fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

美瑛の丘の、人気コースを走ってみた。

最後に、四季彩の丘。
そこは、花と丘と十勝連峰と、魅力が3つ集まっている。

今が、花盛り。
観光バスが押しかけて、人であふれる。

日本人は、ほんの少し。
ほとんどが、中国人。

日本の観光は、どこも、外国人によって支えられている。
美瑛も、同じだった。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )
  
美瑛は、分水嶺にあるので、丘が生まれた。

s-15年8月15日 (1)

パッチワークの丘は、この一帯。  右地図は、四季彩の丘。

s-15年8月15日 (2)     s-15年8月15日 (3)

※ 美瑛を観光するとき、美瑛の観光協会のHPの地図を、印刷したらいい。  
  こんな地図など。

bieitizu777.jpg

  また、駅前の案内所に行ったら、詳しい地図がもらえる。

旭川方面から、丘の上にやって来た。   美瑛の北方面。

s-15年8月15日 (4)

中央のまるい木が、セブンスターの木。

木だけ見たら、たいしたことないけど、この一帯は特に風景がいい。
それがあって、親しまれる。

どんなパッケージだったか知りたいが、ネット上に写真はない。
全国に売り出されたのではなく、地域で売られた、観光タバコのよう。

s-15年8月15日 (5)    s-15年8月15日 (6)

丘の向こうに、また丘。  植える作物は、毎年場所が変わる。  来年は、別の風景に。

s-15年8月15日 (7)

トラクターが、牧草のロールを作っている。

s-15年8月15日 (8)    s-15年8月15日 (9)

同じ作物の部分が広いので、パッチワークっぽくない。

s-15年8月15日 (10)

左上から、やってきた。   ケンとメリーの木。

s-15年8月15日 (11)

このCMに、出てきました。



この一帯には、他にも、見所はある。  自転車で動く人も。   右は、豆かな。

s-15年8月15日 (12)    s-15年8月15日 (13)

美瑛駅の南に来ている。   線路を越えて。

美瑛に移り住んでる人がいる。 風景に似合う家を建てて。

s-15年8月15日 (14)   

ジャガイモではなく、豆の収穫のよう。   みんな機械化。

  ※ 本州を旅していたら、ジャガイモが高いなと思うことが多い。 高級品。
    北海道は、この時期にしか獲れないけど、200円で山ほどのイメージ。

右写真は、遠くに、三愛の丘。

s-15年8月15日 (16)    s-15年8月15日 (17)

畑が波打っている。  トラクターに屋根がないと、危険。   転倒したら下敷き。

s-15年8月15日 (18)

三愛の丘。  ここからの風景もいい。   素通り。

s-15年8月15日 (19)

デントコーン。   牛が食べるトウモロコシ。

右の道を下って、四季彩の丘に行く。

s-15年8月15日 (20)    s-15年8月15日 (21)

美瑛町の大きな観光スポット。  この時は、バスが15台。   ロール君。

s-15年8月15日 (22)    s-15年8月15日 (23)

こんなに広い花畑は、他にあるでしょうか。    圧倒される規模。

s-15年8月15日 (29)

今植えたのもあるから、9月いっぱいは、このように咲く。

s-15年8月15日 (28)

ここは、無料。  寄付を募っている。  利益は、食べ物や乗り物で。

この部分が、見事。

s-15年8月15日 (25)    s-15年8月15日 (26)

乗り物が動き回っている。   小さな子供にとっては危険。
人と車が、同じ通路。

  ※ 事故が起きるまで、このことは変わらないでしょうね。
    事故が起きて反省。  それまでは、事故のリスクと、向き合わない。
    利益が、優先する。   指導できる行政は、どこでしょう。

s-15年8月15日 (27)    s-15年8月15日 (30)

花は、夏の北海道観光の大きな目玉。  花は、こんな花とイングリッシュガーデン。  2種類。

最近は、イングリッシュガーデン(北海道ガーデン)が、急成長。 
見学にはお金がかかるけど、なかなかいい。
上野ファームを先頭に。

s-15年8月15日 (31)    s-15年8月15日 (32)

ここの風景は、日本の中で、ここでしか見られない。  大きな魅力。

s-15年8月15日 (33)

戻るとき、美瑛の街で、国道が渋滞。

この後、左に曲がって、丘の道を通って、旭川に戻る。

s-15年8月15日 (34)

四季彩の丘の花は、風景の1つなんですね。
1つ1つの花に、目は行かない。

山に登っての花は、その風景にまず、感動。
そして、咲く花に、親しみや愛おしさを覚える。

同じ花でも、大きな違い。

そういうことだけど、広い風景の中に、花畑。
これはこれで、いいでしょうか。

【今日の一句】  「 観光で成功  そのキーワードは  花 」   美しさが分かりやすい。

           ※ 余談  オリンピックのエンブレムで、もめている。
                  エンブレムに花を取り入れると、華やかになる。
                  あたりまえのように、美しくなる。
                  例えば、こんなの。 
                 3d5d91.jpg
                  
                  上のようなのを基本に、洗練されたのを、作ればいい。

           ※ 余談  サントリーのトートバッグの宣伝は、下。
                 佐野研二郎デザインとある。  佐野研二郎監修デザインではない。
                 これは嘘だったと分かっても、サントリーは、使い続けている。

                 少し前、サントリーは、姑息な売り方をしている。
                 下のブログに。  体質は変わっていない。
                    常神(つねがみ)半島の、風景と家並み。  雨と風で歩けない。~若狭町~ サントリーの姑息さ。 (2015/4/20)

                 佐野研二郎は、利権に守られているのか。
                 そろそろ、見捨てられそう。
                 彼のに決まった経緯も、そのうちに、暴かれる。

                  to-to.jpg    

                 佐野研二郎は、エンブレムが選ばれた時は、
                 はからずも、自分の人生が終わった時と、後に気付く。                 

【今日の歌】    あさみちゆき / あさがお



【無料駐車場】    どこも無料

【停泊場所】     姉の家の前

【明日の予定】     山に入る天気はやって来ない。
              啄木の、旭川での足跡を、追ってみようかなと。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行1位。 旅行全体で2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1794-aaaec909

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 美瑛の丘の風景。  セブンスターの木。 ケンとメリーの木。  四季彩の丘は、花盛り。~美瑛町~ 他 (2015/8/15)
  • 2015年08月16日 (日)
  • 10時35分52秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。