今年の上野ファームの花は、どうなんだろう。
行って来ました。
不思議なことが。
人が少ない。
午後3時を過ぎたとはいえ、数年前と違う。
どうしたのでしょう。
今日は、大事な日に。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
旭川市に。

動物園からも近い。

広い駐車場がある。 入り口は2ヶ所。
※ 入園料は800円。 大雪森のガーデンと一緒だと、1300円。 それを買った。

地図の下から入った。
上野砂由紀さんが作業していた。
※ 顔を見なくても、雰囲気で分かる。
作業の邪魔になるから、この時は真っ直ぐ行かない。

彼女だけでなく、作業している人はみんな、服装とかが適当でない。

全ては、彼女がいてスタート。
花に埋もれて作業。 暑い。

富良野の風のガーデン、大雪森のガーデンも、この人がいなかったら出来なかった。

丘の上から、下を見た。 地図の下の部分。
少し前に観光バスがやって来た。 人がいない。 少ない。
写真では分からないけど、花が全体に傷んでいる。
ここ最近、上川地方は、集中豪雨があった。
それに何度かぶつかったのかなと。
アップで撮れない花が多い。

ちょっと遊び。 つぼみは、上から見たら左巻き。

ポピー。 すっと咲いている。

ここに来るまで、今日の目的は、人と花を一緒に撮る、と決めていた。
人がいないので、花を撮り始めた。

800円が高いのかも。
ここをつくった人、また価値の分かる人にとって、800円は高くない。
※ 花にそんなに詳しくない人にも来てほしかったら、
その人達がここをどう評価するか。
それを考えて入園料を考えるのが必要。
※ 一番まずいのは、経営者が考える価値だけで料金を設定すること。
外からの評価がどうなっているか、それを考えるのが大事。
※ もし中国人に来てほしかったら、料金は変わると考えていいですね。
今日の花の状態では、誰にとっても髙い。
年間パスポートを持っていたら、不満は無い。

人をおそれない。
あっちに行けとか言われたことない。
ニワトリの心は、作業する人達の心が、つくった。

上野ファームは、経営について考えているでしょうね。
雨がたたきつけるように降ることが。
柔らかな花びらにとっては、大変なこと。
最近の降り方は、昔と違う。

口コミで評判が悪くなるのは、あっという間。
元に戻すのは大変。
人がいた。

料金が高いこと。
※ 丘の花畑は、どこも無料。 それと比較される。
花の状態がよくない日があること。
難しい問題です。

自分がもし、ずっと旭川にいたら、年間パスポートを買う。
何回も楽しむ。

花の濃い匂いがただよう。

花に詳しい人ほど、楽しみは大きいよう。

地図の下の方。
お土産屋さんは、地図の北。
そっちの入り口は、昔からあって、いい雰囲気。

いろんな花が咲いている。
これを作り上げるまでに、どれだけの苦労があったか。
上野さんが一番よく分かっている。
※ その大変さや必要とする知識の量は、丘の花畑とは全く違う。 そう思う。

家庭の庭には、この花がいい。 ガーデニングの主流になっている。
※ マリーゴールドを植えていたのは、ずっと昔。

これは何だ。

実は今日、虫を取る練習をしていた。 明日のために。
イトトンボがいた。 距離、3㍍でしょうか。

撮れたと思っていたけど、完璧でなかった。 右写真、ボケている。
※ 明日は、1脚を持って行きましょう。 3脚は大変。

人でいっぱいの上野ファームが見たい。
やっと北海道に生まれた、質の高いガーデン。
車がいっぱいの日を見たら、紹介します。
【今日の一句】 「 2016年8月2日 いい一日に 花をいっぱい見た日 」
【その他】 今日8月2日は、大事な日になった。 夕方、京都の息子から電話が来た。
自分は、お〇〇ちゃんになってしまった。
女の子。 誕生時刻は15時41分。
上野ファームで、花に囲まれた上野さんを撮っていた時。
名前は決まっていない。
候補の1つに、花に関係する名前がある。
それになるかも知れない。
自分は気に入っている。
大きくなった本人に、きっと喜んでもらえる。
【2016年8月2日について】 ① 京都の天気は、晴れ。
② リオオリンピックまであと4日。
【停泊場所】 姉夫婦の家の前
【明日の予定】 十勝岳の方に。 カラフトルリシジミを探しに。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
行って来ました。
不思議なことが。
人が少ない。
午後3時を過ぎたとはいえ、数年前と違う。
どうしたのでしょう。
今日は、大事な日に。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
旭川市に。

動物園からも近い。


広い駐車場がある。 入り口は2ヶ所。
※ 入園料は800円。 大雪森のガーデンと一緒だと、1300円。 それを買った。

地図の下から入った。
上野砂由紀さんが作業していた。
※ 顔を見なくても、雰囲気で分かる。
作業の邪魔になるから、この時は真っ直ぐ行かない。

彼女だけでなく、作業している人はみんな、服装とかが適当でない。

全ては、彼女がいてスタート。
花に埋もれて作業。 暑い。

富良野の風のガーデン、大雪森のガーデンも、この人がいなかったら出来なかった。

丘の上から、下を見た。 地図の下の部分。
少し前に観光バスがやって来た。 人がいない。 少ない。

写真では分からないけど、花が全体に傷んでいる。
ここ最近、上川地方は、集中豪雨があった。
それに何度かぶつかったのかなと。
アップで撮れない花が多い。

ちょっと遊び。 つぼみは、上から見たら左巻き。

ポピー。 すっと咲いている。

ここに来るまで、今日の目的は、人と花を一緒に撮る、と決めていた。
人がいないので、花を撮り始めた。

800円が高いのかも。
ここをつくった人、また価値の分かる人にとって、800円は高くない。
※ 花にそんなに詳しくない人にも来てほしかったら、
その人達がここをどう評価するか。
それを考えて入園料を考えるのが必要。
※ 一番まずいのは、経営者が考える価値だけで料金を設定すること。
外からの評価がどうなっているか、それを考えるのが大事。
※ もし中国人に来てほしかったら、料金は変わると考えていいですね。
今日の花の状態では、誰にとっても髙い。
年間パスポートを持っていたら、不満は無い。

人をおそれない。
あっちに行けとか言われたことない。
ニワトリの心は、作業する人達の心が、つくった。

上野ファームは、経営について考えているでしょうね。
雨がたたきつけるように降ることが。
柔らかな花びらにとっては、大変なこと。
最近の降り方は、昔と違う。

口コミで評判が悪くなるのは、あっという間。
元に戻すのは大変。
人がいた。

料金が高いこと。
※ 丘の花畑は、どこも無料。 それと比較される。
花の状態がよくない日があること。
難しい問題です。

自分がもし、ずっと旭川にいたら、年間パスポートを買う。
何回も楽しむ。

花の濃い匂いがただよう。

花に詳しい人ほど、楽しみは大きいよう。

地図の下の方。
お土産屋さんは、地図の北。
そっちの入り口は、昔からあって、いい雰囲気。

いろんな花が咲いている。
これを作り上げるまでに、どれだけの苦労があったか。
上野さんが一番よく分かっている。
※ その大変さや必要とする知識の量は、丘の花畑とは全く違う。 そう思う。

家庭の庭には、この花がいい。 ガーデニングの主流になっている。
※ マリーゴールドを植えていたのは、ずっと昔。

これは何だ。

実は今日、虫を取る練習をしていた。 明日のために。
イトトンボがいた。 距離、3㍍でしょうか。

撮れたと思っていたけど、完璧でなかった。 右写真、ボケている。
※ 明日は、1脚を持って行きましょう。 3脚は大変。


人でいっぱいの上野ファームが見たい。
やっと北海道に生まれた、質の高いガーデン。
車がいっぱいの日を見たら、紹介します。
【今日の一句】 「 2016年8月2日 いい一日に 花をいっぱい見た日 」
【その他】 今日8月2日は、大事な日になった。 夕方、京都の息子から電話が来た。
自分は、お〇〇ちゃんになってしまった。
女の子。 誕生時刻は15時41分。
上野ファームで、花に囲まれた上野さんを撮っていた時。
名前は決まっていない。
候補の1つに、花に関係する名前がある。
それになるかも知れない。
自分は気に入っている。
大きくなった本人に、きっと喜んでもらえる。
【2016年8月2日について】 ① 京都の天気は、晴れ。
② リオオリンピックまであと4日。
【停泊場所】 姉夫婦の家の前
【明日の予定】 十勝岳の方に。 カラフトルリシジミを探しに。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2126-7dbbe7bf