fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日から5月。  天気はいい。
気分よく、氷見(ひみ)の街を歩いた。

東風さんが、地図を見てくれる。
私は、ほとんど見ない。
楽な一日。

面白いものを見つけるぞ。
そんな歩き方。
いっぱいあった。

氷見は、海の町。
晩は、刺身でビール。
少しのぜいたく。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

氷見市は、能登半島の付け根に。  印に、道の駅。

tizu3335_20150501162432a17_201505020618197d1.jpg     tizu2224_20150502061817e22.jpg

赤〇の所に行く。

tizu5550.jpg 

比美乃江大橋。  ひみのえおおはし、でいいかな。   確認していない。
美しく、個性的な、斜張橋。  

主塔がこっち岸にある。

s-15年5月1日 (1)

まんがロード。  氷見は、ハットリくんの作者の町。

s-15年5月1日 (3)    s-15年5月1日 (2)

立山連峰は、まだ真っ白。
                          立山は、まだ雪の世界だった。   他   (2011/7/8)

s-15年5月1日 (4)    s-15年5月1日 (5)

前を歩く人は、富山銀行の人か。  上の写真を撮っていたら、ニコッと挨拶。

s-15年5月1日 (6)

ここが、作者の生家。  お寺。

s-15年5月1日 (7)

本堂の前に、このように。   ハナミズキが咲いた。   

s-15年5月1日 (10)    s-15年5月1日 (8)    s-15年5月1日 (9)

ボタン。   今年初めて。  そこは涼しいねと言ったら、微笑んだ。  今日は暑い。

s-15年5月1日 (11)    s-15年5月1日 (12)

どこにでも、このように。   カニ丸。

s-15年5月1日 (13)

ここに、湊川カラクリ時計。

s-15年5月1日 (14)    s-15年5月1日 (15)

12時ちょうど。



変わったものがあった。  もしかしてと、疑った。  そうだった。 
二重らせん構造の、階段。   

左回りで登って、右回りで降りてくる。  出口は向こう。
日本に、何ヶ所かある。 
さざえ堂が有名。

        鶴ヶ城  さざえ堂  白虎隊士の墓 ~会津若松市~  明日 吾妻山へ  他  (2010/7/20)

s-15年5月1日 (16)

上のすぐ近くに、氷見ラーメン。  東風さんは、塩。  私は醤油。  合格。

s-15年5月1日 (17)    s-15年5月1日 (18)    s-15年5月1日 (19)

スズランの季節。  明日は、夏も近づく、八十八夜。  6日は、立夏。

氷見の歴史を感じる家が、時々現れる。

s-15年5月1日 (20)    s-15年5月1日 (21)

小さな映画館。  席数、20。

s-15年5月1日 (22)

氷見駅.氷見線の終点。   

ハットリくんの列車が、走っている。   雨晴(あまはらし)海岸かな。

s-15年5月1日 (23)    s-15年5月1日 (40)

ホームに、こんなポスター。   乱橋池で、トンボが乱舞。   みだれはし池。
印に、その池。  高岡市が近い。

s-15年5月1日 (24)    s-15年5月1日 (39)

※ 余談  乱橋(らんばし)と云う苗字がある。
      調べたら、日本で多いのは、高岡市などこの地方と、根室だけだそう。

      昔、私は根室にいたけど、乱橋と云う人がいた。
      ヤクルトに、乱橋と云うピッチャーがいた。
      1軍では、たくさん活躍は出来なかった。
      今は、打撃コーチ兼スコアラー。

      花咲小学校出身。  花咲ジャイアンツの、エースだった。
      彼が卒業した後、少しして、私はそこに行く。

戻って来て、ここに。   ひみ漁業交流館「魚々座(ととざ)」。  300円。

s-15年5月1日 (33)

定置網のような、網。  10分の1の大きさ程。

s-15年5月1日 (25)

何でも展示。  イカを釣る針。  イカが最も好む肌ざわり、と書いてある。

s-15年5月1日 (27)    s-15年5月1日 (26)    s-15年5月1日 (29)

こんな仕組み。  手前に、魚は集まる。  
一番上の広い所に入った魚の、20㌫が、下までい来るそう。 

資源を大事にするため、そうしている。

s-15年5月1日 (28)

昔の船。  声を上げて、力を合わせて、網を引く。

s-15年5月1日 (32)    s-15年5月1日 (31)

不思議なものが。  

これはきっと、フラクタルというのを、意識してつくったのではと。
全体と部分が、同じ。

ブロッコリーは、小さな部分が、大きな部分と同じ形。

s-15年5月1日 (30)    449px-Chou_Romanesco.jpg   

橋を渡って。  左に、五重塔。   新しいよう。   1階のひさしも、屋根のよう。

s-15年5月1日 (34)    s-15年5月1日 (35)

向こうから来た。  道の駅の建物。   何でも売っている。   刺身を買った。

小さな男の子が、綿毛のタンポポが欲しいと、お母さんにねだった。
坂を登って1つ摘んだ。  転びそうになりながら。  お母さんが、支えて。

丸岡城で見た、短い手紙を、思い出していた。

s-15年5月1日 (36)    2015042708472780dppp.jpg 

ここに、停泊。   この後、直ぐ近くの温泉に入って、写真の整理。
夕方から、刺身を食べた。 こんな贅沢、久しぶり。

s-15年5月1日 (37)    s-15年5月1日 (38)

この一帯は、広く公園になっている。  上の写真の時、私は言った。
  「歩きたい人は、歩けばいいね」

その時、間髪入れず、近くで鐘が鳴った。
  「鐘を鳴らしたい人は、鳴らせばいいね」

と、私はつづけた。  直ぐに、東風さんが、下のように言った。
  「ビールを飲みたい人は、飲めばいいね」

今日は、大きな目的を持たないで、歩いた。
じゅうぶん、楽しめたでしょうか。

おしゃべりに夢中になって、何も見てない時があった。

【今日の一句】    「 スズラン香る  初夏の候  もう間もなく 」   今年の立夏は、5月6日。

【今日の曲】   八十八夜。     明日2日は、八十八夜なので。



※ 余談  歌人の山川登美子は、与謝野晶子との恋の戦いで負けた。
       上の曲の感じで嫁いだのかな。  泣きながら。  
       望まぬ結婚で、結核までうつされて。  散々。
          常高院(お初)の墓にお参り。  三丁目の町並み。  歌人、山川登美子。~小浜市~ 他 (2015/4/19)

【道の駅】    氷見

【明日の予定】    能登半島に。  9時ころから動く。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体で、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1686-3664b506

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 氷見の街を、東風さんと散策。  まんがロード。  ひみ漁業交流館「魚々座」、他。~氷見市~ 他 (2015/5/1)
  • 2015年05月02日 (土)
  • 04時54分50秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。