fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

天気はいいけど風が強い。
山には行けないので、日本庭園を見ることに。

場所は福島市の西の外れに。
山の下なのでツツジの季節は終わりかけて、アヤメが咲いていた。

のんびりと池の周りを歩いて、花を見た。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

西は直ぐ山。  そんな場所に。

右地図の左部分に、吾妻小富士や東吾妻山が見える。  そっちに行きたい。

s-16年6月1日 (1) s-16年6月1日 (2)

広い駐車場がある。

s-16年6月1日 (3)

入園料は500円。

s-16年6月1日 (22)

池を中心に。   右奥に、小さな池がいくつかある。 それで全体。

s-16年6月1日 (23)

アヤメが咲いている。

s-16年6月1日 (24)

少しの風で、花びらは揺れる。

s-16年6月1日 (4)

向こうに、東屋。  ツツジが間もなく終わる。   山の上は今。

s-16年6月1日 (5)

池の鯉が時々、あばれる。  鴨もいる。

s-16年6月1日 (25)

アヤメの季節がやって来て、少し遅れてハナショウブ。

どっちも漢字で書くと、花菖蒲。  全部まとめて、アヤメと云ったり。

s-16年6月1日 (6)    s-16年6月1日 (7)

池、松、石。   十年以上の年月で造られた。   純日本庭園。  市営ではない。

s-16年6月1日 (26)

茶亭もある。

s-16年6月1日 (9)    s-16年6月1日 (8)

お茶を御馳走してくれた。

s-16年6月1日 (27)    s-16年6月1日 (28)

猫がやって来た。 上を見ている。   飛びついた。

s-16年6月1日 (29)    s-16年6月1日 (30)

跳んだ。

s-16年6月1日 (31)

屋根の上が好きなよう。  

s-16年6月1日 (32)ppp     juryoage-neko-ani.gif

小さな池がいくつか。

s-16年6月1日 (33)

季節の花が咲く。

s-16年6月1日 (11)

アヤメは、陸地が好き。  水のない所。

s-16年6月1日 (34)

この花は、ハナショウブにも見えてくる。  むずかしい。

s-16年6月1日 (10)    s-16年6月1日 (35)

スイレン。  葉に切れ込があるので分かる。

s-16年6月1日 (12)    s-16年6月1日 (13)

これはアヤメかな。  葉の特徴から。   線がない。

s-16年6月1日 (14) 

絵に描きたくなるような風景。

s-16年6月1日 (15)

こっちは水の中。   ハナショウブかも知れない。

s-16年6月1日 (16)

葉の中央に線が見えますね。 花に、黄色が細く。   ハナショウブのよう。

s-16年6月1日 (17)    s-16年6月1日 (18)

シランでいいでしょうか。

s-16年6月1日 (19)    s-16年6月1日 (20)

初夏なので、少ししかいない。

s-16年6月1日 (21)

シャクヤクですね。  雄勝でたくさん見ている。

   六郷湧水群。  清水の散歩道を歩く。 ハタチや清水、他。~美郷町~ 小町の郷で、芍薬を見る、他。 (2014/6/21)

s-16年6月1日 (36)

向こうから戻って来た。   桜は、右のように咲いた。(浄楽園のHPからお借り)

s-16年6月1日 (37)    sasu5674.jpg

アヤメの花は、品があります。
いい環境に咲いていると、花の美しさが増すなって感じました。

次は、バラです。
山形県の、東沢バラ公園かな。 

何度も通ってるコース。
行けるか検討します。

【ブログ紹介】  飯坂温泉を歩く。  ギャラリー梟。  鯖湖湯。  八幡神社祭、他。~福島市飯坂町~  他  (2013/10/4)

【停泊場所】    福島市の運動公園近くの駐車場

【その他1】   山に行けるかは、下のサイトを参考にしています。  普通の天気予報も見て。

          てんきとくらす「天気と生活情報」

【その他2】    子供が行方不明です。   駒ヶ岳の麓。  現場の風景は、下のブログに何度も。 広くですが。

           ※ お父さんは本当のことを言ってるのか、分からない。

      北海道駒ヶ岳に登る。  山が崩れて、馬(駒)の形になった。~森町・七飯町~ 他 (2013/7/22)

【明日の予定】   山は無理のようなので、土湯温泉を歩く。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、1位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. ↓ 下の方に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2064-84ee0403

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 浄楽園は、室町時代の趣を備えた池泉廻遊式庭園。  アヤメが咲いていた。~福島市~ 他 (2016/6/1)
  • 2016年06月02日 (木)
  • 01時09分14秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。