歯の治療は、お昼に終わる。
12過ぎに出発。
ずっと下道で、長野市の隣の須坂市に向かう。
440㌔ほど。
信号で停まった時に、時々、前を撮影。
通過した町のいくつかを、紹介。
疲れたら運転はつらいけど、寝た後は、快適。
無事に、未明に着いた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
地図見ても、遠いなって感じる。

京都の中心部に入ってきた。
国道は、五条通を通る。 今は国道9号線。
西大路通を、横切る。
この道は、京都の中心部の西にある、太い道。 反対側にあるのは、東大路通。

少し前に、右から国道1が入ってきた。 9と1の重複区間。
目の前に、烏丸(からすま)通。 右に行って、駅。 道の下は、地下鉄。
その交差点から、国道9は国道8になる。 新潟まで。 その後は、国道7で、青森まで。
400㌔以上走るのは、滅多にない。 大変の始まり。

琵琶湖の近くに来て、草津。 これから、琵琶湖の東岸を北上。

間もなく、国道8と国道1が分かれる。 左に行く。

竜王町を走っている。
少し前に、義経が元服したといわれる所を通った。
鞍馬で修業をして、そのまま坊さんになるのは嫌なので、平泉に向かった。
秀衡を頼って。 途中、ここで元服。
源義経は、1174年3月3日、鏡の宿で元服した ~竜王町~ 恋のバカンス(ザ・ピーナッツ) 他 (2012/6/27)
渋滞が長く続いたが、やっとおさまった。

国道8から、右に曲がった、国道21。
関が原の町に入った。
天下分け目の戦いは、この地で。
家康が天下でなかったら、天下人は、次から次と、変わったかも知れませんね。
天下分け目の地、関ケ原古戦場跡を歩く。 勝敗は、結束の差。~関ケ原町~ 他 (2014/5/5)

大垣市に。 奥の細道の終点は、この地でしたね。
大垣は、おくのほそ道 むすびの地。 ここから、伊勢に向かう。~大垣市~ 他 (2013/6/18)
赤坂宿も近くに。
中山道、赤坂宿を歩く。 お茶屋屋敷跡、他。 円興寺跡。~大垣市~ 他 (2014/5/6)

名古屋を中心とする濃尾平野の、北部を走っている。
今、橋を渡った。
そうしたら、道が下った。
川は、周りより、高い所にあった。

岐阜市です。 岐阜城があります。
信長 天下統一の本拠地、岐阜城。 町屋が連なる、川原町。~岐阜市~ 他 (2014/5/10)
この町から、北上すると、郡上八幡に。 復元の城も町並みも、素敵。 水の城下町。
郡上八幡を北上すると、合掌造りの白川郷とか。
水と踊りの城下町、郡上八幡。~郡上市~ 他 (2013/5/5)

美濃加茂市。 この時、午後7時40分。 途中、どこかで寝ている。 あたまは、すっきり。
昭和村は、あまりよくない。
左に曲がって、真っ直ぐ北上したら、下呂温泉。
下呂温泉の北の方から、噴火した、御岳山の方に行ける。
この山には、必ず行きますからね。
下呂温泉。 湯のまち雨情公園・温泉寺・足湯。~下呂市~ 他 (2013/6/30)
鈴蘭高原からの、北アルプスと御嶽。 濁河温泉は、御嶽の登山口。~下呂市~ 他 (2013/5/23)
その先に、高山市。 いい町。
高山の、さんまちを歩く。 高山陣屋。 高山ラーメン。~高山市~ 他 (2013/5/7)

奈良井宿に着いた時は、真っ暗。
この宿場町は、残ってる宿場町の中では、一番大きい。 またいつか。
鳥居峠の登り口にある、大きな宿場町、奈良井宿。~塩尻市~ 他 (2013/11/5)

塩尻市です。 中山道は、この町で右に。

松本市まで来た。 ずいぶん来た。 松本城は、黒く、美しい。
松本城は黒かった。 あゝ野麦峠の山本茂実 男装の麗人川島芳子 他 (2010/6/23)

須坂市に入ってきた。 もう数㌔。 朝の3時半。 無事に着いた。

須坂では、東風さんや東風さんのお友達と、遊びます。
遊ぶというのは、少しお酒を飲むこと。
信州の未開拓の部分を探して、行って来ます。
数日いて、静岡の方に向かいます。
【今日の一句】 「 信州に来た 山も空も 空気も人も みんな信州 」
【今日の歌】 いそしぎ 西島三重子
【停泊場所】 須坂市動物園駐車場
【明日の予定】 須坂市のどこか
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行1位。 旅行全体で、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
12過ぎに出発。
ずっと下道で、長野市の隣の須坂市に向かう。
440㌔ほど。
信号で停まった時に、時々、前を撮影。
通過した町のいくつかを、紹介。
疲れたら運転はつらいけど、寝た後は、快適。
無事に、未明に着いた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
地図見ても、遠いなって感じる。

京都の中心部に入ってきた。
国道は、五条通を通る。 今は国道9号線。
西大路通を、横切る。
この道は、京都の中心部の西にある、太い道。 反対側にあるのは、東大路通。

少し前に、右から国道1が入ってきた。 9と1の重複区間。
目の前に、烏丸(からすま)通。 右に行って、駅。 道の下は、地下鉄。
その交差点から、国道9は国道8になる。 新潟まで。 その後は、国道7で、青森まで。
400㌔以上走るのは、滅多にない。 大変の始まり。


琵琶湖の近くに来て、草津。 これから、琵琶湖の東岸を北上。


間もなく、国道8と国道1が分かれる。 左に行く。

竜王町を走っている。
少し前に、義経が元服したといわれる所を通った。
鞍馬で修業をして、そのまま坊さんになるのは嫌なので、平泉に向かった。
秀衡を頼って。 途中、ここで元服。
源義経は、1174年3月3日、鏡の宿で元服した ~竜王町~ 恋のバカンス(ザ・ピーナッツ) 他 (2012/6/27)
渋滞が長く続いたが、やっとおさまった。


国道8から、右に曲がった、国道21。
関が原の町に入った。
天下分け目の戦いは、この地で。
家康が天下でなかったら、天下人は、次から次と、変わったかも知れませんね。
天下分け目の地、関ケ原古戦場跡を歩く。 勝敗は、結束の差。~関ケ原町~ 他 (2014/5/5)

大垣市に。 奥の細道の終点は、この地でしたね。
大垣は、おくのほそ道 むすびの地。 ここから、伊勢に向かう。~大垣市~ 他 (2013/6/18)
赤坂宿も近くに。
中山道、赤坂宿を歩く。 お茶屋屋敷跡、他。 円興寺跡。~大垣市~ 他 (2014/5/6)

名古屋を中心とする濃尾平野の、北部を走っている。
今、橋を渡った。
そうしたら、道が下った。
川は、周りより、高い所にあった。

岐阜市です。 岐阜城があります。
信長 天下統一の本拠地、岐阜城。 町屋が連なる、川原町。~岐阜市~ 他 (2014/5/10)
この町から、北上すると、郡上八幡に。 復元の城も町並みも、素敵。 水の城下町。
郡上八幡を北上すると、合掌造りの白川郷とか。
水と踊りの城下町、郡上八幡。~郡上市~ 他 (2013/5/5)

美濃加茂市。 この時、午後7時40分。 途中、どこかで寝ている。 あたまは、すっきり。
昭和村は、あまりよくない。
左に曲がって、真っ直ぐ北上したら、下呂温泉。
下呂温泉の北の方から、噴火した、御岳山の方に行ける。
この山には、必ず行きますからね。
下呂温泉。 湯のまち雨情公園・温泉寺・足湯。~下呂市~ 他 (2013/6/30)
鈴蘭高原からの、北アルプスと御嶽。 濁河温泉は、御嶽の登山口。~下呂市~ 他 (2013/5/23)
その先に、高山市。 いい町。
高山の、さんまちを歩く。 高山陣屋。 高山ラーメン。~高山市~ 他 (2013/5/7)

奈良井宿に着いた時は、真っ暗。
この宿場町は、残ってる宿場町の中では、一番大きい。 またいつか。
鳥居峠の登り口にある、大きな宿場町、奈良井宿。~塩尻市~ 他 (2013/11/5)

塩尻市です。 中山道は、この町で右に。


松本市まで来た。 ずいぶん来た。 松本城は、黒く、美しい。
松本城は黒かった。 あゝ野麦峠の山本茂実 男装の麗人川島芳子 他 (2010/6/23)

須坂市に入ってきた。 もう数㌔。 朝の3時半。 無事に着いた。

須坂では、東風さんや東風さんのお友達と、遊びます。
遊ぶというのは、少しお酒を飲むこと。
信州の未開拓の部分を探して、行って来ます。
数日いて、静岡の方に向かいます。
【今日の一句】 「 信州に来た 山も空も 空気も人も みんな信州 」
【今日の歌】 いそしぎ 西島三重子
【停泊場所】 須坂市動物園駐車場
【明日の予定】 須坂市のどこか
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行1位。 旅行全体で、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1735-cea69d2e