自分はまだ、山川港から根占港までのフェリーに乗ってない。
それを思い出して、大隅半島に渡ることに。
明日から、12日間ほどのコースを決めた。
ロシア選手権が終わった。
メドベデワがいい滑りをした。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
AZにいたら、10時ころ、Aくんたちが買い物にやって来た。
ふたたび会って、お話し。
Aくんのおばあちゃんのお姉さんは、新しい水槽を買った。
それで、きのうのピンポンパールを飼う。
きのうのブログが途中のまま、南下。
道の駅 きんぽう木花(このはな)館まで走った。
途中、小さなミカンを買って。
晩に、今後のコースを考えた。
フェリーの乗ることにした。
山川港から根占(ねじめ)港まで。
大隅半島を見ることに。
本土最南端の佐多岬に行ってから北上。
何処かで年越し。
その後、小林市辺りまで北上。
昨年近くまで行ったけど、戻っている。
1月の10日頃には、再度長島。
Aくんと魚釣り。
社長さんにお礼を言って、北上。
その後は、長崎県の諫早に。
Kさんといくつかの山に登る。
柳川では、宙太さんに会う。
早めに四国に渡って、高松に寄って、中国地方を少し。
大雑把には、こんな感じ。
【今日の一句】 「 今年もあと少し バタバタしたくても することがない 」 自分の旅の本質は、気楽。
【今日の歌】 今年の夏、「八月の濡れた砂」を、ブログに載せ忘れた。
それで、残り少ない今年中に。
石川セリ - 八月の濡れた砂 前奏が好き。
森山愛子 八月の濡れた砂 吉岡治演歌の最高傑作
この人、他の人の歌が上手。 今後、たまに紹介。
【その他】 ロシア選手権の結果が分かった。
メドベデワは、再びいい滑りをしました。
ある人がこんなことを言っていた。
メドベデワの滑りは、キム・ヨナに似てるって。
そう思って見たら、全体も細かい所も、似てる所がいっぱい。
な~んだ、それでいいと思ったんだと、気付いた。
ただ自分は、キム・ヨナの上を行ってるのではと、最初に感じたかな。
ソチで金メダルだったソトニコワは、7位。
彼女の時代は一瞬で終わった。
オリンピックでは、たまたま金だった。
こんな記事が。
※ 上の記事に、エカテリンブルクとある。
ニコライ2世の第4皇女の、アナスタシア達が、銃殺された町ですね。
レーニンの命令で。
ニコライ2世は、皇太子の時に長崎に来ている。
ビワの里、茂木を歩く。 裳着神社。 一口香は、中が空洞の焼き菓子。~長崎市茂木~ 他 (2014/2/26)
最初から、いい滑りです。
3回転3回転の2回目の時、腕を曲げますね。
これは美しくない。
ジャンプの時は、キム・ヨナほどのスピードにしないため、そうなる。
きっと、改良するでしょうね。(多くの選手が曲げるけど)
彼女は細く体が柔らかいから、技のバリエーションが、キム・ヨナより広くなる。
オリンピックまでに、4回転を仕上げますね。
トウループかサルコウのどちらかで。
(きっと、練習では跳べている。 練習している情報はある)
こっちも、スタートから引き込まれる。
彼女は人形に紛したら、人形になる。 表情も。
羽生は失敗したけど、全日本で勝った。
彼は失敗の原因を心に求めたら、再び失敗するでしょうね。
ジャンプ直前の姿勢に問題はなかったかなど、技術面を調べる必要があるかなと。
滑り終わった後、体を動かして、ジャンプ直前のイメージの確認をしていたから、大丈夫か。
自分は、ジャンプの前、体が重そうに見えた。
疲れから来たよう。
真央ちゃんはうまくいかない。
でも、彼女のコメントはいい。
それがあるから、マスコミは追う。
自分は宮原の滑りに、魅力を感じない。
見ることは無い。 コメントも・・・。
【道の駅】 きんぽう木花館
【明日の予定】 フェリーで渡る。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
それを思い出して、大隅半島に渡ることに。
明日から、12日間ほどのコースを決めた。
ロシア選手権が終わった。
メドベデワがいい滑りをした。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
AZにいたら、10時ころ、Aくんたちが買い物にやって来た。
ふたたび会って、お話し。
Aくんのおばあちゃんのお姉さんは、新しい水槽を買った。
それで、きのうのピンポンパールを飼う。
きのうのブログが途中のまま、南下。
道の駅 きんぽう木花(このはな)館まで走った。
途中、小さなミカンを買って。
晩に、今後のコースを考えた。
フェリーの乗ることにした。
山川港から根占(ねじめ)港まで。
大隅半島を見ることに。
本土最南端の佐多岬に行ってから北上。
何処かで年越し。
その後、小林市辺りまで北上。
昨年近くまで行ったけど、戻っている。
1月の10日頃には、再度長島。
Aくんと魚釣り。
社長さんにお礼を言って、北上。
その後は、長崎県の諫早に。
Kさんといくつかの山に登る。
柳川では、宙太さんに会う。
早めに四国に渡って、高松に寄って、中国地方を少し。
大雑把には、こんな感じ。
【今日の一句】 「 今年もあと少し バタバタしたくても することがない 」 自分の旅の本質は、気楽。
【今日の歌】 今年の夏、「八月の濡れた砂」を、ブログに載せ忘れた。
それで、残り少ない今年中に。
石川セリ - 八月の濡れた砂 前奏が好き。
森山愛子 八月の濡れた砂 吉岡治演歌の最高傑作
この人、他の人の歌が上手。 今後、たまに紹介。
【その他】 ロシア選手権の結果が分かった。
メドベデワは、再びいい滑りをしました。
ある人がこんなことを言っていた。
メドベデワの滑りは、キム・ヨナに似てるって。
そう思って見たら、全体も細かい所も、似てる所がいっぱい。
な~んだ、それでいいと思ったんだと、気付いた。
ただ自分は、キム・ヨナの上を行ってるのではと、最初に感じたかな。
ソチで金メダルだったソトニコワは、7位。
彼女の時代は一瞬で終わった。
オリンピックでは、たまたま金だった。
こんな記事が。

※ 上の記事に、エカテリンブルクとある。
ニコライ2世の第4皇女の、アナスタシア達が、銃殺された町ですね。
レーニンの命令で。
ニコライ2世は、皇太子の時に長崎に来ている。
ビワの里、茂木を歩く。 裳着神社。 一口香は、中が空洞の焼き菓子。~長崎市茂木~ 他 (2014/2/26)
最初から、いい滑りです。
3回転3回転の2回目の時、腕を曲げますね。
これは美しくない。
ジャンプの時は、キム・ヨナほどのスピードにしないため、そうなる。
きっと、改良するでしょうね。(多くの選手が曲げるけど)
彼女は細く体が柔らかいから、技のバリエーションが、キム・ヨナより広くなる。
オリンピックまでに、4回転を仕上げますね。
トウループかサルコウのどちらかで。
(きっと、練習では跳べている。 練習している情報はある)
こっちも、スタートから引き込まれる。
彼女は人形に紛したら、人形になる。 表情も。
羽生は失敗したけど、全日本で勝った。
彼は失敗の原因を心に求めたら、再び失敗するでしょうね。
ジャンプ直前の姿勢に問題はなかったかなど、技術面を調べる必要があるかなと。
滑り終わった後、体を動かして、ジャンプ直前のイメージの確認をしていたから、大丈夫か。
自分は、ジャンプの前、体が重そうに見えた。
疲れから来たよう。
真央ちゃんはうまくいかない。
でも、彼女のコメントはいい。
それがあるから、マスコミは追う。
自分は宮原の滑りに、魅力を感じない。
見ることは無い。 コメントも・・・。
【道の駅】 きんぽう木花館
【明日の予定】 フェリーで渡る。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1915-a352b812