久しぶりに、淡路島を通って本州に渡る。
今日は、高速の大鳴門橋を渡って、淡路島に。
大鳴門橋とその周辺の風景は、いい。
四国側からも島側からも。
2~3日後には、淡路島から明石海峡大橋を渡って本州。
そして、桜咲く京都に。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
淡路島は大きいので、入ると島の雰囲気は無い。
赤〇は、四方見(しほうみ)展望台。 無料。

向こうから上がってきた。 ここは、四方見展望台。

手前に鳴門市、奥の方に徳島市などが見えている。

2つの大きな橋脚の所が、大鳴門橋。 下に渦潮の鳴門海峡。

高速の下に来た。 右に行って、その後、高速に入る。

橋を渡った。 動画は、下の方に。
渡った所に、高速の淡路南パーキング。 建物の屋上から。

そして、道の駅うずしおに来た。
橋の長さは、1629㍍。 2つの橋脚の間は、876㍍。 橋脚の高さは、144㍍。

海峡の一番狭い所に、橋。

こんな歌がある。 吉岡治は、天城越えや八月の濡れた砂を作詞。
ボタンを押したら歌が流れた。

向こうは淡路島。

車道の下はこのように。 鉄道がつくれるように。
※ 島の北の明石海峡大橋は、このようになっていない。 こっちが先にできたんだけど。

ここまで見学できる。

橋が生き物のよう。 龍かな。

ケーブルの太さ。
※ どんなに強くても、橋に使える長さは決まっている。
ある長さを越えたら、自分の重さで切れる。
細いワイヤーの束なんですね。 約2万本。

しばらくいた四国を出ました。
いつの日か、2週間ほどいて淡路島を紹介しなければと。
情報誌は、観光施設の紹介が多い。
(都会でないけど、駐車場が有料だったりする)
情報誌にない細かな魅力はいっぱいある。
古い歴史を持っているし。
【今日の一句】 「 跳び越えろ 鳴門の渦潮 」 こんな校訓は、おおげさかな。 またげ鳴門海峡も、ダメか。
【動画】
【ブログ紹介】 大鳴門橋と鳴門の渦潮 ~南あわじ市~ 他 (2010/12/6)
【道の駅】 福良
【明日の予定】 淡路島の東部に向かう。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
今日は、高速の大鳴門橋を渡って、淡路島に。
大鳴門橋とその周辺の風景は、いい。
四国側からも島側からも。
2~3日後には、淡路島から明石海峡大橋を渡って本州。
そして、桜咲く京都に。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
淡路島は大きいので、入ると島の雰囲気は無い。
赤〇は、四方見(しほうみ)展望台。 無料。


向こうから上がってきた。 ここは、四方見展望台。

手前に鳴門市、奥の方に徳島市などが見えている。


2つの大きな橋脚の所が、大鳴門橋。 下に渦潮の鳴門海峡。


高速の下に来た。 右に行って、その後、高速に入る。

橋を渡った。 動画は、下の方に。
渡った所に、高速の淡路南パーキング。 建物の屋上から。


そして、道の駅うずしおに来た。
橋の長さは、1629㍍。 2つの橋脚の間は、876㍍。 橋脚の高さは、144㍍。

海峡の一番狭い所に、橋。

こんな歌がある。 吉岡治は、天城越えや八月の濡れた砂を作詞。
ボタンを押したら歌が流れた。

向こうは淡路島。

車道の下はこのように。 鉄道がつくれるように。
※ 島の北の明石海峡大橋は、このようになっていない。 こっちが先にできたんだけど。

ここまで見学できる。

橋が生き物のよう。 龍かな。

ケーブルの太さ。
※ どんなに強くても、橋に使える長さは決まっている。
ある長さを越えたら、自分の重さで切れる。
細いワイヤーの束なんですね。 約2万本。


しばらくいた四国を出ました。
いつの日か、2週間ほどいて淡路島を紹介しなければと。
情報誌は、観光施設の紹介が多い。
(都会でないけど、駐車場が有料だったりする)
情報誌にない細かな魅力はいっぱいある。
古い歴史を持っているし。
【今日の一句】 「 跳び越えろ 鳴門の渦潮 」 こんな校訓は、おおげさかな。 またげ鳴門海峡も、ダメか。
【動画】
【ブログ紹介】 大鳴門橋と鳴門の渦潮 ~南あわじ市~ 他 (2010/12/6)
【道の駅】 福良
【明日の予定】 淡路島の東部に向かう。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/1996-8457c204