釜石市は、復旧に加速が付いた。
電気、水、お店などが、元に戻りつつあり、地元のボランティアが増えた。
今日は、仕事が午前中で終わった。
岩手県の社会福祉協議会に相談した。
大船渡市に行ってほしいと言われた。
大船渡市は、まだ電話がつながらない。
釜石市のボランティアの人数は、1日300人近いが、大船渡市は100人に満たない。
明日行って、県の社会福祉協議会からの紹介で来たと言う。
行って、どうななるかは分からない。 行ってからの話し。
※ 私はいつも、楽観的。 それで失敗も多いが。
大船渡市には、一昨年行った。
ここは、碁石海岸。 見える岩は、穴通磯(あなとおしいそ)。
大船渡市街地が、遠くに見える。

大船渡市街地は、こんな風に津波にあった。
知られてない被災地があるのでは、と思っています。 そこの取材もしたい。
何が出来るか、行ってから考えます。
【停泊地】 昨晩に同じです。
【明日の予定】 大船渡市に行きます。 ※ 釜石市との契約は、その日その日なので、問題ありません。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
電気、水、お店などが、元に戻りつつあり、地元のボランティアが増えた。
今日は、仕事が午前中で終わった。
岩手県の社会福祉協議会に相談した。
大船渡市に行ってほしいと言われた。
大船渡市は、まだ電話がつながらない。
釜石市のボランティアの人数は、1日300人近いが、大船渡市は100人に満たない。
明日行って、県の社会福祉協議会からの紹介で来たと言う。
行って、どうななるかは分からない。 行ってからの話し。
※ 私はいつも、楽観的。 それで失敗も多いが。
大船渡市には、一昨年行った。
ここは、碁石海岸。 見える岩は、穴通磯(あなとおしいそ)。
大船渡市街地が、遠くに見える。

大船渡市街地は、こんな風に津波にあった。
知られてない被災地があるのでは、と思っています。 そこの取材もしたい。
何が出来るか、行ってから考えます。
【停泊地】 昨晩に同じです。
【明日の予定】 大船渡市に行きます。 ※ 釜石市との契約は、その日その日なので、問題ありません。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
大船渡
大船渡市
私の住む地区の30代~40代の若者が集まって、育成会・地区の行事などを協力しよう。という趣旨の集まりがあります。(青年団みたいなもの)
私も所属しているのですが、その団体のメンバーの奥さんの両親が大船渡市に住んでいるそうで、今回の地震で避難されていました。先週の日曜日に帰りたいとのことで、我々も会員一同カンパし合い 義援金 として渡しました。
とても大変な状況らしいけど、避難しているとどうしても住んでいる所が心配でいられなかったらしいです。
大船渡市へ行ってもがんばって下さいね。
そして、情報も。その奥さんも情報等が少なく心配している。と聞きました。
大船渡市へ行くということなので、アッカムイさんのブログを連絡するつもりです。
彼女も少しは安心すると思います。
私も所属しているのですが、その団体のメンバーの奥さんの両親が大船渡市に住んでいるそうで、今回の地震で避難されていました。先週の日曜日に帰りたいとのことで、我々も会員一同カンパし合い 義援金 として渡しました。
とても大変な状況らしいけど、避難しているとどうしても住んでいる所が心配でいられなかったらしいです。
大船渡市へ行ってもがんばって下さいね。
そして、情報も。その奥さんも情報等が少なく心配している。と聞きました。
大船渡市へ行くということなので、アッカムイさんのブログを連絡するつもりです。
彼女も少しは安心すると思います。
Re: 大船渡
小笠原選手は、さわやかなプレーをしますね。
好きですよ。
地元の新聞に、大きく載っていました。
被災者は、人々の応援を感じたら、少し強くなれるかな。
そんなことも、感じます。
好きですよ。
地元の新聞に、大きく載っていました。
被災者は、人々の応援を感じたら、少し強くなれるかな。
そんなことも、感じます。
Re: 大船渡市
大船渡市は、ガソリン・水道。電気などの状況が、釜石より大変かもしれない。
コンビニに並んでる姿を見ると、大きなスーパーは開いてないように想像します。
釜石は、物が自由に買える。
大船渡市の確かな状況は、調べてから載せますね。
コンビニに並んでる姿を見ると、大きなスーパーは開いてないように想像します。
釜石は、物が自由に買える。
大船渡市の確かな状況は、調べてから載せますね。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/184-7413b24d
各界で被災者への支援活動を続けられています。