fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

糸魚川市に、ヒスイ峡は2ヶ所。
先日行ったのが、橋立ヒスイ峡。  今回は、小滝川ヒスイ峡。

ヒスイが輝くのを見たいが、実際はそうではない。
大きな、ヒスイの原石がある、ということ。

谷が狭くなったところに、流されずに、ゴロゴロとあった。
全部で、83個。   目立つのは、10数個。

その場所は、明星山の岸壁の直下だった。
岸壁は、400㍍。  ロッククライミングの、名所と云う。

近くに、高浪の池。
池の後ろには、屏風のように、明星山。

高原の別世界に、その池はあった。
驚きの風景。

おまけに、大きな魚が棲むという。
幻の魚では、大鳥池のタキタロウと双璧。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

今日は、糸魚川市の最終日。  ヒスイに始まり、ヒスイに終わる。

高浪の池経由で。

s-15年5月21日 (1)    s-15年5月21日 (2)

高浪の池に、キャンプ場がある。   だからか、道が悪くない。   林道レベルでない。

s-15年5月21日 (4)

山の上に出た。   展望台。

s-15年5月21日 (5)    s-15年5月21日 (7)  s-15年5月21日 (6)

下に、高浪池。  正面に、明星山。 
山の手前が、小滝川ヒスイ峡。  いい所に、来ましたよ。

s-15年5月21日 (8)    s-15年5月21日 (9)

池は、少しだけ見て、ヒスイ峡に。  駐車場完備。

ここです。  小滝川ヒスイ峡。

s-15年5月21日 (10)    s-15年5月21日 (11)

遊歩道がある。   明星山は、片道5時間ほどかかる。  大変。

案内人は、奴奈川姫(ぬながわひめ)の、ぬーなちゃん。

s-15年5月21日 (12)    s-15年5月21日 (13)

この場所の、右の方にあった。   
上流に小さな橋。  登山道は、あの橋を渡る。

s-15年5月21日 (14)    s-15年5月21日 (15)

5億年前。  時は、流れて流れて。  ヒスイは、海に流れて。

右写真に、ある場所が。  川の向こうが多い。   ヒスイは、Jade(ジェイド)。

s-15年5月21日 (16)    s-15年5月21日 (57)

矢印のは、これ。   アップも。  
確かに、ヒスイはありそう。  ヒスイ色は、見えない。

s-15年5月21日 (17)    s-15年5月21日 (18)

下流にも、散らばっている。  谷が狭いので、手前に集まった。   ヒスイは重い。

s-15年5月21日 (19)

明星山の、大岩壁。  400㍍。   右上に、展望台。   後で行く。  車で。

s-15年5月21日 (20)    s-15年5月21日 (21)

「おいしいでちょうか」って聞いた。  「何浮かれてんのよ」って、言われた。

雲が動くと、山が動いてると、錯覚。    
千切れ雲は、風にかるく。

今日の句は、この時、浮かんだ。  いつも、たいしたもんでは、ないけど。

s-15年5月21日 (22)    s-15年5月21日 (23)

展望台に来た。

s-15年5月21日 (31)

ロッククライミング。   自分には絶対できない。  極限の体力。

岩を、手だけで登る人もいますね。  クモのように。

s-15年5月21日 (24)    s-15年5月21日 (25)    s-15年5月21日 (26)

この岩です。

s-15年5月21日 (28)    s-15年5月21日 (29)

川沿いに下る道は、まだ雪で通れない。   
右は、上流方面。  ヒスイ峡の全体が見えている。

s-15年5月21日 (30)    s-15年5月21日 (27)

これは、ヒスイの原石。  ヒスイ色の部分は、見えなかった。

今日の歌は、ジェイド・インにすると、決めた。  翡翠の妖精。

s-15年5月21日 (32)

高浪の池に来た。  4㍍のナミタロウ。

s-15年5月21日 (34)    s-15年5月21日 (35)

巨大化したコイのよう。  それか、誰かが話したソウギョとか。

2~3㍍の話も。  2㍍のコイは、信じられない。   最大クラスでも、2㍍はない

s-15年5月21日 (36)    s-15年5月21日 (33)

写真の向こうの方が、土砂崩れで、川をせき止め。 それで、この池。
昔は、ここより手前に、炭鉱があった。   小さな穴。

s-15年5月21日 (37)    s-15年5月21日 (38)

1周してくる。   さっそく魚。   50㌢のコイ。

s-15年5月21日 (39)    s-15年5月21日 (40)

反対側。  何グリーンでしょう。   エメラルドグリーンしか知らない。
いいですね。   ちなみに、オンネトーブルーはこうです

s-15年5月21日 (41)    s-15年5月21日 (42)

エンレイソウ。   自分は、白い話か知らない。   すべての数は、3。   葉っぱとか。

s-15年5月21日 (43)    s-15年5月21日 (44)

快適な道。

s-15年5月21日 (45)

こんな所があるんですね。 高原の池。

s-15年5月21日 (46)    s-15年5月21日 (47)

反対側に来た。  もっと真剣に、魚を探せばよかった。
いるかも知れないというのは、晩に調べて分かった。

s-15年5月21日 (48)    s-15年5月21日 (49)

年輪。  手前が南ですね。  間隔が広いので。

 ※ 木を途中で、植えかえる。  南北の向きを反対にして。
   どんな年輪になるでしょう。

s-15年5月21日 (50)    s-15年5月21日 (51)

この辺りが、土砂崩れの部分。  
閉じ込められた魚は、ここが自分の住む世界になった。

s-15年5月21日 (52)

いい風景が、あっちにも、こっちにも。

s-15年5月21日 (53)    s-15年5月21日 (54)

ナミタロウに、また来るからね、と言った。
その時は、顔を出してねと。

s-15年5月21日 (55)

山を下ると、道は、小滝川に出た。  ヒスイ峡の下流。

s-15年5月21日 (56)

翡翠の原石自体は、輝いていない。
仕方ないですね。

ヒスイ峡には、原石があるという事。
珍しい、それを見て楽しむ。

高浪の池は、期待以上でした。
明星山の大岩壁もあった。

小滝川ヒスイ峡一帯は、もう一度行っていいですね。

【関連ブログ】  タキタロウの棲む大鳥池 ~写真は、小さなタキタロウかもしれない。 鶴岡市~   他  (2010/10/6)

【今日の一句】   「 雲が動く  山が動く  歳月は流れて 」  

【今日の歌】    翡翠(ひすい)の妖精、と呼ばれる歌手がいる。    
                   ジェイド・イン(Jade Yin)    ※ Jadeは、ヒスイのこと。

           彼女は、ある歌を歌って、その歌を復活させた。
           仰げば尊し、です。    翡翠色の声(?)。



この曲は、長年、作曲者が分からなかった。
数年前にやっと、アメリカの曲と分かった。  有名な曲では、なかった。

Song for the Close of School



【蜜の駅】     小谷(おたり)

s-15年5月21日 (3)

【明日の予定】     昔の街道を歩く。   9㌔。   塩の道。   帰りは、小糸線。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行1位。 旅行全体で、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1706-df8b1113

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 小滝川ヒスイ峡。  ロッククライミングの名所、明星山。  ナミタロウの棲む、高浪の池。~糸魚川市~ 他 (2015/5/21)
  • 2015年05月22日 (金)
  • 09時09分36秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。