先週の大河ドラマで、伊達政宗は上洛したが遅かった。
最後まで、北條氏を助けるか迷っていた。
それは、1590年のこと。
その時の正宗の城は、米沢城。
秀吉に恭順の意を示すのが遅かったことなどで、お仕置き。
米沢城72万石から、岩出山城58万石に、移された。
1591年のこと。
※ 米沢城には蒲生氏が入るが、後の1597年、会津に上杉景勝が。
米沢城は、家臣の直江兼続が任される。
10年後の1601年に、正宗は仙台城に移る。
関が原で家康に味方したご褒美。
正宗の後の岩出山城は、岩出山伊達氏の居城に。
そんな歴史があって、江戸時代の1691年に学問所が出来る。
それが有備館。
今日は、有備館と山の上の城跡を見た。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
国道47沿いに。 この道は、鳴子温泉を抜けて、新庄市に。

赤〇に城跡。
有備(ゆうび)館。 300円。

庭園は後に作られた。

中に入ってみる。

きれい。 新しい感じ。
実は、震災で崩壊して復元した。 新築でなく。 この春に、オープン。

旅に出て、広い畳の上で寝転がったことがない。
ここに机を並べて、若者が学んだ。
藩の未来は人材にかかっていると、藩主は考えたんですね。

池の周りを歩く。

松は好きなように伸びるから、支える。

神社。 右隣に石碑があった。 珍しいのが。
真ん中の石碑に、双子鬼子母神(ふたごきしぼじん)。 初めて見る。
子どもを守る神。 双子とあるから、特に双子は大事にか。
※ 鬼の漢字がある。 元々この神は子供を食べた。 釈迦に諭されて、今の神になった。

有備館の建物。

震災前は、このように。 右のようになった。 地震に弱かったのかな。 右は、何だったのか。

大きな桜の木。 冷泉家(れいぜいけ)から贈られたとある。
京都に冷泉家の建物があるよう。 いつか行かなければ。
吉野の桜とある。 吉野は昔から桜で有名。
吉野山を歩く。 金峯山寺。 吉野水分神社。 金峯神社。 西行庵。 義経隠れ塔。~吉野町~ 他 (2015/11/21)
下の方に藤原為綱とある。 この人の娘が、こっちに嫁いだとある。
※ 余談 為綱の子供が柳原(やなぎわら)家になる。
その子孫に、柳原白蓮がいる。 下の歌を。
「 鶯は大円院で今日も鳴く 一切煩悩皆空なりと 」
滝口入道と横笛の悲恋 他 ~滝口寺 祇王寺~ 他 (2010/11/26)
白蓮の父の妹の子は、大正天皇の母。
今の天皇も、藤原為綱の直系になる。

年代を感じる。

別の場所から。 今日は日曜日。

竹が美しい。

池には島が。

ショウブが一輪。 スイレンも咲いて。

橋が見えるけど、今は行けない。

柊(ひいらぎ)の木を初めて見た。 葉っぱにとげ。
節分の日に、玄関に飾る。 鬼は目を刺されるから入れない。

戻って来た。 数日ぶりに、いい天気。

この後城跡を見に行った。

岩出山城跡だけど、荒れていた。 震災の後の整備中か。 崖崩れも。
有備館のと同じ内容が書いてある。 一部読めない。

伊達正宗の像。 先週の大河で、20年早く生まれて来てたらって、叫んでいた。
若いために、秀吉と対等に戦えない。
※ 信玄は、生まれるのが20年早かったと悔やんだ。 勝頼は力不足だった。

岩出山の町並み。 今は大崎市だけど、以前は、単独の自治体かな。

伊達政宗は、気骨のある武将だった。 秀吉を恐れなかった。
上杉景勝や直江兼続も、同じ。
遥か昔の、平泉の藤原氏に似ている。
正宗は、知略を尽くして、戦国を生き延びる。
魅力いっぱい。
【ブログ紹介】 足利学校 ばん阿寺 渡良瀬橋 ~足利市~ 他 (2011/10/28)
【今日の一句】 「 知らない町を 旅するしかない 自分がいる 」 山頭火の真似。
【今日の歌】 浅田真央の新しい曲が決まった。 ショートもフリーも同じ曲。
バレエ組曲「恋は魔術師」より「Ritual Dance(リチュアル・ダンス)だそう。
確認できないけど、下の感じかなと。
August Rush - Playing in the park "Ritual Dance by Kaki King"
【道の駅】 あ・ら・伊達な道の駅
【明日の予定】 車のオイル交換をしたい。 時間があれば、正宗の仙台城に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
最後まで、北條氏を助けるか迷っていた。
それは、1590年のこと。
その時の正宗の城は、米沢城。
秀吉に恭順の意を示すのが遅かったことなどで、お仕置き。
米沢城72万石から、岩出山城58万石に、移された。
1591年のこと。
※ 米沢城には蒲生氏が入るが、後の1597年、会津に上杉景勝が。
米沢城は、家臣の直江兼続が任される。
10年後の1601年に、正宗は仙台城に移る。
関が原で家康に味方したご褒美。
正宗の後の岩出山城は、岩出山伊達氏の居城に。
そんな歴史があって、江戸時代の1691年に学問所が出来る。
それが有備館。
今日は、有備館と山の上の城跡を見た。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
国道47沿いに。 この道は、鳴子温泉を抜けて、新庄市に。


赤〇に城跡。

有備(ゆうび)館。 300円。

庭園は後に作られた。


中に入ってみる。

きれい。 新しい感じ。
実は、震災で崩壊して復元した。 新築でなく。 この春に、オープン。


旅に出て、広い畳の上で寝転がったことがない。
ここに机を並べて、若者が学んだ。
藩の未来は人材にかかっていると、藩主は考えたんですね。

池の周りを歩く。

松は好きなように伸びるから、支える。

神社。 右隣に石碑があった。 珍しいのが。
真ん中の石碑に、双子鬼子母神(ふたごきしぼじん)。 初めて見る。
子どもを守る神。 双子とあるから、特に双子は大事にか。
※ 鬼の漢字がある。 元々この神は子供を食べた。 釈迦に諭されて、今の神になった。


有備館の建物。


震災前は、このように。 右のようになった。 地震に弱かったのかな。 右は、何だったのか。


大きな桜の木。 冷泉家(れいぜいけ)から贈られたとある。
京都に冷泉家の建物があるよう。 いつか行かなければ。
吉野の桜とある。 吉野は昔から桜で有名。
吉野山を歩く。 金峯山寺。 吉野水分神社。 金峯神社。 西行庵。 義経隠れ塔。~吉野町~ 他 (2015/11/21)
下の方に藤原為綱とある。 この人の娘が、こっちに嫁いだとある。
※ 余談 為綱の子供が柳原(やなぎわら)家になる。
その子孫に、柳原白蓮がいる。 下の歌を。
「 鶯は大円院で今日も鳴く 一切煩悩皆空なりと 」
滝口入道と横笛の悲恋 他 ~滝口寺 祇王寺~ 他 (2010/11/26)
白蓮の父の妹の子は、大正天皇の母。
今の天皇も、藤原為綱の直系になる。


年代を感じる。

別の場所から。 今日は日曜日。

竹が美しい。

池には島が。

ショウブが一輪。 スイレンも咲いて。


橋が見えるけど、今は行けない。

柊(ひいらぎ)の木を初めて見た。 葉っぱにとげ。
節分の日に、玄関に飾る。 鬼は目を刺されるから入れない。



戻って来た。 数日ぶりに、いい天気。

この後城跡を見に行った。

岩出山城跡だけど、荒れていた。 震災の後の整備中か。 崖崩れも。
有備館のと同じ内容が書いてある。 一部読めない。



伊達正宗の像。 先週の大河で、20年早く生まれて来てたらって、叫んでいた。
若いために、秀吉と対等に戦えない。
※ 信玄は、生まれるのが20年早かったと悔やんだ。 勝頼は力不足だった。


岩出山の町並み。 今は大崎市だけど、以前は、単独の自治体かな。

伊達政宗は、気骨のある武将だった。 秀吉を恐れなかった。
上杉景勝や直江兼続も、同じ。
遥か昔の、平泉の藤原氏に似ている。
正宗は、知略を尽くして、戦国を生き延びる。
魅力いっぱい。
【ブログ紹介】 足利学校 ばん阿寺 渡良瀬橋 ~足利市~ 他 (2011/10/28)
【今日の一句】 「 知らない町を 旅するしかない 自分がいる 」 山頭火の真似。
【今日の歌】 浅田真央の新しい曲が決まった。 ショートもフリーも同じ曲。
バレエ組曲「恋は魔術師」より「Ritual Dance(リチュアル・ダンス)だそう。
確認できないけど、下の感じかなと。
August Rush - Playing in the park "Ritual Dance by Kaki King"
【道の駅】 あ・ら・伊達な道の駅
【明日の予定】 車のオイル交換をしたい。 時間があれば、正宗の仙台城に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2089-b6c59872