fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

標高1390㍍。  そこで、Tシャツだけ。
昨日は震える寒さなのに、今日は真夏。

榛名富士に登るんだが、それは榛名山に登るのと同じ。
上からの風景を楽しみに、花を探しながら登った。

頂上まで1時間かからない。
反対側に下って、湖沿いに歩いて戻った。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

下に妙義山が見える。 妙義山と榛名山の間に、中山道があった。
今は、北陸新幹線、高速の上信越道が通っている。 交通の大動脈。
              碓氷峠。  峠の釜めし。  アプトの道を、めがね橋まで歩く。~安中市~  他  (2013/10/13)

s-16年4月25日 (1)  s-16年4月25日 (2)

グーグルの地図に登山道が。

   ※ 山ナビの登山道をパソコンで見れるようだが、やったことない。
                      それが出来れば、地図を探さなくていい。 

のんびりのんびりでも、3時間。    

s-16年4月25日 (3)

さあ出発。   いい天気。  足取り軽い。  心も・・・。

湖に入る川に、ワカサギがいた。  まだ小さい。

s-16年4月25日 (5)    s-16年4月25日 (4)

暑いので、半袖1枚になった。

s-16年4月25日 (6)

花は探してもない。  下の方でタンポポを見ただけ。

s-16年4月25日 (7)

ずっと、背丈の低いササ。 

s-16年4月25日 (8)

隙間から、榛名湖。

s-16年4月25日 (9)

榛名山の上は、まるっこい。  傾斜が緩くなって、上が近いと分かる。

s-16年4月25日 (10)

ロープウェーの上の駅。

s-16年4月25日 (11)    s-16年4月25日 (12)

下が見えた。 自分の車もある。  

s-16年4月25日 (13)    s-16年4月25日 (14)

温泉街。

s-16年4月25日 (15)

南方向。 中央右に富士山があるのだけど、霞んで見えない。

昨日は、正面の道を来た。 この道は、よくない。  山道のよう。  北に抜ける道は、全部2車線。

  ※ 団体さんのお年寄りが来ていた。
    誰かが西の方の山を見て、富士山が見えると言った。 みんなそっちを見ていた。

s-16年4月25日 (16)    s-16年4月25日 (18)

関東平野。

s-16年4月25日 (17)    s-16年4月25日 (19)

頂上は、反対側。  もうすぐ。    榛名富士だから、富士山神社。  本家の富士山と同じ。

s-16年4月25日 (20)    s-16年4月25日 (21)

途中に石の神社。   こういうのって、見たことあったかな。

s-16年4月25日 (22)    s-16年4月25日 (23)

説明は読みにくい。  祭神は、コノハナサクヤヒメ。  山幸彦の母。 (山幸彦の孫が神武天皇)
     
        ※ 九州を旅したら、神話の話にしょっちゅう出会う。 もちろん、作った話。
          その頃の天皇は朝鮮半島からやって来た。
          よそ者と分かったら、みんな従わない。 尊敬されない。
          それで、古事記や日本書紀をつくった。 神様の子孫にした。  

s-16年4月25日 (24)    s-16年4月25日 (25)

関東平野。   手前は、埼玉県の山々。

s-16年4月25日 (26)

反対側に下る。

s-16年4月25日 (27)

急斜面の悪路が続いた。

  ※ 余談 登山靴の調子はいい。足は全く痛くならない。
         (左足のふくらはぎの下の方が、靴とぶつかっていたかった。 3回前の登山で。
                       その部分に薄いスポンジを貼った。 それが良かった。)

s-16年4月25日 (28)

やっとこの花に。 スミレかな。

s-16年4月25日 (29)    s-16年4月25日 (30)

ここから出てきた。

s-16年4月25日 (31)

山の上のサクラは、今咲いて。   群馬県の俳人の句。

s-16年4月25日 (32)    s-16年4月25日 (33)

風がひんやりするので、薄い風除けを着た。

花は無い。 遊歩道が続く。

s-16年4月25日 (34)

ルアーでのバス釣り。   ブラックバスのよう。 Largemouth_bass_-_Micropterus_salmoides.jpg   外来種なので、日本中に広まったら困る魚。 

s-16年4月25日 (35)

小さい。   虫を加えている。  シジュウカラかな。

s-16年4月25日 (36)

湖畔の道は続く。

s-16年4月25日 (37)

ビジターセンターに出て、着きました。

s-16年4月25日 (38)

苦労は無かったけど、これで榛名山に登ったことになります。

榛名湖に注ぐ川は小さい。  
湖の水全体は、どこから来たのでしょう。

川の無い摩周湖にも水はあるから、何とかなるのか。

【今日の一句】   「 はるなこ から3つの名前  はる はるな はるなこ 」   はな、はこ、・・・。  あそび。

【今日の歌】   この人が今のように。  もったいない。

         若葉の季節です。  これからって云う新緑の季節が、一番好きです。
         
         どんなふうにささやくのかな。 



【道の駅】    あがつま峡

【明日の予定】   草津を抜けて、志賀高原の方かな。  明後日の天気との関係で・・。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.     
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2027-af8ded36

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 榛名富士に登って、榛名湖を眺める。 頂上からは関東平野が。  Tシャツ1枚の暖かさ。~高崎市~ 他 (2016/4/25)
  • 2016年04月26日 (火)
  • 08時05分02秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。