黒岳の紅葉を見に行くのは、明日。
今日は、層雲峡の散策。
紅葉谷にある、紅葉滝を見てくる。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
紅葉谷は、石狩川の支流、赤石川に。

左端に、紅葉滝。 上の地図とは、南北が逆。

1時間はかからない。 少し遠い、散歩。
層雲峡の市街地。 山岳をイメージした、街づくり。

突き当りに、ロープウェイ。

ホテルへの道を、まず行く。

紅葉谷は、中央左に。

ここから。 一応クマに、用心。 鈴を鳴らして。

何にでも、名前を付けている。

自然のまま。 原生林。

快適な道。 クマ以外の動物が出てくればいい。
クマがいた場合、こっちが先に気付く方がいい。

クマは、鼻がいい。 犬の何倍もの臭覚。
人間の吐く息のにおいだって、きっと分かる。 今日も魚を食ったな、とか。
クマゲラ広場。 クマゲラは、黒い大きなキツツキ。
木を突っついたら、数㌔先まで聞こえる。 こんな鳥。
(Wikipeia)

時々、巨木。 山の主。

道は、赤石川沿いに。 登ったり、曲がったり。 トリカブト。

機関銃のように突いて、穴をあける。 虫を食べる。

倒木に、大きな、さるのこしかけ。

途中、熊かと思ったら、黒い服を着た女の人だった。 外人さん。 すれ違った。

滝の連続。

オンコ岩。 岩に、オンコの木。 イチイの木とも。

あやしいと思って、のぞいた。 ヒカリゴケを疑って。

あった。 分かりやすい.左奥にもある。


滝は、近づくと分かる。 大きな音がするので。

着きました。 紅葉滝。
※ 紅葉谷に、紅葉滝。 工夫が足りない感じも。 もみじ谷に、こうよう滝とするとか。

昨日まで雨。 怒涛の如く、水は落ちる。

目の前に、柱状節理。

石をはぐって、何かいないか探した。 ザリガニとか。

夏の暑い時に来たら、気持ちい。 濡れてしまいたい。
しばらく見て、戻る。 この岩は、人の横顔に見える。 歯を食いしばって、何を考えているのだろう。

これはちょっと、恐ろしい。

真ん中に、観音様。

紅葉の始まりか。

中央にも、何かが見る。 ひらめきが鈍く、次から次とは、見えない。

ヒカリゴケも探したが、他にはなかった。
明日は山に行くから、肉を食うぞって、ひとり言。
肉を食ったら、ヒカリゴケ事件。
豚肉なら、いいけど。
昔、羅臼であった事件。 遭難して食べるものがないから、ある肉を食べた。 有罪にはならなかった。
詳しくは、下のブログの最後に。
※ この話の舞台は、知床半島の、かなり先っぽ.いつか、そこまで行ってみたい。
相泊から知床岬に向かって歩く~羅臼町~ 他 (2011/9/10)
この木は、踊っている。 棒をもって。

戻ってきた。 どれが、黒岳の頂上だったかな。 近道を行った。

右に、自分の車が見える。 左にコンビニ。
肉を買おうと思ったら、財布を忘れていた。
出かける時の持ち物は、紙に書いて貼ってある。
でも、見るのを忘れる。

明日は、これに乗る。 乗らなかったら、2千円ほどの節約。
クマがいるから乗ることに、と云う言い訳。

明日まで1日あったので、層雲峡を散策。 いい道で、いい滝でしたね。
ヒカリゴケは、おまけ。
明日はいい天気になります。
黒岳を過ぎて、どこまで行けるでしょう。
今年の紅葉前線は、スタートしたのか。
それを見てきます。
【今日の一句】 「 紅葉谷に紅葉滝 間もなく輝く季節 」
【停泊場所】 層雲峡駐車場
【明日の予定】 黒岳に紅葉を見に。 姉夫婦も来る。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行1位。 旅行全体で4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
・
今日は、層雲峡の散策。
紅葉谷にある、紅葉滝を見てくる。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
紅葉谷は、石狩川の支流、赤石川に。


左端に、紅葉滝。 上の地図とは、南北が逆。

1時間はかからない。 少し遠い、散歩。
層雲峡の市街地。 山岳をイメージした、街づくり。

突き当りに、ロープウェイ。


ホテルへの道を、まず行く。


紅葉谷は、中央左に。

ここから。 一応クマに、用心。 鈴を鳴らして。


何にでも、名前を付けている。


自然のまま。 原生林。


快適な道。 クマ以外の動物が出てくればいい。
クマがいた場合、こっちが先に気付く方がいい。

クマは、鼻がいい。 犬の何倍もの臭覚。
人間の吐く息のにおいだって、きっと分かる。 今日も魚を食ったな、とか。
クマゲラ広場。 クマゲラは、黒い大きなキツツキ。
木を突っついたら、数㌔先まで聞こえる。 こんな鳥。



時々、巨木。 山の主。


道は、赤石川沿いに。 登ったり、曲がったり。 トリカブト。


機関銃のように突いて、穴をあける。 虫を食べる。


倒木に、大きな、さるのこしかけ。

途中、熊かと思ったら、黒い服を着た女の人だった。 外人さん。 すれ違った。

滝の連続。

オンコ岩。 岩に、オンコの木。 イチイの木とも。


あやしいと思って、のぞいた。 ヒカリゴケを疑って。

あった。 分かりやすい.左奥にもある。



滝は、近づくと分かる。 大きな音がするので。

着きました。 紅葉滝。
※ 紅葉谷に、紅葉滝。 工夫が足りない感じも。 もみじ谷に、こうよう滝とするとか。

昨日まで雨。 怒涛の如く、水は落ちる。

目の前に、柱状節理。

石をはぐって、何かいないか探した。 ザリガニとか。

夏の暑い時に来たら、気持ちい。 濡れてしまいたい。
しばらく見て、戻る。 この岩は、人の横顔に見える。 歯を食いしばって、何を考えているのだろう。

これはちょっと、恐ろしい。


真ん中に、観音様。

紅葉の始まりか。

中央にも、何かが見る。 ひらめきが鈍く、次から次とは、見えない。

ヒカリゴケも探したが、他にはなかった。
明日は山に行くから、肉を食うぞって、ひとり言。
肉を食ったら、ヒカリゴケ事件。
豚肉なら、いいけど。
昔、羅臼であった事件。 遭難して食べるものがないから、ある肉を食べた。 有罪にはならなかった。
詳しくは、下のブログの最後に。
※ この話の舞台は、知床半島の、かなり先っぽ.いつか、そこまで行ってみたい。
相泊から知床岬に向かって歩く~羅臼町~ 他 (2011/9/10)
この木は、踊っている。 棒をもって。

戻ってきた。 どれが、黒岳の頂上だったかな。 近道を行った。


右に、自分の車が見える。 左にコンビニ。
肉を買おうと思ったら、財布を忘れていた。
出かける時の持ち物は、紙に書いて貼ってある。
でも、見るのを忘れる。

明日は、これに乗る。 乗らなかったら、2千円ほどの節約。
クマがいるから乗ることに、と云う言い訳。

明日まで1日あったので、層雲峡を散策。 いい道で、いい滝でしたね。
ヒカリゴケは、おまけ。
明日はいい天気になります。
黒岳を過ぎて、どこまで行けるでしょう。
今年の紅葉前線は、スタートしたのか。
それを見てきます。
【今日の一句】 「 紅葉谷に紅葉滝 間もなく輝く季節 」
【停泊場所】 層雲峡駐車場
【明日の予定】 黒岳に紅葉を見に。 姉夫婦も来る。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行1位。 旅行全体で4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
・
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1821-8da65f33