車が戻って来て、元の生活に。
来週の初めに、後輪のタイヤを交換して、お終い。
それが終わって、道東に向かう。
今日は、旭川の街中を歩いて、野外彫刻を見ることに。
あさひかわ北彩都ガーデンを通って、旭川駅に。
旭川近辺で、見学場所を探すのが、大変になってきた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
旭川は、やっと天気がよくなってきた。 秋っぽい天気。 飽きっぽいでなく。

無料駐車場から、歩き出した。 広く公園。

あさひかわ北彩都ガーデン。 公園全体が、そのよう。

ガウラ。 アカバナ科。 白蝶草とも、呼ぶよう。 風にゆらゆら。 いい感じ。

遠くに、旭川駅。 ※ あさひかわ、と濁らない。 あさひがわ駅の時代があった。

水のあるガーデン。 たまり水でない。

ガラスの駅舎。

野外彫刻マップを、いただきに。 啄木がいた。
啄木が旭川にいたのは、15時間15分。 歌は、4首。 像と歌碑が、旭川駅に。~旭川市~ 他 (2015/8/16)

駅弁売り。 まんざいどんは、店の名前。 先祖に、孫左右衛門という人がいて、この名前。
駅弁は、コンビニ弁当より好き。 高いけど。
※ 昼間、駅弁を食べながら、缶ビールを飲みながら、外の風景を眺めながら、そんな旅がしたい。

駅前通りは、買物公園。 佐藤忠良の像。 若い女。 まずこれが最初に。

次は、変わった像。 作者は、黒川晃彦。

猫が、行儀よく、聴いている。 隣で記念写真を、撮る人も。
この人の像は、長崎でも見た。 あちこちに、あるよう。

レトロなお店。 看板。 どれも、美空ひばりでしょうか。 左に、越後獅子。

いい曲ですよ。 彼女は、若い時の歌い方の方が好き。
カニさんがいた。

買物公園から少し離れて、この像。 場所は、旭川しんきん前。

希望。 作者は、笠戸千津子。 右は、夕張にある、彼女の作品。
※ 実は、さっきの佐藤忠良の作品や、この後見る作品のモデルは、彼女。
佐藤忠良の多くの作品のモデルは、笹戸千津子。
四条通をすぎて、佐藤忠良の若い女・夏。

後ろ姿が好き。
※ 中島みゆきの、北の旅人の、最後の方で、この写真を使った。 一番いい場面。

近くの小路。

中に入ると、ラーメン屋の蜂屋がある。 50年前から、ここに店があった。
※ 右の蜂屋の写真は、4代目の人かな。
小さい時、店の中を、三輪車で走っていた。(本店の方で)

着物公園の、1本西側。 昭和通り。 この交差点から札幌までが、国道12号線。
網走までは、39号線。

旭川に来て、居酒屋が見つからなかったら、ユーカラに行けばいい。
北海道の味なら、何でも。

この一帯が、繁華街。 飲み屋街。 はま長は、そば屋さん。

車が出来ましたよと、Oさんから、電話が来た。
工場に向かう。 旭川駅。 駅は、イオンにくっ付いてる感じ。

駅前の風景。

少しだけ、旭川の中心街を歩いてみました。
ここ数日、過ごしやすい天気になっている。
散歩日和。
【今日の一句】
【今日の歌】 美空ひばり 『旅のサーカス』
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 車の調子を見るために、少し走って、どこかに。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行1位。 旅行全体で1位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
来週の初めに、後輪のタイヤを交換して、お終い。
それが終わって、道東に向かう。
今日は、旭川の街中を歩いて、野外彫刻を見ることに。
あさひかわ北彩都ガーデンを通って、旭川駅に。
旭川近辺で、見学場所を探すのが、大変になってきた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
旭川は、やっと天気がよくなってきた。 秋っぽい天気。 飽きっぽいでなく。

無料駐車場から、歩き出した。 広く公園。

あさひかわ北彩都ガーデン。 公園全体が、そのよう。

ガウラ。 アカバナ科。 白蝶草とも、呼ぶよう。 風にゆらゆら。 いい感じ。


遠くに、旭川駅。 ※ あさひかわ、と濁らない。 あさひがわ駅の時代があった。

水のあるガーデン。 たまり水でない。


ガラスの駅舎。


野外彫刻マップを、いただきに。 啄木がいた。
啄木が旭川にいたのは、15時間15分。 歌は、4首。 像と歌碑が、旭川駅に。~旭川市~ 他 (2015/8/16)

駅弁売り。 まんざいどんは、店の名前。 先祖に、孫左右衛門という人がいて、この名前。
駅弁は、コンビニ弁当より好き。 高いけど。
※ 昼間、駅弁を食べながら、缶ビールを飲みながら、外の風景を眺めながら、そんな旅がしたい。


駅前通りは、買物公園。 佐藤忠良の像。 若い女。 まずこれが最初に。

次は、変わった像。 作者は、黒川晃彦。

猫が、行儀よく、聴いている。 隣で記念写真を、撮る人も。
この人の像は、長崎でも見た。 あちこちに、あるよう。

レトロなお店。 看板。 どれも、美空ひばりでしょうか。 左に、越後獅子。

いい曲ですよ。 彼女は、若い時の歌い方の方が好き。
カニさんがいた。

買物公園から少し離れて、この像。 場所は、旭川しんきん前。

希望。 作者は、笠戸千津子。 右は、夕張にある、彼女の作品。
※ 実は、さっきの佐藤忠良の作品や、この後見る作品のモデルは、彼女。
佐藤忠良の多くの作品のモデルは、笹戸千津子。


四条通をすぎて、佐藤忠良の若い女・夏。


後ろ姿が好き。
※ 中島みゆきの、北の旅人の、最後の方で、この写真を使った。 一番いい場面。

近くの小路。

中に入ると、ラーメン屋の蜂屋がある。 50年前から、ここに店があった。
※ 右の蜂屋の写真は、4代目の人かな。
小さい時、店の中を、三輪車で走っていた。(本店の方で)


着物公園の、1本西側。 昭和通り。 この交差点から札幌までが、国道12号線。
網走までは、39号線。

旭川に来て、居酒屋が見つからなかったら、ユーカラに行けばいい。
北海道の味なら、何でも。

この一帯が、繁華街。 飲み屋街。 はま長は、そば屋さん。

車が出来ましたよと、Oさんから、電話が来た。
工場に向かう。 旭川駅。 駅は、イオンにくっ付いてる感じ。

駅前の風景。

少しだけ、旭川の中心街を歩いてみました。
ここ数日、過ごしやすい天気になっている。
散歩日和。
【今日の一句】
【今日の歌】 美空ひばり 『旅のサーカス』
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 車の調子を見るために、少し走って、どこかに。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行1位。 旅行全体で1位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1806-7fcc5b56