fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

昨日は雪で、柳川まで来れなかった。
今日は気温が上がって、道は大丈夫。
昼過ぎに、簡保の隣にある駐車場に着いた。

1時ころ宙太さんがやって来た。
2時から近くのホテルで、林家たい平の講演があるという。
それを聞くことに。

話すプロだから、始まる前は眠かったのに、喋りだしたら目がパチッとした。
落語の雰囲気で話すときもある。
ひとり芝居のように。 それが面白い。

柳川は水郷と白秋の町。
少しだけ、掘割周辺を散歩した。

夜に、街で宙太さんと飲んだ。
お互い夢を語ったりして。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

柳川市の名前は、結構知られている。

水郷があって白秋がいて、そして琴奨菊。

s-16年1月26日 (1)    s-16年1月26日 (2) 

駐車場に文人の湯。

s-16年1月26日 (3)

ここに停めてあっちこっちが、ちょうどいい。 無料。   見どころいっぱい。

s-16年1月26日 (4)    s-16年1月26日 (5)    s-16年1月26日 (6)

宙太さんが1時ころやって来た。
缶ビールと鳥串を持って。  久しぶりに会って乾杯。

1時40分頃出かけた。
まずたい平の講演を聞きに行く。  御花(おはな)というホテルで。

s-16年1月26日 (7)    s-16年1月26日 (8)

ここを渡って。

s-16年1月26日 (9)

橋の上から。   ここを船が通る。

s-16年1月26日 (10)

ホテル前。  琴奨菊おめでとう、です。

s-16年1月26日 (11)

こんな講演。   笑顔のもとに笑顔が・・って。   宙太さんが2名分予約していた。

s-16年1月26日 (12)

2階にある元禄の間。  琴奨菊の柳川での結婚披露宴は、この部屋で行われるそう。

s-16年1月26日 (13)

プロの話は、素人の話とは別だと感じた。

彼は、美術大学に進むけど、こんなことを学んでいた。

「落語は 心に中を デザインする 」

林家こん平の弟子になるけど、こん平の父は三平。
こん平に対しても三平に対しても、生き方に惚れた。 芸と云うより。

こんな話もした。
人間一番うれしい時は、人を助けた時。
そして、人に助けられた時。

笑って笑って、ときどきまじめな話も。

※ 写真も動画も撮れなかったので、笑点の一部を紹介。  バカに見えるけど、面白い。

  笑点 林家たい平の花火ネタに全員が悪乗り!→全ざぶとん没収(笑) 2014年11月30日
  


古い建物が。  

s-16年1月26日 (14)

いい風景があちこちに。

s-16年1月26日 (15)

掘割が向こうから来て、ここが終点。

s-16年1月26日 (16)

琴奨菊です。   柳川も九州も、大騒ぎ。

s-16年1月26日 (17)    s-16年1月26日 (18)



宙太さんが白秋の通った小学校の方に案内してくれた。

ここにカラタチの花があった。  白秋が歌った。

s-16年1月26日 (19)

ここに、矢留(やどめ)の観音像。  

s-16年1月26日 (20)    s-16年1月26日 (21)

六騎・矢留大神宮。

s-16年1月26日 (22)

平家がここに逃げてきた。   右には、五家荘のことも。
     五家荘、平家の里。  鬼山御前。  梅の木轟の滝。~八代市泉町五家荘~  他  (2013/2/25)
     平家落人伝説の里、五家荘。  末裔の屋敷、緒方家。  樅木の吊橋。~八代市~  他  (2013/2/24)

s-16年1月26日 (24)    s-16年1月26日 (23)

白秋の文。
宙太さんにお願いしたら、いつまでも説明してくれる。

彼が詳しいのは、白秋や山頭火だけでなく、広い範囲にわたって。
聞くのが好き。

s-16年1月26日 (25)    s-16年1月26日 (26)

白秋の詩、帰去来。  意味はこう

s-16年1月26日 (27)    s-16年1月26日 (28)

戻っている。

s-16年1月26日 (29)

この寒い日に、船が来た。   橋の下が、せまい。  低いか。

s-16年1月26日 (30)

外人さんがやって来た。

s-16年1月26日 (31)

歌声が聞こえた。



自分の車に戻って、お話し。
宙太さんは一度家に戻る。

晩に、西鉄柳川駅前で、少しだけ飲むことに。

自分は、歩いて出かけた。

s-16年1月26日 (32)

赤っぽい月が見えた。

s-16年1月26日 (33)

柳川駅前。   新しい。   今風のデザイン。  箱っぽくない。

s-16年1月26日 (34)

2階に改札口。  そこから見た駅前。  右の方にある店に。   駅前に白秋の詩が。

s-16年1月26日 (35)    s-16年1月26日 (36)

どこに行っても、琴奨菊おめでとう。

s-16年1月26日 (37)

おでんやイカの焼いたのを食べた。
宙太さんの夢も聞いた。

あの時語った夢が、今日のこれですよと書ける日が、きっときます。
自分の夢は、日本一旅した人間、って決まっている。

【今日の一句】  「 夢の実現は 夢を持った人の中からだけ 」  夢をもって、そこから始まるのかな。

【動画の紹介】

筑後川を渡る。  もう少しで柳川市。



いつもの駐車場に着いた。



【今日の歌】    【初音ミク】  五十音  【北原白秋】



【停泊場所】    柳川市の簡保の近くの駐車場。   足湯あり。

【明日の予定】     北に上がる。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/1942-5ebc3b5c

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 柳川は水郷の城下町。  白秋が生まれ育って。  林家たい平の講演を聞く。~柳川市~ 他 (2016/1/26)
  • 2016年01月27日 (水)
  • 10時43分57秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。