旭山動物園を、もう一度見ることに。
何を見るかは、2人のお子様の希望で。
2人は、鹿児島県の長島町の、AくんとSちゃん。
※ 2人は、昨年、北海道に来ている。 一緒に、いろいろ見学。
長島町のみなさん、花と動物園を楽しむ。 他に、就実の丘と夜の美瑛駅。~美瑛町他~ 他 (2014/7/26)
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
東門は、下に。 下が、山の上。

ここを下って。 無料の、乗り物でも行ける。

最初は、Aくん希望の、カピパラ。

マンガに出て来そうな顔。

去年、見忘れたって最後に見た。 草を食べるんですね。

私には、そんなにめんこいとは思わないんだけど、子供達にとっては、違うよう。

アマゾンのほとりにも、いますね。

Sちゃんは、サルの希望。 ニホンザルのことと思う。 これは、可愛いのでおまけ。 ワオキツネザル。

尾の模様が輪なので、この名前。 初めて知った。

オランウータン。 Sちゃんの希望。 上の、向こう隅にいる。

自分が、落っこちることを考えたことは、ないのでしょうか。

表情が、やさしい。

危険な場所があると、危険を子供に教えようとするそう。
危険がある方が、親は子の面倒を、ちゃんとみる。(旭山動物園の考え)

高い所が、好きなよう。 しょっちゅう行く。
ここには、爬虫類。

ヘビがいっぱい。

ワニは、Aくんの希望。 今年の5月に死んでしまった。

下の写真は、ここのワニを、2011年に撮影。
サル山。 Sちゃんの希望。

みんなエサを探している。

親子一緒。

子ザルがかわいい。

次は、ホッキョクグマ。 Aくんの希望。

動かない。 昼休み。

以前、ある子供が、人形を隠したり出したりした。
そうしたら、クマさんは、飛び込んできた。 みんな、思わず逃げた。

子供は、らくちん。

ホッキョクグマにとっては、暑いでしょうね。

動物園の動物のほとんどは、自分のふるさとを知らない。

もうじゅう館。

ライオン。 Aくんの希望。 寝てて動かない。 動くのは、おなかだけ。

2頭は、このように。

だらしない寝相。

ペンギン。 Aくんの希望。

冬になったら、外を散歩する。

水中に、トンネル。

このように。 この展示方法が、旭山動物園の、最初の取り組み。

ペンギンが空を飛ぶ。

気持よさそうに、泳ぐ。
こっちは、アザラシ。

通り抜けるのを、みんな待っている。

こうです。

反対に、下から上の時もある。

少し待って、ちょうどやって来た。
キリン。 Sちゃんの希望。

頭の上は、ぼこぼこ。

いつも、歩いている。

しわくちゃ。 顔の皮膚を引っ張ったら、伸びそう。

人なつっこい。

人がいると、寄っていく。
隣には、カバさん。 右隅に、見える。

これから水に。

こうやって。

水の中に、浮いている。

散らばっているのは、ウンチ。 草の感じ。
カピパラの所を通って、戻った。 東門に。

今日は、長島町の2人の子供さんのリクエストの動物を、観て来ました。
※ パスポートを持っていたので、自分は無料。(パスポートは、1020円)
【今日の一句】 「 動物の見る夢は どんな夢 」 みんな、大自然は知らない・・・。
【その他】 旭川で、大きなリュックを探しています。 テントと寝袋も。
どれにするかで、調べたり、見に行ったりに、たくさんの時間を使いました。
ここ数日。
ほぼ決まって、結局、モンベルのになりそう。
リュックは、40リットル。
【停泊場所】 姉の家の前
【無料駐車場】 東門の前の駐車場
【明日の予定】 神渚滑に。 午前中は、私用でばたばたすることに。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行2位。 旅行全体で3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
何を見るかは、2人のお子様の希望で。
2人は、鹿児島県の長島町の、AくんとSちゃん。
※ 2人は、昨年、北海道に来ている。 一緒に、いろいろ見学。
長島町のみなさん、花と動物園を楽しむ。 他に、就実の丘と夜の美瑛駅。~美瑛町他~ 他 (2014/7/26)
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
東門は、下に。 下が、山の上。

ここを下って。 無料の、乗り物でも行ける。

最初は、Aくん希望の、カピパラ。

マンガに出て来そうな顔。

去年、見忘れたって最後に見た。 草を食べるんですね。

私には、そんなにめんこいとは思わないんだけど、子供達にとっては、違うよう。

アマゾンのほとりにも、いますね。


Sちゃんは、サルの希望。 ニホンザルのことと思う。 これは、可愛いのでおまけ。 ワオキツネザル。

尾の模様が輪なので、この名前。 初めて知った。

オランウータン。 Sちゃんの希望。 上の、向こう隅にいる。

自分が、落っこちることを考えたことは、ないのでしょうか。


表情が、やさしい。

危険な場所があると、危険を子供に教えようとするそう。
危険がある方が、親は子の面倒を、ちゃんとみる。(旭山動物園の考え)

高い所が、好きなよう。 しょっちゅう行く。
ここには、爬虫類。

ヘビがいっぱい。

ワニは、Aくんの希望。 今年の5月に死んでしまった。

下の写真は、ここのワニを、2011年に撮影。

サル山。 Sちゃんの希望。

みんなエサを探している。

親子一緒。

子ザルがかわいい。

次は、ホッキョクグマ。 Aくんの希望。

動かない。 昼休み。

以前、ある子供が、人形を隠したり出したりした。
そうしたら、クマさんは、飛び込んできた。 みんな、思わず逃げた。

子供は、らくちん。

ホッキョクグマにとっては、暑いでしょうね。

動物園の動物のほとんどは、自分のふるさとを知らない。

もうじゅう館。

ライオン。 Aくんの希望。 寝てて動かない。 動くのは、おなかだけ。

2頭は、このように。

だらしない寝相。

ペンギン。 Aくんの希望。

冬になったら、外を散歩する。

水中に、トンネル。

このように。 この展示方法が、旭山動物園の、最初の取り組み。

ペンギンが空を飛ぶ。

気持よさそうに、泳ぐ。
こっちは、アザラシ。

通り抜けるのを、みんな待っている。

こうです。

反対に、下から上の時もある。

少し待って、ちょうどやって来た。
キリン。 Sちゃんの希望。

頭の上は、ぼこぼこ。

いつも、歩いている。

しわくちゃ。 顔の皮膚を引っ張ったら、伸びそう。

人なつっこい。

人がいると、寄っていく。
隣には、カバさん。 右隅に、見える。

これから水に。

こうやって。

水の中に、浮いている。

散らばっているのは、ウンチ。 草の感じ。
カピパラの所を通って、戻った。 東門に。

今日は、長島町の2人の子供さんのリクエストの動物を、観て来ました。
※ パスポートを持っていたので、自分は無料。(パスポートは、1020円)
【今日の一句】 「 動物の見る夢は どんな夢 」 みんな、大自然は知らない・・・。
【その他】 旭川で、大きなリュックを探しています。 テントと寝袋も。
どれにするかで、調べたり、見に行ったりに、たくさんの時間を使いました。
ここ数日。
ほぼ決まって、結局、モンベルのになりそう。
リュックは、40リットル。
【停泊場所】 姉の家の前
【無料駐車場】 東門の前の駐車場
【明日の予定】 神渚滑に。 午前中は、私用でばたばたすることに。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行2位。 旅行全体で3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1811-c7a83385