fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

北三陸の海岸線には、美しい風景が集まっている。
今日は、宮古市中心街の、少し北を紹介。

見所は、山王岩(さんのういわ)と潮吹穴。
潮吹穴は、海水が岩の隙間から、吹きあがる。

遠くに、本州最東端のとどヶ崎のある、重茂(おもえ)半島が見えた。
明日行く予定。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

場所は、どっちも市街地から近い。

s-16年7月6日 (1)

印が潮吹穴。  赤〇が山王岩。(さんのういわ)

16年7月6日 (2)ppp 

山王岩への途中。  こんな風景が続く。

s-16年7月6日 (3)    s-16年7月6日 (4)

海が荒れても、海は青いまま。  津波は真っ黒。

s-16年7月6日 (5)    s-16年7月6日 (6)

自然豊かな道を。

s-16年7月6日 (7)

一帯は、山王園地。  公園。  駐車場から、山王岩が見える。

s-16年7月6日 (29)    s-16年7月6日 (8)

最初は、浪打崎に。

s-16年7月6日 (9)

ここ宮古市辺りから、三陸は南にかけて、リアス式海岸になる。
海面が上昇して、山の上だけが残った。

s-16年7月6日 (10)    s-16年7月6日 (11)

山王岩が。  遠くに、重茂(おもえ)半島。

本州最東端のとどヶ崎がある。

s-16年7月6日 (12)

海の色は、鮮やかな青。

s-16年7月6日 (13)

下りて行く。

s-16年7月6日 (14)    s-16年7月6日 (28)

切り立った岩。  松が多いので、美しい。

s-16年7月6日 (15)    s-16年7月6日 (16)

細い陸地が、飛び出している。

s-16年7月6日 (17)

山王岩の向こうに、田老港。  津波は湾に向かった。

s-16年7月6日 (18)

この下。   美しい海。

s-16年7月6日 (19)

ここに来た。

s-16年7月6日 (20)    s-16年7月6日 (21)

岩の海岸。

s-16年7月6日 (22)

何の花でしょう。

s-16年7月6日 (23)    s-16年7月6日 (24)

ニッコウキスゲですね。   尾瀬では今頃咲いている。

                 尾瀬沼を一周する ~福島県の最奥、桧枝岐村~  他  (2011/7/16) (写真だけ)

s-16年7月6日 (26)    s-16年7月6日 (25)

戻って来た。  向こうに駐車場。

s-16年7月6日 (27)

山王岩を近くから。

s-16年7月6日 (30)    s-16年7月6日 (31)

上に、小さな祠は無い。 上がる道は無いよう。

s-16年7月6日 (32)    s-16年7月6日 (33)

田老の港。 古い建物は無い。  潮吹穴に向かう。

s-16年7月6日 (34)

駐車場への道はいい。  潮吹穴は、髙い所にはない。

s-16年7月6日 (35)

ここまで来たら、ゴ~って音が聞こえた。

s-16年7月6日 (36)

中央下にある。  霧のようなのが見えた。

潮吹穴の下は、洞窟。

s-16年7月6日 (37)    s-16年7月6日 (38)

中央の空気が、霧っぽい。

s-16年7月6日 (39)

こんな感じで。  波が洞窟の中で、岩にぶつかる音がする。

s-16年7月6日 (40)

荒れるほど、高く上がるよう。  このように。img_07.jpg   (休暇村のHPからお借り)

  ※ 青森県の津輕に、千畳敷海岸がある。 そこでは、このように噴き出す。(2009年)

s-16年7月6日 (41)




アヤメが咲いていた。

s-16年7月6日 (42)

ニッコウキスゲ。 夏が来たら咲く。  北海道では、エゾカンゾウって呼ぶ。

s-16年7月6日 (44)    s-16年7月6日 (43)

三陸の海は、あらためて美しいと分かりますね。

震災を忘れてしまう程の、自然の風景。

明日は重茂半島。 
道の確認は出来ています。

【今日の一句】 「 三陸海岸 青い海と緑の松 今年も花が咲いて 」

【今日の歌】  ~夏の思い出~ ダ・カーポ  

【道の駅】   宮古

【明日の予定】  とどヶ崎に。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、1位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. ↓ 下の方に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2099-5442769b

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 三陸の海岸は美しい。  山王岩。 潮吹穴。 遠くに重茂(おもえ)半島。~宮古市~ 他 (2016/7/6)
  • 2016年07月07日 (木)
  • 05時20分07秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。