fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

羅臼の次は、根室。
途中、走古丹に寄って。

走古丹は、風連湖にある西側の砂嘴(さし)。
先端まで行ってみる。

夕方、温根沼大橋を渡って、根室市街に入った。
霧が立ち込めていた。
     ※     ※     ※     ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

今日は、標津(しべつ)から根室まで。

印は、走古丹先端。  ※ はしりこたん。

s-16年8月12日 (1)

風連湖は、両側からの砂嘴(さし)で、海が湖になった。

s-16年8月12日 (2)

道の駅おだいとう。  この道の駅では、停泊したことない。

  ※ 少し向こうで、ずっと昔、知ってる子どもが親の運転する車に乗ってて、事故。
    なくなった。  自分が釣ってる時、遊びに来たこともある。 2年生くらい。 
    可愛い子だった。 

    思い出してしまう。 それがつらいから。

島に向かって叫んでる像がある

s-16年8月12日 (3)    s-16年8月12日 (4)

別海の浜。  左遠く、海の向こうに根室半島。

s-16年8月12日 (5)

走古丹に入った。   原生花園。

s-16年8月12日 (6)

走古丹漁港。 風連湖が見えている。   少し寄り道。

s-16年8月12日 (7)

走古丹の先端に向かう。   昔はコンクリートの道があった。 

風によって、砂で埋まってしまった。  今はこの道。

s-16年8月12日 (8)

先端まで。



少しだけ歩いて、本当の先端。

s-16年8月12日 (19)

遠くに根室。

s-16年8月12日 (21)

根室半島の付け根近く。

s-16年8月12日 (20)

春国岱の森。  自然豊か。   鳥や動物がいっぱい。

s-16年8月12日 (22)    s-16年8月12日 (23)

振り返ってこの風景。   風連湖の内部。    虫が多い。  蚊。

s-16年8月12日 (24)

根室に向かう。    ヤウシュベツ川を渡った。

この川の上流に、矢臼別(やうすべつ)演習場。
その中に、川瀬さんと云う人が、立ち退かないで牧場を営んでいた。

毎年夏の8月の10日頃の2晩ほど、そこで平和盆踊りをやる。
31年前の夏も、同じ盆踊り。 自分もいた。

8月11日の晩は、盆踊り最後。
そこに、12歳の少女がいた。 親と一緒に来ていた。

次の日の12日、家族は、千歳まで走って、そこから羽田に飛んだ。
羽田からは、大阪の伊丹空港に、日航の123便で。

ところが、御巣鷹山の尾根に墜落。
生存者は4名。 12歳の彼女は、その中にいた。  奇跡。

今日は、その8月12日。

   24年目の御巣鷹の尾根~日航123便~    他  (2009/10/24)

s-16年8月12日 (9)    s-16年8月12日 (10)

ここを曲がったら、弟子屈(てしかが)の方に行く。 

s-16年8月12日 (11)

根釧原野が広い。

s-16年8月12日 (12)

風連川を渡って、根室市に入る。    昔この近辺で、2年程イトウ釣りに明け暮れた。

s-16年8月12日 (13)

正面に厚床駅。    右に、歯科診療所。  一度だけ通ったことが。

s-16年8月12日 (14)

落石に行くとある。   太平洋。

    落石岬は、いつも霧の中。 そこにだけ咲く、サカイツツジ。~根室市~  他  (2012/7/24)

s-16年8月12日 (15)

別当賀(べっとうが)川の橋。

橋を過ぎた森の中に、山本さんは住んでいる。

 ※ この人がいなかったら、シマフクロウは絶滅したかも知れない。
   先日の旭山動物園の記事で紹介。

s-16年8月12日 (16)

東梅地区。  とうばい。  左は春国岱の森。

いつも左の湿地に、タンチョウがいる。   今日はどこかに散歩か。

s-16年8月12日 (17)

温根沼大橋を渡る。



根室の市街地に入る。  正面遠くに、霧。

s-16年8月12日 (18)

地元では、ガスと呼ぶ。



根室で2~3日楽しみます。
いつも行っていた飲み屋さんが、店を閉めた。
ママさん、体をこわしたよう。

見学してない所を探します。

【今日の一句】 「 根室の魅力は 何もカニも 」  風連湖で獲れる小さなニシンも美味しい。

【今日の歌】    風連湖    

   ※ 風連湖の道の駅に、下のがあった。 カニ祭りに来る。 数年前も歌ってた。

DSCF5712ppp.jpg




【停泊場所】  根室駅前にある、ときわ台公園駐車場。

【明日の予定】      天気がいい。  市街地を歩く。  金刀比羅宮のお祭りは今日までだった。  ・・。 

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、1位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2135-b23840a5

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 標津町から根室市まで走る。 途中、走古丹に。 温根沼大橋を過ぎたら、根室半島。~別海町他~ 他 (2016/8/12)
  • 2016年08月13日 (土)
  • 10時03分00秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。