大変です。
夕方5時前、温泉でテレビを見た。
見たことのある風景だ。 八戸の館鼻漁港だった。
陸前高田市他、多くの町が津波に襲われた。
※ とりあえず、簡単に説明を。
天岩戸温泉に行った。
テレビで、地震のニュースをしていた。
風呂に入らないで、見た。 ※ 風呂は、途中で10分ほど。
すぐに、館鼻漁港と分かった。
八戸市にある。
昨年の夏、朝市を見に行った。
朝市の場所に、船があった。
向こうに、まるい橋が見える。 この橋で、館鼻漁港と分かった。
前日に、漁師さんたちとお酒を飲んだ。
あの人達の船は、この港なのか、他の港としてもきっと大変だ。
場所はここ。
こんな港だった。 奥に、橋が見える。
橋から撮ったもの。 大きな朝市。
これは、陸前高田市の松原。 松林の左に、市街地。
下の写真は、気仙沼市の中心街に近い所。
少し向こうを、右に行ったら、気仙沼。
写真のトヨタで、車を見ていただいた。

被害の状況は、まだ、正確につかめていない。
こんな大きな津波の被害なんて、今まで、世界中であったろうか。
阿蘇を通って、高千穂に向かった。
外輪山の上から、中を。 中に、阿蘇市がある。
外輪山。
外輪山の一部。
右奥に、天岩戸神社。 (あまのいわとじんじゃ)
芭蕉の句碑。 「梅が香に のっと 日乃出る 山路哉」
拝殿は、右奥に。
右が、拝殿。
天岩戸(あまのいわと)と言う、天照大神が隠れた所が、御神体。
下の男の人が案内してくれた。 (写真は、撮れない。)
昔は洞窟だったが、上の部分が崩れていた。
天安河原(あまのやすがわら) と言う所に、向かった。
谷の奥にある。
洞窟だった。 この場所で、天照大神をどうやって天岩戸から出すかを、相談したという。
中から外を。
天岩戸神社は、神話に基づいて生まれた神社なのでしょうか。
むずかしい。
近くの温泉からの風景。 山が険しい。 この風景が特徴。
今日は、大変な一日でした。
【道の駅】 高千穂
【明日の予定】 高千穂峡
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
夕方5時前、温泉でテレビを見た。
見たことのある風景だ。 八戸の館鼻漁港だった。
陸前高田市他、多くの町が津波に襲われた。
※ とりあえず、簡単に説明を。
天岩戸温泉に行った。
テレビで、地震のニュースをしていた。
風呂に入らないで、見た。 ※ 風呂は、途中で10分ほど。
すぐに、館鼻漁港と分かった。
八戸市にある。
昨年の夏、朝市を見に行った。
朝市の場所に、船があった。
向こうに、まるい橋が見える。 この橋で、館鼻漁港と分かった。

前日に、漁師さんたちとお酒を飲んだ。
あの人達の船は、この港なのか、他の港としてもきっと大変だ。

場所はここ。

こんな港だった。 奥に、橋が見える。

橋から撮ったもの。 大きな朝市。

これは、陸前高田市の松原。 松林の左に、市街地。

下の写真は、気仙沼市の中心街に近い所。
少し向こうを、右に行ったら、気仙沼。
写真のトヨタで、車を見ていただいた。

被害の状況は、まだ、正確につかめていない。
こんな大きな津波の被害なんて、今まで、世界中であったろうか。
阿蘇を通って、高千穂に向かった。
外輪山の上から、中を。 中に、阿蘇市がある。

外輪山。

外輪山の一部。

右奥に、天岩戸神社。 (あまのいわとじんじゃ)

芭蕉の句碑。 「梅が香に のっと 日乃出る 山路哉」

拝殿は、右奥に。

右が、拝殿。

天岩戸(あまのいわと)と言う、天照大神が隠れた所が、御神体。
下の男の人が案内してくれた。 (写真は、撮れない。)
昔は洞窟だったが、上の部分が崩れていた。

天安河原(あまのやすがわら) と言う所に、向かった。

谷の奥にある。

洞窟だった。 この場所で、天照大神をどうやって天岩戸から出すかを、相談したという。

中から外を。

天岩戸神社は、神話に基づいて生まれた神社なのでしょうか。
むずかしい。
近くの温泉からの風景。 山が険しい。 この風景が特徴。

今日は、大変な一日でした。
【道の駅】 高千穂
【明日の予定】 高千穂峡
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
東北地方太平洋沖地震
お久しぶりです
津波の被害が凄い事になっていますね
山形は震度5弱でしたが今までに経験したことのない揺れでした
あ~今また揺れています
夕方に電気が復旧して水道もなんとか使えるようになりました
akkamuiさんは今回の被害地にも思い入れがあるでしょうから心中が複雑なのではないでしょうか?
山形は震度5弱でしたが今までに経験したことのない揺れでした
あ~今また揺れています
夕方に電気が復旧して水道もなんとか使えるようになりました
akkamuiさんは今回の被害地にも思い入れがあるでしょうから心中が複雑なのではないでしょうか?
巨大地震
東北地方ので、どこもここも被害を被っています。アッカムイさんが訪れたところがテレビに写ったことでしょう。政府も救命第一で手を打っているようです。しかしながら、被害地が広大だから、大変なようです。福島原発も心配の種。
早く余震が収まればいいのですが。
数年まえ、福岡。玄海沖地震を経験しました。震度6弱ありました。家が揺れに揺れました。このとき、地震の恐ろしさを肌で感じ取りました。
早く余震が収まればいいのですが。
数年まえ、福岡。玄海沖地震を経験しました。震度6弱ありました。家が揺れに揺れました。このとき、地震の恐ろしさを肌で感じ取りました。
Re: 東北地方太平洋沖地震
地震の後、観光客も、東北で大変なようだと、話している人がいました。
私は、それ何の話ですかかと、聞いて教えてもらいました。
私は、それ何の話ですかかと、聞いて教えてもらいました。
Re: お久しぶりです
一昨年の秋に、三陸海岸を、仙台まで下りました。
海沿いの街づくりが、変わりますね。
海沿いの街づくりが、変わりますね。
Re: 巨大地震
大変です。
正確な被害は、まだ分かっていませんね。
消えてしまった町が、いっぱいある。
正確な被害は、まだ分かっていませんね。
消えてしまった町が、いっぱいある。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/169-106c05c1
とにかく少しでも被害が少なくなる事を祈るしかありません。
GWの東北旅行はどちらかといえば日本海側中心で予定しているんですが状況によっては変更になるかもしれません。