fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

自分の記憶の中に、忘れられない風景がある。
小さなダムの風景。
それがどこなのか、10年程、思い出せないでいる。

もしかして、天塩岳の麓にあるダムかも知れない。
登山口を見る楽しみもあるので、行ってみることに。

途中、愛別町を通る。
妹が住んでいるので、寄った。
スイカや、トマトなどを、もらった。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

大河天塩川の源流は、天塩岳。

登山では、そんなに有名ではないので、登っていない。

s-15年8月24日 (23)

日本で4番目の長さ。

  ※ 昔、松浦武四郎が天塩川を船で下った。
    途中、音威子府で、アイヌの長老と話した。

    その話の中から、北海道の地名は生まれた。
        エコミュージアムおさしまセンター BIKKY アトリエ3モア  北海道命名の地 ~音威子府~  他  (2012/9/9)      
s-15年8月24日 (19)

天塩岳は、旭川市から見える。 (古希おじさんのスノーシュー登山より) 

s-15年8月24日 (20)

自分の写真もあるけど、小さく。
天塩岳は、200名山であり、北海道100名山。

2014063010463513c_20150825101631466.jpg

今日は、赤〇を走る。

s-15年8月24日 (21)

愛別で、妹の所に寄った。
鉄工場をやっていて、隣に、広い畑。   ビニルハウスの中。

s-15年8月24日 (1)    s-15年8月24日 (5)

スイカ。   奥の方に、でんすけスイカ。  これは、買えば5000円くらいする。

s-15年8月24日 (2)    s-15年8月24日 (3)

ミニトマトと、右の野菜をもらった。  姉の所に、持って行く。
黒いのはイモ。  インカのめざめ。

s-15年8月24日 (4)    s-15年8月24日 (6)

ずっと行って、天塩川沿いの道に入る。  ここから右に。

s-15年8月24日 (7)    s-15年8月24日 (8)

あれっ!   標識。  ダムから上には、行けない。

s-15年8月24日 (9)    s-15年8月24日 (10)

印のダムまで来た。  この先が、通行止め。

オレンジの〇に、登山口。  
浮島湿原が近い。  こっちから、そこへの道はない。   少し北の、車道に出る道はある。

        秘境、浮島湿原。  浮島が動いた。~滝上町・上川町~ 上渚滑へ 他 (2013/8/22)

s-15年8月24日 (22)

ポンテシオダムの、ダム湖。   ※ ポンは、小さいという意味。

自分の考えていた風景ではなかった。   向こうから来た。 

s-15年8月24日 (11)

天塩岳への登山道は、このように。  今は、使えない。  反対側にも、登山道はある。
s-15年8月24日 (24)

登山口近くまで、車は入れる。
今度は、登山口の偵察に、いつかまた。

戻るとき、シマリスに、3度であった。
何かを食べているけど、この時は、分からない。

s-15年8月24日 (12)    s-15年8月24日 (13)

シマリスは、雑食。  秋にかけて、食べ物は豊富。  一番いい時。
食料を巣穴にいっぱいため込んで、冬を乗り切る。

エゾリスより、ずっと小さい。



そ~と、運転席の横に来るように、動いた。   この後、逃げる。
食べていたのは、トンボ。

s-15年8月24日 (14)    s-15年8月24日 (15)

ダムがあるので、川の水は、ほんの少し。   これが、天塩川の源流。

s-15年8月24日 (16)

帰りの途中、愛別ダムに寄った。

ダム湖の名前は、狩布湖 (かりっぷこ) 。  川の名前が、石狩り川の支流の、狩布川なので。

s-15年8月24日 (17)

下は、公園なのかな。

s-15年8月24日 (18)

自分の記憶にある風景は、どこなのでしょう。
ここかも知れないという所ああったら、また行ってみますね。

記憶の風景は、もう1ヶ所ある。
滝上町近辺。  橋の袂で、釣りをしている。
ずいぶん探したが、見つかっていない。 

今日は、天塩山地の山の中でした。

【今日の一句】  「 夢の中の風景は  いつまでも  夢の中 」

【今日の歌】   天塩川   水森かおり



【宿泊場所】     姉の家    ※ 車は車検整備で、工場に。

【明日の予定】    比布に昔の仲間が集まる。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行2位。 旅行全体で3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.      
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1803-75da5062

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 天塩岳の登山口を目指したけど・・。  天塩川の長さは、全国4位。  シマリスがトンボを。~士別市~ 他 (2015/8/24)
  • 2015年08月25日 (火)
  • 06時56分44秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。