fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日も、越喜来診療所の清掃をした。
床と棚や机の水洗いが中心。
乾燥させて消毒したら使える、そんな状態にまでなった。

先日、広田町の場所を間違えたので、夕方行ってきた。 
広田半島の先の部分にあった。 大きな被害だった。


越喜来診療所から海を見たら、はるか遠く、そして、下にあった。
隣に、さんりくの園老人ホームがある。


この写真は、昨日撮影のもの。 右に、老人ホームの一部が見える。
診療所の内部の、津波の水位は、1㍍程。
老人ホームは、少し低いため、1階の天井近くまで水は来た。

11年3月9日の2 (1)

津波が来たのは、11日の午後3時15分頃。 ※ 釜石や大槌町より少し遅い。

診療所の職員と患者は、下の写真の線路の下を通って、こっちに避難した。
みんな無事だった。

職員の方は、隣の老人ホームにも行った。
老人ホームのお年寄りを、全員助けることは出来なかったという。
40名程が流された。

11年3月29日 (1)

今日は、床や壁を水洗いした。
圧力の強い水流で吹き飛ばすのと、太いホースで大量の水を流した。
ブラシのようなので床を擦って、最後はワイパーで、水を外と床下に出した。

※ 水は、外に作った2㍍四方ほどのプールに貯めた水。
  それは、消防の人が川からポンプで吸い上げた。

外にあった棚や机の泥も、強い水流で落とした。
例えば、机の引き出しをきれいにする時は、一人が持って、一人が水を吹きかける。
私の仕事は、持つ役だった。 強烈な水が来るから、眼鏡も水浸し。
   ※ 顔しか出してない上着なので、体は濡れない。 不思議と、仕事は面白い。

午後の途中から、雨が降ってきたので、裏の車庫に、棚などを運んだ。
4時頃には、昨日の朝見たときには想像できなかった程、建物の内部も物もきれいになった。
昨日と同じように、ハイエースに乗って、市役所に戻った。


たくさん時間がないけど、曇って薄暗い中、陸前高田市の広田町の動画を撮りに行った。
地図の、○の方に向かった。
先日、広田町と間違って撮影した小友町は、広田町の上の方。 そこは、両側からの津波で海になった。

hirotatyoullppo00.jpg

どの道が通れるか分からないので、道を探しながら行った。 途中で、戻ったことも。
大部分は、県道38を通って。

下の写真は、地図で、鳶の巣崎辺り。 木材などが集まっていた。 

11年3月30日 (1)

動画を撮り終わって、最初に行った場所を撮影。 地図では、○の下の方。
防潮堤の前に斜面があると、津波が乗り越えやすい、ということはないのだろうか。

11年3月30日 (2)

※ 広田町が津波の襲われる動画がある。 上の写真の地域。 田谷地区。



こっちは、大野地区。 ○の上の部分。 田谷地区も大野地区も、夏は海水浴場として賑わうようだ。

11年3月30日 (3)

大野地区。 右が海。

11年3月30日 (4)

大野地区、谷の奥。

11年3月30日 (5)

大野地区。 向こうに戻る。

11年3月30日 (6)

広田小学校のグランド。 自衛隊のテントもあった。 小学校は、避難所のよう。

11年3月30日 (7)

小学校から見た、最初に走った、田谷地区。 左が海。 白い建物は、広田中学校でいいと思う。

11年3月30日 (8)

広田町の被災状況も、他と同じように、大変だった。
戻って来て、地図で確かめたら、半島の先にも集落があった。
ネットで調べたら、被害を受けてる所があるようだ。
行かなければならないかな、と思う。

湾があるから、そこはいい港になった。
津波は、その湾をめがけて襲ってきた。 
結果的に、人が住む所ばかり、襲う形になった。

【停泊地】      前日に同じです。

【明日の予定】    今日午後雨が降って、明日診療所の仕事がない。
           明日は、ボランティアの仕事は休もうと思う。 一休み。
           そして、診療所のある、三陸町の動画を撮る。 被害のなかった綾里地区の写真も。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
    
【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で15位です。  放浪の旅は25位です。         
          
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
           
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/189-2e2c2f42

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 越喜来診療所の清掃  津波の被害~陸前高田市広田町~   他  (2011/3/30)
  • 2011年03月31日 (木)
  • 02時36分29秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。