fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

留萌(るもい)本線に乗るのは、2度目のような気がする。
最初に乗ったのは、小学校5年生。

美瑛から増毛への見学旅行。
でも、細かな記憶はない。

増毛と留萌の間が、廃線になるというので、乗ることに。
のんびり、駅弁を食べながらの旅にしたいが、
写真と動画でいそがしい旅に。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

増毛は、留萌本線の終着駅。     ※ 今日の歌は、愛の終着駅に。

20150918055835a60_20150919025528b3c.jpg     20150918055833dd9_20150919025524d39.jpg   

7時20分着の列車が、やって来た。  発は、7時35分。   自分は昼過ぎので。



お客のほとんどは、撮り鉄と呼ばれる人たち。  みんな、鉄道が好き。

いっぱいあった線路も、今は1本。   ※ 昔の写真は、あとで。

s-15年9月18日 (2)    s-15年9月18日 (1)

増毛駅。  来年までとしたら、95年の歴史。  それに幕を下ろそうとしている。  大正10年開業。

s-15年9月18日 (3)

駅舎の中は、お店。   切符は売ってない。
   
うしろに、ホームへの出口。  改札口ではなく。  (写真を、撮り忘れた)  右は、増毛の街。   以前歩いた。
                  増毛のレトロな町並み。  國稀酒造。  『駅 STATION』、ロケ地。~増毛町~ 他 (2013/8/5)

s-15年9月18日 (9)    s-15年9月18日 (7)

7時の次は、12時までない。   12時ので行って、14時ので、戻る。

s-15年9月18日 (5)    s-15年9月18日 (6)

お昼まで、車でブログの作業。  準備して、ホームに。    列車が、間もなく到着。

s-15年9月18日 (4)

10人くらいは下りた。  いつもこのくらい乗ったら、廃線にはならないんだけど。

s-15年9月18日 (8)    s-15年9月18日 (10)

12時54分、出発。   話しかけたらダメ。  以前、運転士さんが、話しかけてきたことが。

右は、留萌駅にあったもの。(後で見る)
留萌駅まで30分。  間に、7つの駅。

s-15年9月18日 (11)    s-15年9月18日 (44)

しばらくの間、ゆっくり走った。



増毛港。

s-15年9月18日 (12)

海岸線を走る。  箸別(はしべつ)駅に。

s-15年9月18日 (13)    s-15年9月18日 (14)

鉄道は、公共の乗り物。   駅を中心に、人が集まる。   車は、みんなバラバラ。



舎熊(しゃぐま)駅。  JRは、小さな駅舎に、お金を使わない。

s-15年9月18日 (15)    s-15年9月18日 (16)

稲は刈り終った。  紅葉は、山の下にも、間もなく・・。

s-15年9月18日 (17)

急にトンネルで、びっくり。



この駅からも、高校生は、留萌に通った。

s-15年9月18日 (18)    s-15年9月18日 (19)

汽車に乗れば、どこまでも行ける。  子供の頃、夢がつながっているように感じた。

s-15年9月18日 (20)    s-15年9月18日 (21)

礼受(れうけ)駅。  

s-15年9月18日 (22)    s-15年9月18日 (23)

町並みが見えてきた。

s-15年9月18日 (24)    s-15年9月18日 (25)

間の駅は、あと1つ。

s-15年9月18日 (26)


瀬越(せごし)駅。 ホームが、反対側に。

s-15年9月18日 (27)    s-15年9月18日 (28)

留萌駅に。



着きました。   向こうから来た。
撮り鉄の人は、細かい所も、撮る。  自分と違う。 なかなか。

s-15年9月18日 (29)    s-15年9月18日 (31)

駅の改札口と、待合室。

s-15年9月18日 (32)    s-15年9月18日 (33)    s-15年9月18日 (30)

1時間程、時間がある。   少しだけ、散歩。    駅前通り。    振り向いて、駅。

s-15年9月18日 (34)    s-15年9月18日 (35)

橋まで行って、戻る。   港は、その先。   鉄橋。

s-15年9月18日 (36)    s-15年9月18日 (37)

駅に戻って、駅舎の見学。    三毛別の羆(ひぐま)事件。
       三毛別羆事件の現場。  開拓民7名が死亡。~苫前町~ 幌加内ソバ、他 (2015/8/22)

s-15年9月18日 (38)    s-15年9月18日 (39)

さっき見た橋。  手前は古いので、木造。   天売・焼尻、いいところ。   オロロン鳥。
             オロロン鳥の島、天売島。  オンコと草原の島、焼尻島。~羽幌町~  他  (2013/8/6)

s-15年9月18日 (40)    s-15年9月18日 (41)

大正とあるから、これが、最初の駅。  この頃、きっと、バスはない。

s-15年9月18日 (42)

留萌本線。 増毛まで、360円。
s-15年9月18日 (43)    s-15年9月18日 (44)

ここで、ソバを食べた。  月見。

s-15年9月18日 (45)

14時21分発が、やってきた。

s-15年9月18日 (46)

一番後ろに、座る。

s-15年9月18日 (47)

増毛と留萌の沖の海に、戦争が終わった直ぐに、3船が沈没した。 樺太からの引き上げ船。  犯人は、ロシア。
戦争さえなければ、この人たちだって、死なずに済んだ。

      氷雪の門(稚内公園)  日本最北の地 宗谷岬 ~稚内市~  幼い大鵬が運命の分かれ道にいた日  他  (2010/8/21)       
      北海太郎  引き揚げ船の悲劇  他 (2009/08/19)

番屋のような家。

s-15年9月18日 (48)    s-15年9月18日 (49)

れうけ駅。

s-15年9月18日 (50)

増毛までの海岸線は、まあまあ。   その先は、断崖絶壁が多い。

s-15年9月18日 (51)

誰も乗らない、降りない。

s-15年9月18日 (52)

ちょっとしたハプニング。

運転士さんが、男の人と会話。  話が通じないよう。 
そうこうしていると、男の人が転んだ。

立ち上がれない。  疲れているのか、力がない。
旅行者の感じ。 撮り鉄か。   すっかり痩せて。

この列車が戻るとき、まだ座っていたら、運転士さん連絡とるでしょうね。
救急車呼ぶとか。 (駅のホームは、JRの管理内)

s-15年9月18日 (53)    s-15年9月18日 (54)

車窓の風景。



もうすぐ。

s-15年9月18日 (55)

港が見えたら、増毛の人達は、着いたと思うでしょうね。



着きました。 来年の、いつまでなんでしょう。

s-15年9月18日 (56)

ちょっとだけ散歩。

s-15年9月18日 (57)

風待食堂は、映画に登場。

s-15年9月18日 (58)    s-15年9月18日 (59)

古い建物が数件。

s-15年9月18日 (60)

最後にもう一度見て、雄冬に向かった。

s-15年9月18日 (61)

駅が無くなると、その町の、1つの歴史が閉じる。
時代が時代で、乗る人がいないから、仕方ない。

地域を大事にする、田舎で誰もが暮らせるような政治をする。
安倍さんをはじめ、今までの政治は、そうはしなかった。

車を外国に売って、代わりに、農産物を買わされた。
米の国なのに、給食は、パン中心だった。
おかしな話。

工業を大事に、農業には目もくれず。
補償金をばらまいて、ごまかした。

気付いたら、日本の農村は、どこも疲弊した。

今の安倍さんの政治、その先輩たちの政治は、何だったんでしょう。
全ては、金権政治だったからかな。

政治のことは、そんなに書かないように、してきたけど、今回だけは書きますね。

※ 今日は、記録の意味もあって、動画を多くしました。

【今日の一句】  「 何気なく人が集まる所  それが駅  無くなったら  みんな・・・ 」

【今日の歌】    愛の終着駅       ※ 廃止はしないぞ、別れないぞ、って叫べば、愛の執着駅。
          心をきゅんとさせて、歌っている。



【その他】  安保(戦争)法案が、成立してしまった。
       国民の声なんか、知ったことかって。 (安倍さんの本音・本質)
       
       戦争が終わって、新しい憲法の下で、平和が来たと思っていた。
       しかし、終わったつもりの戦争は、何てことない、まだくすぶっていた。

       安倍さんたち極端な右の人間は、残り火を、大事に育てていた。
       少しの人間の考えが、ふたたび、日本を動かし始めた。

       権力者に媚びる、マスコミや評論家が多いから、どうしようもない。
       有能な人材を抱えた、戦える政党は無い。
       
       若者が真っ先に反対しなければならない。
       命を粗末にされるのは、彼らだから。

       今回賛成した政党の名は、決して忘れないようにしなければ。

       広島の旅人さんが、ブログで戦っている。
       左のリンクの所に、彼のブログが。  ぜひ。

【停泊場所】    雄冬港

【明日の予定】    雄冬、日本海沿いの風景。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行1位。 旅行全体で1位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1824-a8215028

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 留萌本線、増毛・留萌間に乗る。  ワンマン列車。  車窓からの風景。~増毛町・留萌市~他 (2015/9/18)
  • 2015年09月19日 (土)
  • 02時20分38秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。