fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

予定していた、国営越後丘陵公園は、月曜日で休みだった。
それで、ここの道の駅が近くだったので、来た。
田中角栄と関係あるとは本に書いてあったが、来てみたら、角栄のための道の駅だった。
施設はいっぱいあったが、ここも全部休み。

田中角栄の自宅周辺を、のんびり散歩した。
通りがかった、おばあちゃんに、話が聞けた。
日本の国を良くしたかダメにしたかは別にして、田中角栄には、人の心を惹き付ける、大きな魅力があったようだ。
その一端が分かった。

道の駅、にしやま故郷公苑は、小高い丘の上にあった。

10年10月18日 (22)

下の星が、田中角栄の生家。 直線では、近い。

10年10月18日 (23)

中国風の建物があった。

10年10月18日 (1)

首相の時に、日中国交正常化がなった。 そんなことがあって、こんな建物ができた。
でも、建物は傷み始めていた。 後10年持つだろうか。 そんな状態。

10年10月18日 (2)

今日は月曜日。 どこもここも、閉まっていた。

下の石だけど、自然の石。 中国から持ってきた。
よく見ると、すみません、って言ってる感じに見える。

10年10月18日 (3)

田中角榮記念館。  ※ 角栄の栄は、本当は榮なのかな。 Wikipedoaは栄。
ここには、昔、小学校があった。 角栄少年は、ここに通った。 どの道かは、後で知る。

10年10月18日 (4)

田中角栄の家を見ることにした。
近くで、道路工事をしている人がいた。
「角栄さんの家には、どの道を行けばいいですか」と聞いた。

仕事が終わったので、車の後を着いておいで、と言った。
家の前まで案内してくれた。

離れた所に車を止めて、家に向かっている。
坂の途中の右側に、家はあった。

10年10月18日 (5)

林の中にあった。 誰もいないようだ。

10年10月18日 (6)

上の写真を撮り終わった時、一人のおばあちゃんが通りかかった。
写真は中断して、話しかけた。 いろいろ、教えてくれた。
おばあちゃんは用事があって、山の向こうに行くから、一緒に歩いた。

おばあちゃんは、角栄さんが大好きだった。
地元の人誰をも、大事にしてくれたという。

IMG_973っ0098p5  

家の前は、今はいい道で、舗装。
でも、この町で、最後に舗装になったのは、この場所と言った。

こんなことも。
家に招かれることもあったそうだ。
握手した時、大きな手だったと言った。

※ このことについては、娘さんの眞紀子の手も、大きかったとそうだ。
  あの人、顔もあの通りで、男みたいだからねと、親しみを込めて言った。

家に人を招いた時、遠くから来た人程、大事にしたそうだ。
近所の私たちは、最後だったよ、と言った。
これは、角栄さんがそんな心遣いをする人だよと言いたくて言ったこと。
それを不満に思ったことはないと。 いつも、大事にされてるから。

普段はここに住んでいなくて、選挙の時に戻って来ていたと。

おばあちゃんは、昭和9年生まれ。 最近、足が痛いと言った。
私の知りたいこと以外も、話してくれた。
例えば、この黄色い花は昔はなかったとか。

ちゃんと聞かなければならないから、ばあちゃんが若い時はなかったんだ、と言った。
そうだね、嫁に来た頃はなかったと、昔を振り返って言った。

別れる時、気を付けてね、と言ったら、写真のように右手を振った。

10年10月18日 (7)

ここから、本格的に写真を取り出した。
向こうからこっちに来ていた。 
小さな峠を登って、向こうに下りる途中に、角栄さんの家はある。 車は峠に停めた。

10年10月18日 (8)

地図は、道の駅の地図だけで、いつもの地図は載せませんね。
ここは、穀倉地帯。

10年10月18日 (9)

峠の頂上で、右への道がある。

10年10月18日 (10)

曲がるとこう。 左に行くと、角栄さんの墓がある。 そのままずっと行くと、昔の小学校に出る。(今は、記念館)
通行禁止なので、行けない。

10年10月18日 (11)

右に石の門が見える。

10年10月18日 (12)

道をはさんだ山に、神社があった。 田中家の神社。

10年10月18日 (14)

諏訪神社とあった。 この名前の神社は多い。

10年10月18日 (13)

神社から見た、田中家。 その向こうに、道の駅がある。

10年10月18日 (16)

家は、こうです。 主が戻ってくるのを待っている。

10年10月18日 (17)

家の下の、脇道。 向こうに行くと、道の駅。

10年10月18日 (18)

上の方。 左に田中家。

10年10月18日 (19)

さっきのおばあちゃんが戻ってきた。 少し話してお別れ。

10年10月18日 (20)

おばあちゃん、道路の端っこを歩くんだよ、と私は言った。
そうだね、と言ったけど、ここを歩いている。

10年10月18日 (21)

最後に、エピソードを一つ。(Wikipedia より)

田中派の一回生議員が美人局にあった。
解決のために多額の金が必要になり、様々なつてに頼ったがどうしても100万円(現在の価値では三倍以上)とちょっと足りない。
選挙を終えたばかりで借金のあった議員は万策が尽き田中に借金の申し込みをした。
田中は快諾し、議員は田中の事務所に急いだ。
事務所につくと田中は急用で留守にしており、伝言を預かっていた秘書より大きな書類袋を受け取った。
中を確認するとなんと300万入っていた。メモが同封されており以下の様に書いてあった。
「トラブルは必ず解決しろ。以下のように行動しなさい。
1. 100万円使って、トラブルを解決すること。
2. 100万円を使って世話になった人に飯を奢るないし、必ず御礼をすること。
3. 残りの100万円は万一のトラブルの為に取って置くように。
4. これらの金は全て返却は無用である。」
議員は泣いた。

人間味と計算と、2つが混ざっていますね。
このようなのは、他にもいっぱあいある。


【道の駅】        西山ふるさと公苑    ここです。 

【明日の予定】     国営越後丘陵公園   見晴らしがいいそう。  

※ キャンピングカーで放浪の旅」は、こちらです
    8,9月分だけ、タイトル一覧表が出来ています。

【ランキング】  国内旅行は 4位、 旅行全体で11位 です。 放浪の旅は、29位。
          
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
           
 
 

コメント

新潟のお米

そうそう新潟は角栄さんの古里でした。良寛と角栄。対照的な人物を輩出しましたね。また、お米が美味しい産地ですね。やはり、街中の食堂で食べるお米は美味しいですか。
 パリーグCSのソフトバンクVSロッテ戦は、ソフトバンクが負けて、最終戦までもつれました。明日、ソフトバンクは勝つだろうか。打てませんねぇ~、主軸が。

Re: 新潟のお米

新潟に入って、食堂でラーメン以外は食べてない。
どこかで、定食か握ったすぐのおにぎりを食べてみますね。

ラジオで野球は聞いてましたよ。
ロッテ、もう駄目だと思ったら、逆転した。
エラーで負けてて、よくその流れを切りましたね。

九州人にとったら、ソフトバンクですね。
ロッテが最終戦に負けてたら、日ハムが戦ってた。
 
ソフトバンクが勝つなら、ヒーローは誰でしょう。
今日打てなかった、川崎かもしれない。

ロッテは里崎がいやらしいね。
したたかで、プレッシャーに負けない。

私は、少しロッテが好きかな。
でも、野球で最初に応援したチームは、南海だったし。
どっちでもいいことにしよう。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/20-bbdd7bfd

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅 西山ふるさと公苑は、田中角栄の故郷だった。~柏崎市西山町~   他  (2010/10/18)
  • 2010年10月18日 (月)
  • 21時46分02秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。