fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

天気がはっきりしないので、札幌から旭川まで、行くことに。
その後数日は、旭川の姉の家を拠点に、動く。

途中パーキングで寝ていたら、Tさんが車を、トントン。
札幌から家族で、道の駅つるぬまに、行く途中。

一度さよならしたけど、また一緒に。
道の駅で、氷を食べたり。

出発すると、正面に真っ黒い雲。
竜巻や大雨の予報が出ている。

雲から逃げるように、道を変更。
国道12号線に移る。

その場所はちょうど、日本一長い直線道路の終わり辺り。
4人死亡事故の起きた近く。

その後は、神居古潭の濁流を見て、旭川に。
いつものように、蜂屋でラーメン。

しばらくは、姉の家でお世話になる。
   (私に、山の魅力を、ああだこうだ言ったのは、姉夫婦)。  おかげで・・・。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

昨日紹介した、当別町を走っている。   札幌の北の田園地帯。   
少しして、右に曲がる。   新十津川方面に。

s-15年8月11日 (1)

この後、眠くなって、パーキングで寝てた。

私が寝てなかったら、Tさん家族は、私に追いつけない。
寝たために、また一緒になった。

Tさんの車は先に行った。
浦臼町に入っている。

聖園教会の案内。  龍馬の姉の子孫がつくった。

  ※ 龍馬の姉の子孫は、龍馬家に子供がいなかったから、養子の形で入る。
    なので、姉の子孫だけど、龍馬家と言っても、だいじょうぶ。

      龍馬の夢は、本当に北海道開拓だったのか。  姉の子が、浦臼に。~浦臼町~ 他 (2914/8/7)

s-15年8月11日 (3)    s-15年8月11日 (2)

道の駅、うらうすに着いた。   トイレに、この絵。

s-15年8月11日 (4)

季節の果物が、豊富になってきた。

s-15年8月11日 (5)

地図の中に、龍馬家の墓が。  遠くない。   上のブログに、墓が出てくる。

s-15年8月11日 (6)    s-15年8月11日 (7)

Tさん家族、4人。

s-15年8月11日 (8)

私とMちゃんは、同じだった。   オレンジの氷。   スプーンが小さいから、しばらく楽しめた。
ガチャポンで、スタンプも。   お兄ちゃんは、たこ焼き。

s-15年8月11日 (9)    s-15年8月11日 (10)

Tさん家族は、温泉に入る。

私は旭川に向かう。

時々、突風。  ゴミが舞ったり。  左向こうは大雨。
この後、ラジオで知るが、正面60㌔先に、幌加内町がある。

今の時間、1時間に80㍉の雨が降っていた。  50㍉だって、すごいのに。

右の空が明るかったので、右の、国道12に移動する。   少し行って、曲がる。

  ※ 真っ直ぐ行ったら、新十津川。  十津川から移住した。
       旅は一休み、29日目。  新十津川町に、どうして、ニシンのなれずしが?~南丹市~ 他 (2013/12/21)

s-15年8月11日 (11)

長い直線道路の、終わりころを走っている。
この直線は、29㌔。    眠くなるほど、道は真っ直ぐ。

直線の道を走ると、ハンドルは真っ直ぐ走るために必要と分かる。  
曲がるためだけではなく。

  29㌔の直線道路。  蜂屋のラーメン。  佐藤忠良の像と、北の旅人。~旭川市、他~  他  (2014/6/25)

s-15年8月11日 (12)

少し前の大きな事故は、この近くで起きていた。

s-15年8月11日 (19)

印の場所が、事故現場。  私は、赤〇の道を。

s-15年8月11日 (18)ppppp 

酒を飲んでいても、信号無視をしていても、殺人罪にはならない。
うっかり、信号を見落としていたのではないのに。

亀岡市の事故もそうだったが、運転手に甘い。
どうしてそうなるのか、理由が分からない。

犯人は、酒が冷めてから出頭。

s-15年8月11日 (22)    s-15年8月11日 (21)

もう旭川まで、遠くない。
黒い雨雲には、襲われなかった。

普通の雨で、終わった。

ここは神居古潭(かむいこたん)。   右に石狩川。

s-15年8月11日 (16)

上川地方は大雨だったので、川が見たくて来た。

s-15年8月11日 (13)

そうでもなかった。  ざんねん、と言ったら、何言ってると云われる。

大河石狩川は、ここで狭くなる。 狭い所に深さは、10㍍とかではない。
この場所に、巨大ダムを作ったら、旭川市は大きな湖の中に。

水がこの出口を見つける前の、太古の時代、旭川のある上川盆地は、大きな湖だった。

向こうには、駅。  今は使っていない。  新しい鉄道は、トンネルの中。
         石狩川は、激流になって、神居古潭を・・・。  九条武子の歌碑。~旭川市~  他  (2014/8/5)

s-15年8月11日 (14)    s-15年8月11日 (15)

蜂屋のラーメンが好き。  ただ、塩分が多く、体にはよくないから、今回だけかな。
スープを少しだけ飲んで食べれば、問題ないか。

麻薬的な味。

s-15年8月11日 (17)

旭川に、入ってきました。
近くには、見どころいっぱい。

旭山動物園、美瑛の丘と花、富良野の花、大雪の山々、上野ファームの花、など。
夏の北海道の魅力は、旭川・美瑛・富良野に、集まっている。

明日から天気はいいです。
精力的に、動きますよ。

なお、その隙間に、車検や年金の手続きもある。

【今日の一句】   「 旭川の空  これが見慣れた  ふるさとの空 」

【その他】  今日、十勝岳で、ちょっとした騒ぎがあった。
        富良野岳に向かっていた人たち。

        決して山に入る天気ではないとの判断は、難しくはない、今日の天気。
        しかも、子どもがいるのに。

        予定されていた行事を、その通りこなしたとしか、見えない。
        子供を安心して任せられる施設か、あやしく感じてしまう。

        現場は、昨年通っている。
        上ホロカメットクへの道でもある。   その場所は、直ぐに出てきます。
           上ホロカメットク山は、火山と花の山。  青い池は、本当に青かった。~上富良野・美瑛~ 他 (2013/8/13)

s-15年8月11日 (20)

【今日の歌】   Alizee Laisla Bonita



【停泊場所】   姉の家の前

【明日の予定】   花を見るのかな。 十勝連峰が見えたら、美瑛に行きたい。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行1位。 旅行全体で1位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1790-b5dbdf26

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 札幌から、旭川へ。  当別町、浦臼町、新十津川町、砂川市、そして神居古潭。  蜂屋のラーメン。~浦臼町~ 他 (2015/8/11)
  • 2015年08月12日 (水)
  • 11時54分24秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。