音戸の瀬戸を渡って島に行きたい。
道の駅は無い。
大きな橋があれば、きっと公園がある。
そう思って向かった。
確かに公園はあった。
すっかり暗くなっていた。。
自分は地図のどこにいるのかが、分からない。
島への橋は2つ。
自分は、第二音戸大橋の見えるところにいた。
航空写真で、やっと分かった。
今日は、時間を取っての見学は出来なかった。
午前中、広島の安佐南区にある、大きなイオンに行った。
モンベルもある。
午後、旅人さんの所に。 (自分のブログの写真の設定は、彼が)
彼が昨年北海道に行った話などを聞いて。
帰りには、預かっていただいていた自転車を受け取って。
音戸の瀬戸に向かった。
停泊場所は、何とかなると思って。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
下の海域は、島が多い。 島の隙間に海って云いたい。

ここに海峡が。 音戸の瀬戸。 おんどのせと。
広島湾に向かう時は、どうしても通る。 大事な航路。

島への橋が2つなんて、珍しい。
下は音戸大橋。 古い方。 自分は、第二音戸大橋を見ている。

走ってて、音戸大橋公園の案内があったので、そっちの脇道に入った。
駐車場があったので、そこに。 午後8時前。
こんな石碑が。
右の石碑に、音戸の舟唄の歌詞と、説明が。

歌詞です。
ここを通って、広島の宮島ですね。
ヤーレーノ 船頭可愛いと 沖行く船にヨー 瀬戸の女郎衆が ヤーレノ 袖濡らすヨー
ヤーレーノ 泣いてくれるな 出船の時にゃヨー 沖で艪櫂の ヤーレノ 手が渋るヨー
ヤーレーノ 浮いた鴎の 夫婦の仲をヨー 情け知らずの ヤーレノ 伝馬船ヨー
ヤーレーノ 安芸の宮島 廻れば七里ヨー 浦は七浦 ヤーレノ 七恵比寿ヨー
ヤーレーノ ここは音戸の瀬戸 清盛塚のヨー 岩に渦潮 ドンと ヤーレノ ぶち当たるヨー
画像は、音戸大橋の方です。
この写真を撮ってる時、この橋がどこの橋なのかが分からない。
ネットの地図を見ても、どこにいるのやら。
(カーナビの記録を見たら分かるんだけど、・・・)
航空写真で地形や建物を確認して、橋が、第二音戸大橋と分かった。
※ ヤフーの航空写真は古いため、橋は無かった。
ライトアップしている。

ここを渡って、倉橋島。 まだ、呉市。

橋の右。 右は、呉市の市街地。 左は、江田島で江田島̪市。 中央左遠くは、広島市。

遠くに、広島の灯り。

駐車場。 音戸の瀬戸公園は、もっと左の高台のよう。 橋が2つとも見える。

16日の朝に撮影。

海峡は狭くて、見えない。 もちろん、橋の下にある。 当たり前。

呉市の煙突が目立つ。 奥は、広島湾。

夜の写真を撮った後、自転車の収納を考えた。
場所は、シャワー室に決めていた。
灯油もあるし、どうやっても、自転車の納まりが悪い。
自転車を全部たたまないで、入れてみた。 これが良かった。
下のように収まった。 2時間近くかかった。
※ ここへの途中、旅人さんに教えてもらって、自転車屋に寄った。
虫ゴムを取り換えて、空気が漏れにくくなるように、チューブに何かを入れた。
使いやすい空気入れも。
時間のある時に、自転車をピカピカにする。
今年の夏はいっぱい乗る。 風を感じて。
午前中のモンベルでは、8本爪のミニアイゼンを買った。
フリースの普段着も一枚。 着やすいし長持ちする。
他には、風よけの上着など数点。 どれも、登山を考えて。
気に入ったものが見つかったので、ほっと。
瀬戸内に来たので、この後しばらくは、いろんな島の探検です。
行ってない島にも。
【今日の一句】 「 島から島へ そしてまた島へ 」 今月の旅の目標。
※ 島から島へ、と云えば、瀬戸の花嫁を思い出す。
渡し船に乗って、花嫁が沖之島に嫁いでいく姿は、「瀬戸の花嫁」の風景だった。~土庄町~ 他 (2012/12/11)
【今日の歌】 花吹雪ひゅうひゅう そんな季節が、早く来ればいいなと思って、この曲。
【停泊場所】 音戸の瀬戸公園の近く。 ※ 公園の一部なのか。(?)
【明日の予定】 この近くを歩く。 音戸の瀬戸を見る。
渡船に乗れたら乗ってみる。
船が小さく、ライフジャケットの設備がなかったら、どうしましょう。
シートベルトをしないで、バスに乗ってると同じ。
リュックに、空のペットボトルを入れておきましょうか。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
道の駅は無い。
大きな橋があれば、きっと公園がある。
そう思って向かった。
確かに公園はあった。
すっかり暗くなっていた。。
自分は地図のどこにいるのかが、分からない。
島への橋は2つ。
自分は、第二音戸大橋の見えるところにいた。
航空写真で、やっと分かった。
今日は、時間を取っての見学は出来なかった。
午前中、広島の安佐南区にある、大きなイオンに行った。
モンベルもある。
午後、旅人さんの所に。 (自分のブログの写真の設定は、彼が)
彼が昨年北海道に行った話などを聞いて。
帰りには、預かっていただいていた自転車を受け取って。
音戸の瀬戸に向かった。
停泊場所は、何とかなると思って。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
下の海域は、島が多い。 島の隙間に海って云いたい。

ここに海峡が。 音戸の瀬戸。 おんどのせと。
広島湾に向かう時は、どうしても通る。 大事な航路。

島への橋が2つなんて、珍しい。
下は音戸大橋。 古い方。 自分は、第二音戸大橋を見ている。

走ってて、音戸大橋公園の案内があったので、そっちの脇道に入った。
駐車場があったので、そこに。 午後8時前。
こんな石碑が。
右の石碑に、音戸の舟唄の歌詞と、説明が。

歌詞です。
ここを通って、広島の宮島ですね。
ヤーレーノ 船頭可愛いと 沖行く船にヨー 瀬戸の女郎衆が ヤーレノ 袖濡らすヨー
ヤーレーノ 泣いてくれるな 出船の時にゃヨー 沖で艪櫂の ヤーレノ 手が渋るヨー
ヤーレーノ 浮いた鴎の 夫婦の仲をヨー 情け知らずの ヤーレノ 伝馬船ヨー
ヤーレーノ 安芸の宮島 廻れば七里ヨー 浦は七浦 ヤーレノ 七恵比寿ヨー
ヤーレーノ ここは音戸の瀬戸 清盛塚のヨー 岩に渦潮 ドンと ヤーレノ ぶち当たるヨー
画像は、音戸大橋の方です。
この写真を撮ってる時、この橋がどこの橋なのかが分からない。
ネットの地図を見ても、どこにいるのやら。
(カーナビの記録を見たら分かるんだけど、・・・)
航空写真で地形や建物を確認して、橋が、第二音戸大橋と分かった。
※ ヤフーの航空写真は古いため、橋は無かった。
ライトアップしている。

ここを渡って、倉橋島。 まだ、呉市。

橋の右。 右は、呉市の市街地。 左は、江田島で江田島̪市。 中央左遠くは、広島市。

遠くに、広島の灯り。

駐車場。 音戸の瀬戸公園は、もっと左の高台のよう。 橋が2つとも見える。

16日の朝に撮影。

海峡は狭くて、見えない。 もちろん、橋の下にある。 当たり前。

呉市の煙突が目立つ。 奥は、広島湾。

夜の写真を撮った後、自転車の収納を考えた。
場所は、シャワー室に決めていた。
灯油もあるし、どうやっても、自転車の納まりが悪い。
自転車を全部たたまないで、入れてみた。 これが良かった。
下のように収まった。 2時間近くかかった。

※ ここへの途中、旅人さんに教えてもらって、自転車屋に寄った。
虫ゴムを取り換えて、空気が漏れにくくなるように、チューブに何かを入れた。
使いやすい空気入れも。
時間のある時に、自転車をピカピカにする。
今年の夏はいっぱい乗る。 風を感じて。
午前中のモンベルでは、8本爪のミニアイゼンを買った。
フリースの普段着も一枚。 着やすいし長持ちする。

他には、風よけの上着など数点。 どれも、登山を考えて。
気に入ったものが見つかったので、ほっと。
瀬戸内に来たので、この後しばらくは、いろんな島の探検です。
行ってない島にも。
【今日の一句】 「 島から島へ そしてまた島へ 」 今月の旅の目標。
※ 島から島へ、と云えば、瀬戸の花嫁を思い出す。
渡し船に乗って、花嫁が沖之島に嫁いでいく姿は、「瀬戸の花嫁」の風景だった。~土庄町~ 他 (2012/12/11)
【今日の歌】 花吹雪ひゅうひゅう そんな季節が、早く来ればいいなと思って、この曲。
【停泊場所】 音戸の瀬戸公園の近く。 ※ 公園の一部なのか。(?)
【明日の予定】 この近くを歩く。 音戸の瀬戸を見る。
渡船に乗れたら乗ってみる。
船が小さく、ライフジャケットの設備がなかったら、どうしましょう。
シートベルトをしないで、バスに乗ってると同じ。
リュックに、空のペットボトルを入れておきましょうか。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1966-f55bd8b1