動きました。
仙台市の南にある、亘理町です。
阿武隈川の河口にある町です。 ※ 東北では、2番目に長い川。 1番は、北上川。
御用文化人・学者のことを忘れないために、動画を一つ載せます。
釜石市、大船渡市、陸前高田市、南三陸町、そして、亘理町。
1週間の予定。
福島県だけ行かないのは・・・、と思うので、最後は相馬市。(福島原発から40㌔。20㌔圏内が「警戒区域」)
亘理町は、ここ。
前日、登米市で水や食料を買った。 晩は、少し南の、道の駅米山に停泊。
国道4号線を下った。
※ 東松島市や塩釜の被災地は、市街地が続くので行かなかった。
桜が咲いていたので、手仕事屋きち兵衛さんの、「風の桜衣(はなごろも)」を聞きながら走った。
※ 動画で話す、諏訪湖のそばにある城は、高島城。 対岸にある観音堂は、小坂観音です。
今回、亘理町にしたのは、駐車場が用意されていたから。
亘理町の被害は、下に。 航空写真。
被害の特徴は、広く津波が平地に侵入している。
壊れた家の他に、床上浸水の家が多い。
ボランティアの仕事は、泥出し作業が多いと思う。
被災地の動画は、ここに。
【動画akkamui】 東日本大震災 亘理町(1)(YouTube)
東日本大震災 亘理町(2)(YouTube) 出てくる川は、阿武隈川です。 知らなかった。
亘理町は、桜が満開だった。 被災地の人達に、桜を楽しむ心の余裕はない。
青木と言う人は、こう言っています。
○ この人達の、化けの皮を剥(は)いで置かないと、また同じ不幸が起きる。
○ 御用文化人、御用学者、御用メディアを追放しなければならない。
全く同じように思います。
【徒然】 日ハムの斎藤が1勝した。
中田翔は、なかなか打てない。
斉藤のところに行って、挨拶し、そして握手した。
戻って来て、「吸い取りました」と、コーチか誰かに話した。
次の日から、当たり出した。
斉藤は、人に与えるくらい、何かを持っている。
今年の日ハムは、いっそう爽やかなチームになってきた。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行は8位、 旅行全体で24位です。
クリックするバナーは、左の下にあります。 よろしく。
仙台市の南にある、亘理町です。
阿武隈川の河口にある町です。 ※ 東北では、2番目に長い川。 1番は、北上川。
御用文化人・学者のことを忘れないために、動画を一つ載せます。
釜石市、大船渡市、陸前高田市、南三陸町、そして、亘理町。
1週間の予定。
福島県だけ行かないのは・・・、と思うので、最後は相馬市。(福島原発から40㌔。20㌔圏内が「警戒区域」)
亘理町は、ここ。
前日、登米市で水や食料を買った。 晩は、少し南の、道の駅米山に停泊。
国道4号線を下った。
※ 東松島市や塩釜の被災地は、市街地が続くので行かなかった。
桜が咲いていたので、手仕事屋きち兵衛さんの、「風の桜衣(はなごろも)」を聞きながら走った。
※ 動画で話す、諏訪湖のそばにある城は、高島城。 対岸にある観音堂は、小坂観音です。
今回、亘理町にしたのは、駐車場が用意されていたから。
亘理町の被害は、下に。 航空写真。

被害の特徴は、広く津波が平地に侵入している。
壊れた家の他に、床上浸水の家が多い。
ボランティアの仕事は、泥出し作業が多いと思う。
被災地の動画は、ここに。
【動画akkamui】 東日本大震災 亘理町(1)(YouTube)
東日本大震災 亘理町(2)(YouTube) 出てくる川は、阿武隈川です。 知らなかった。
亘理町は、桜が満開だった。 被災地の人達に、桜を楽しむ心の余裕はない。

青木と言う人は、こう言っています。
○ この人達の、化けの皮を剥(は)いで置かないと、また同じ不幸が起きる。
○ 御用文化人、御用学者、御用メディアを追放しなければならない。
全く同じように思います。
【徒然】 日ハムの斎藤が1勝した。
中田翔は、なかなか打てない。
斉藤のところに行って、挨拶し、そして握手した。
戻って来て、「吸い取りました」と、コーチか誰かに話した。
次の日から、当たり出した。
斉藤は、人に与えるくらい、何かを持っている。
今年の日ハムは、いっそう爽やかなチームになってきた。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行は8位、 旅行全体で24位です。
クリックするバナーは、左の下にあります。 よろしく。
コメント
桜はきれいけれど。
Re: 桜はきれいけれど。
石原軍団は、炊き出しをしながら、1週間避難所で暮らした。 風呂に入らないで。
避難所の人にとっては、見通しが持てないのが、つらいんですね。
それを叶えるのは、政治しかできない。
だから、不満を持つ。
田中好子さんの印象に残るドラマがあった。
YouTubeで探したが、見つけられない。
キャンディーズの歌は、学生時代から社会に出た頃の、思い出です。
避難所の人にとっては、見通しが持てないのが、つらいんですね。
それを叶えるのは、政治しかできない。
だから、不満を持つ。
田中好子さんの印象に残るドラマがあった。
YouTubeで探したが、見つけられない。
キャンディーズの歌は、学生時代から社会に出た頃の、思い出です。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/212-caafcf38
はやく避難生活が終わればいいのですが。今日のテレビで管総理が避難所の人に足を止められていました。
「もう帰るのですか?」
「内閣の人全員、避難所で生活してみてはいかがですか?」
もう崖っぷちを生きている人は、誰も怖くない。
本音だけを喋るのだ。
すごい迫力でした。
御用文化人・学者のこと、大変為になりました。
利権に群がる人の顔が見えました。国民はみな、憶えておきましょう。
キャンディーズの田中好子さんが亡くなられました。2、3年前、柳川でドラマのロケがあり、柳川の町を歩いておられました。
文芸クラブの同人の南雲景介さんも急死しました。57歳。20数年間、一緒に本を出しました。
だんだんと寂しさが覆う歳になりました。