白く。

s-15年4月5日p (7)

次は、支流の桂川について。 保津川、大堰(おおい)川と、名前を変える。
源流点は、佐々里峠付近。  行ったことはない。

tizu3335_201504061218096f8.jpg 

昔は、上流の木材を、いかだを組んで流して、京の都に運んだ。



淀は醍醐の花見で、こんな歌を歌っている。

  「はなもまた 君のためにとさきいでて 世にならびなき 春にあふらし」

     (桜の)花もあなたのためにと咲き始めて、(私も)世のなかに2つとないすばらしい春に
      会うことができるでしょう。(解釈は、ネットにあるもの)

    醍醐寺の境内は、450㍍の山の上まで広がっていた。~京都市~  僕が僕であるために(尾崎豊)   他  (2012/5/4)

ここから、別のカメラ。 レンズが明るい。     

s-15年4月5日フジ (1)

雨が降ってるからか、誰も来ない。   

s-15年4月5日フジ (2)

明後日の天気が、まあまあ。  そこで平安神宮でしょうか。
夜でなく、昼間見るのかなと。 どうしましょう。

八重紅枝垂桜の魅力を、ちゃんと撮ってくる。

今日は、雨の中の見学。

s-15年4月5日フジ (3)

1本1本の木に、幽霊の絵を下げる。 外に、かるいお化け屋敷を作る。
楽しいと思うんだけど、どうでしょう。
人気が出ますよ。

s-15年4月5日フジ (4)

京都の桜のほとんどは、今満開。   散り始めていく。
雨模様の日が続く。

【今日の一句】  「 犬飼川の 夜の桜を  ひとり占め 」

【今日の歌】   Hungarian Dance No.5 - david Garrett



【道の駅】   ガレリアかめおか

【明日の予定】  夕方、明るいうちに、嵐山に。  素敵な桜の風景を、探してくる。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1660-6b8dbdda

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 犬飼川沿いの桜の、ライトアップ。  淀川の淀と、淀殿の淀は、おなじ。~亀岡市~  他  (2015/4/5)
  • 2015年04月06日 (月)
  • 10時49分37秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。