fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

柱状節理の岩がそそり立つ、絶壁の断崖。
東尋坊は、そんなところ。

柵は無く、行きたければ、どこまででも。
落ちたら助からない所は、そこらじゅう。

昔、東尋坊と云うお坊さんがいた。
悪さをするからって、酒を飲まされて、突き落とされた。
でもきっと、真実は、恋敵に殺された。

プロペラが4つとかある、ドローンが飛んでいた。
空撮のため。
最近、騒がれている、飛行物体。

小さな島、雄島。
岩場の隙間から、湧水が出ていた。
美味しい水だった。

文学碑の小径を歩いて、行ってきた。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

東尋坊は、福井県の最北。

赤〇から歩き出した。  青〇から、文学碑の小径。  
  ※ 無料駐車場は、ここにもあった。  東尋坊は、すべて有料。

tizu1112_20150429122942fce.jpg     tizu2224_20150429122944cde.jpg

文学碑を見るのは、一部。    高見順は、この町の人。   読んだことない。

s-15年4月28日 (3)    s-15年4月28日 (1)  s-15年4月28日 (2)

少し歩くと、ここに。
温泉街が見える。  その向こうに、九頭竜川の河口。  右遠くに福井港。
 
  ※ 三国港も含めて、全体が福井港。  正確には。  新しい大きな港。
    坂井市にあるけど、福井港。

    昔からある三国港は、実際は、今も三国港と呼ぶ。

この景色が見えるところに、高見順の文学碑。

「おれは荒磯(ありそ)の生まれなのだ  ・・・」の文が。

s-15年4月28日 (5)    s-15年4月28日 (4)

松並木の中を。  天気は夏。 27度くらい。   ヘビにびっくり。   後ずさり。  シマヘビ。

s-15年4月28日 (6)    s-15年4月28日 (7)

東尋坊の風景。   遊覧船。

s-15年4月28日 (8)

三好達治の詩碑。  この町に、4年住んだ。

  「春の岬 旅のをはりの 鴎とりうきつゝ とほくなりにけるかも」   ※ 鴎~カモメ

s-15年4月28日 (9)    s-15年4月28日 (10)

崖の手前に、「…親からもらったその命」と。  今も年に数人は。  減ったよう。

中央右に、人が数人。  みんな、空を見ている。

s-15年4月28日 (11)    s-15年4月28日 (12)

これを飛ばしていた。  ドローンですね。

s-15年4月28日 (13)

まったく揺れない。   安定している。   カメラが見える。   空撮ですね。

s-15年4月28日 (14)    s-15年4月28日 (15)

※ ドローンは、ここ数年で、一気に技術が向上した。
  4年前、広島の旅人さんは、これに夢中。
  世界中から、HPにアクセスがあった。

     プロペラ4つのヘリコプターの飛行 ~周防大島町~  他  (2011/12/21)

断崖のどこを歩こうが自由。   柵は無い。   遠くに、雄島(おしま)。   あとで行く。

s-15年4月28日 (16)    s-15年4月28日 (17)

この下に、自分の下りる。

s-15年4月28日 (18)    s-15年4月28日 (20)

人によっては、崖の淵に平気で立つ人も。  今は見えない。

s-15年4月28日 (19)    s-15年4月28日 (22)

遊覧船。

s-15年4月28日 (21)    s-15年4月28日 (23)

上からは見えないくぼみを、撮影。  のぞくように。

うっかり落ちたら、自殺と思われかも知れない。
気を付けなければ。

  ※ もし落ちたら、何を言われるか分からない。

    何かあったんだろうね。 
    そう云えば、最近のブログ、写真も文も、さえなかったよね。
    きっと、悩んでいたんだよ。
    情けない男だったね。

    このようにかな。

s-15年4月28日 (24)    s-15年4月28日 (25)

たくさんのお店。  大きな観光地。

s-15年4月28日 (26)    s-15年4月28日 (27)

上の、右写真について。

  山の方に、平泉寺がある。   たくさんの僧がいた。
  東尋坊という僧がいた。
  書いてある通り、悪さをするので、酒を飲まされて、突き落とされた。

  ところが、真柄覚念(まがらかくねん)という僧が、突き落とした者の中にいる。
  東尋坊の恋敵の人物。

  真実は、下のように想像。 

  真柄覚念は、東尋坊の悪さをでっち上げた。
  多少はあったかも知れないが、言い触らし、悪さと云われるまで、大きなものにした。
  人々の憎しみが、東尋坊に向かうようにした。

  この断崖に呼び出し、酒を飲ませて突き落とす。
  全ての計画は、彼。

  実際の東尋坊は、普通の僧だった。
  真柄覚念は、ひどい僧だ。

上が真実と、思います。

30分ほど歩いて、最初の場所に、戻った。   海水浴場。  間もなくその季節。

s-15年4月28日 (28)

雄島の駐車場は、無料。   雄島橋を、渡って。

s-15年4月28日 (29)    s-15年4月28日 (30)

柱状節理の島。   神社がある。

s-15年4月28日 (31)    s-15年4月28日 (32)

石段を登った、山の中腹に、社殿はあった。

拝殿は、海の方を向いていた。  その方句は、東尋坊だった。

s-15年4月28日 (33)    s-15年4月28日 (34)

島めぐりの、道。   湧水の案内。   瓜割の水。   出る仕組みが書いてある。

s-15年4月28日 (35)    s-15年4月28日 (36)

一度行って、見つけられず、戻って、読み直し。

下の写真の、青〇の下。

rinnzi879 (7) 

たまり水でなく、流れている。  岩の隙間から、こんこんと。
これで、飲んだ。  冷たく美味しい。

s-15年4月28日 (37)    s-15年4月28日 (38)

小さな灯台と、岩の海岸。

s-15年4月28日 (40)    s-15年4月28日 (41)

東尋坊はもちろんいい。
でも、この島のように、探すものがあると、面白い。

s-15年4月28日 (42)

東尋坊は、見応えのある、絶壁の断崖。
大きな悩みのある時は、行ったらダメ。

福井県の見学が、続いていました。
明日からは、石川県。

能登半島が、楽しみ。  5月の連休に、東風さんがやってくる。

【今日の一句】   「東尋坊を落として  一番得した人間  そいつが犯人 」

【今日の曲】   Fuerte - John H. Clarke - San Francisco Street Performance



【道の駅】   こまつ木場潟

【明日の予定】    弁慶が義経を打った、安宅関へ。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体で、3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1683-60f31940

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 断崖の絶景、東尋坊。  名の由来の真実。  ドローンが空中に。  雄島の岩場に、湧水があった。~坂井市~ 他 (2015/4/28)
  • 2015年04月29日 (水)
  • 09時02分55秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。