道の駅たのうらで、朝からずっと、ここ数日間のブログの整理。
北上の準備が忙しく、書けなかった。
天気はよくなく、午後になって、電気が無くなった。 (電気はソーラーで)
走ることにした。
天草を走る方が面白いので、予定を変更。
車載カメラを試してみた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
3時過ぎにスタート。 上島に、有明と云う道の駅がある。 そこままでもいいかなと。

無料の高速。 写真を撮るのも、簡単。
ただ、横は向いてくれない。 向くようにはしない。 操作が多くなると、危険。

日奈久(ひなぐ)温泉に入って来た。 右に、山頭火の碑などが。 彼の愛した温泉。

左の古い建物に、山頭火は泊まった。
山頭火が愛した、日奈久温泉。 宿泊した木賃宿、織屋。 ばんぺい湯、他。~八代市~ 他 (2014/12/8)

宇土(うと)半島に入った。 右に、道の駅不知火8しらぬい)。
デコポン発祥の地を歩く。~宇城市不知火町~ キム・ヨナ、ノーミスの銀。 (2014/2/20)
少し走って、右に古い街並み。 松合。
土蔵白壁の町、松合の街並み。~宇城市不知火町松合~ 永尾剱神社、他 (2014/2/21)

八代海は潮が引いている。

交通量は多い。 天草へのこの道を通る。
左に島が見えた。 一度行ってるかな。

三角(みすみ)です。 今は合併して、宇土市。 昔は発展していた。 大きな港町だった。
明治に作られた、三角西港。~宇城市~ 波乱の、女子ショートプログラム。 (2014/2/19)
天草五橋の最初の橋。
千巌山から、天草五橋を眺める。~上天草市~ 葛西、ラージヒルで、銀。 (2014/2/15)
天草四郎のふるさと(?)、維和島へ。~上天草市~ ジャンプ団体、銅メダル、おめでとう。 (2014/2/17)
橋が出来ると、もう昔の島の生活ではない。 誰かが、半島になったと言った。
上天草市を通って、天草市に。

橋を渡って。

橋を渡ったら、天草市の市街地。
昔は、本渡(ほんど)とこの町を呼んでいた。

動画の中で、この町では、島原の乱では大変な戦いがあったと言っている。
天草キリシタン館。 祇園橋付近、川は血に染まった。~天草市~ The Wedding の日本語訳 他 (2013/2/9)
しばらく走って、鬼池港に着いた。 明日ここから、島原に。

諫早のKさんと山に登ります。
それで、島原半島に渡ります。
自分がそっちに向かうと、いつも寒くなって雲仙岳が白くなる。
急に気温が下がって来た。
寒さを持ってきたって、また云われそう。
【今日の一句】 「 日本列島北上の旅 どんな旅を目指そうか 行ってない所に それが基本か」
【今日の歌】 世界に一つだけの花
※ SMAPが大変です。 事務所を動かせるのは、ファンの声だけかもしれません。
事務所が、ファンに恩義を感じていなければ、それは叶いません。
【停泊場所】 鬼池港
【明日の予定】 島原半島に渡って
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
北上の準備が忙しく、書けなかった。
天気はよくなく、午後になって、電気が無くなった。 (電気はソーラーで)
走ることにした。
天草を走る方が面白いので、予定を変更。
車載カメラを試してみた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
3時過ぎにスタート。 上島に、有明と云う道の駅がある。 そこままでもいいかなと。

無料の高速。 写真を撮るのも、簡単。
ただ、横は向いてくれない。 向くようにはしない。 操作が多くなると、危険。

日奈久(ひなぐ)温泉に入って来た。 右に、山頭火の碑などが。 彼の愛した温泉。


左の古い建物に、山頭火は泊まった。
山頭火が愛した、日奈久温泉。 宿泊した木賃宿、織屋。 ばんぺい湯、他。~八代市~ 他 (2014/12/8)

宇土(うと)半島に入った。 右に、道の駅不知火8しらぬい)。
デコポン発祥の地を歩く。~宇城市不知火町~ キム・ヨナ、ノーミスの銀。 (2014/2/20)
少し走って、右に古い街並み。 松合。
土蔵白壁の町、松合の街並み。~宇城市不知火町松合~ 永尾剱神社、他 (2014/2/21)

八代海は潮が引いている。

交通量は多い。 天草へのこの道を通る。
左に島が見えた。 一度行ってるかな。

三角(みすみ)です。 今は合併して、宇土市。 昔は発展していた。 大きな港町だった。
明治に作られた、三角西港。~宇城市~ 波乱の、女子ショートプログラム。 (2014/2/19)
天草五橋の最初の橋。
千巌山から、天草五橋を眺める。~上天草市~ 葛西、ラージヒルで、銀。 (2014/2/15)
天草四郎のふるさと(?)、維和島へ。~上天草市~ ジャンプ団体、銅メダル、おめでとう。 (2014/2/17)
橋が出来ると、もう昔の島の生活ではない。 誰かが、半島になったと言った。
上天草市を通って、天草市に。

橋を渡って。

橋を渡ったら、天草市の市街地。
昔は、本渡(ほんど)とこの町を呼んでいた。

動画の中で、この町では、島原の乱では大変な戦いがあったと言っている。
天草キリシタン館。 祇園橋付近、川は血に染まった。~天草市~ The Wedding の日本語訳 他 (2013/2/9)
しばらく走って、鬼池港に着いた。 明日ここから、島原に。

諫早のKさんと山に登ります。
それで、島原半島に渡ります。
自分がそっちに向かうと、いつも寒くなって雲仙岳が白くなる。
急に気温が下がって来た。
寒さを持ってきたって、また云われそう。
【今日の一句】 「 日本列島北上の旅 どんな旅を目指そうか 行ってない所に それが基本か」
【今日の歌】 世界に一つだけの花
※ SMAPが大変です。 事務所を動かせるのは、ファンの声だけかもしれません。
事務所が、ファンに恩義を感じていなければ、それは叶いません。
【停泊場所】 鬼池港
【明日の予定】 島原半島に渡って
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1931-5dfe45af