fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

露天風呂では、からまつの湯が一番いい。
大自然の中で、ゆったりのんびり。

夜になると、森には、シマフクロウとクマさんと自分だけ。
お風呂は、ひとり占め。
 
世の中の喧騒は、遠すぎて聴こえない。
せせらぎの音だけ。
     ※     ※     ※     ※   ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

摩周湖が近いでしょうか。  裏摩周。
 
s-16年8月15日 (1)

小さな露天風呂が、地図に載る。

s-16年8月15日 (2)

道の入り口に、標示は無い。  ただ、道が十字路に。 林道だから、見落とすかも。

s-16年8月15日 (3)

根室から出発。   午後3時前。

厚床のセイコーマートに寄った。
少し寝た。  でもぐっすり、1時間以上。

頭すっきりして、出発。  5時近い。  あ~あ。

厚床(あっとこ)の分岐点。   右に行く。

s-16年8月15日 (4)

原野を走る。

s-16年8月15日 (5)

同じ事をロシアも考えているから、やっかい。

先住民族も叫び出したら、大変。

s-16年8月15日 (6)

別海町。   西別川の橋。
釣りキチ三平の舞台になったのは、ここより下流。   右の方。  巨大イトウを狙う。74-00087-0098.jpg

s-16年8月15日 (8)

中標津(なかしべつ)に着いた。 開陽台・養老牛は真っ直ぐ。 

右に行ったら、知床。  川北温泉も。 ここは道が細いので、再度は行けないかな。

     秘湯中の秘湯 川北温泉  開陽台からの風景  オショロコマ釣り ~中標津町・標津町~   他  (2010/8/30)

s-16年8月15日 (9)

ここで曲がって、山に向かう。 裏摩周などは真っ直ぐ。

     裏磨周  神の子池  サケ釣り ~清里町・小清水町~  他  (2011/9/13)

暗くなってきた。

s-16年8月15日 (10)

森の中を走る。 

s-16年8月15日 (11)

養老牛温泉の手前から、からまつの湯まで撮影。



着きました。   車が2台。

s-16年8月15日 (12)

この後、直ぐに温泉に入った。

地元の人が2人。  1人は入れ違いで上がった。

湯船は2人。 少ししたら、その人も上がった。

自分1人になったので、撮影開始。  車のライトで照らしている。

クマの不安は、この方が小さくなる。 クマは近くのどこかにはいる。 地元の人から聞いている。

s-16年8月15日 (13)

湯船は川のそば。 向こうに川。 向こう川。

s-16年8月15日 (14)

更衣室。  管理とか、責任者とか、分からない。

ただ、トラブルが続いたら、土地の所有者からストップがかかるよう。(営林署かな)

s-16年8月15日 (15)

洗い場。 右に川。

流したお湯は、直ぐには川に出ない。 細く十数㍍流れて行って川に。(少しばかりの浄化)

     (ここでは、石鹸を使うのがいいかな)

s-16年8月15日 (16)

川は標津(しべつ)川の支流の、パウシベツ川。  養老牛岳に源流。  

   ※ シベツは、大きな川の意味。  シ~大きい   ベツ~川
     ウの意味が分からない。  狐は、パウと鳴くようだけど。

   ※ 標津川と並行しているので、「標津川に寄り添ってる川」の意味かも。(少しの情報から)

s-16年8月15日 (17)

右は、車のライト。

更衣室のライトは電源は、自分の車のシガーソケットから。
そうできるように、誰かが工夫した。

s-16年8月15日 (18)

下は砂利。  苔とか付いてない。  ここの湯は、溜まっていない。  入れ替えが激しい。

s-16年8月15日 (19)

湯船に入っての視線。  42度。  もう少し熱くてもいい。  調節は出来るよう。

s-16年8月15日 (20)

※ 羅臼の熊の湯もいい。  ただ1つ問題が。
  あそこには、主のような人がいる。 地元ではなく、旅人。
  その人がうるさい。 講釈したり、なんだかんだと。

ここに集まる人は、大きな顔をしない。 みんなふつう。

人がいても、極楽だな~って入れる。

シマフクロウは、鳴いてくれない。



低い天井の更衣室。  外を見て。

s-16年8月15日 (21)

中。  いいこと書いてある。

s-16年8月15日 (22)   s-16年8月15日 (23)

この後、温泉街の駐車場に移動した。  ネットが使えないので。

根室の花咲港でホームラン焼を買っていた。
全部食べちゃったと思って、包み紙を捨てようとしたら、1個あった。
やった!   モサモサ感がない。 それが特徴。

s-16年8月15日 (24)

今日はいい日だったなって、写真を整理した。

はっきりしなかったけど夜中に、フクロウらしき鳴き声が聞こえた。
何度も。

真剣に聞こうとしたら鳴かない。
他のことをし始めて、気がよそに向いてたら鳴く。

今度来た時は、もう少しホテルに近づいてみる。

いけすがあって、そこにシマフクロウが来ている。

  ※ 上のシマフクロウは、完璧に自然のフクロウではない。
    自然の中で見たことにはならない。

でも、どうであっても、鳴き声を聴いてみたい。

s-16年8月15日 (25)

夜は静かに過ぎて、朝が来た。  6時に向かった。

s-16年8月15日 (26)

誰もいない。  

s-16年8月15日 (27)

こうでした。   川には、ヤマベがいる。

s-16年8月15日 (28)

澄み切った湯。

s-16年8月15日 (29)

しばらく湯に浸かって、川に入る人もいる。

s-16年8月15日 (30)

左に、源泉の湯。

s-16年8月15日 (31)

この湯はどこから来るのかは、分からない。  下からか。

s-16年8月15日 (32)

上流。   釣りは向こうでする。

s-16年8月15日 (33)

今年も入りました。
雨っぽかったけど、お風呂に入ったら関係ない。

体も心も、ポッカポカ。
来年また。

【今日の一句】  「 からまつの湯の 森の深夜 暗闇の中には シマフクロウとクマさんと 私だけ 」 

【今日の歌】     誰もいない      誰もいない湯船に浸かったので。  そして、孤独の夜。



【停泊場所】     養老牛温泉駐車場

【明日の予定】     阿寒方面かなと。    天気が心配。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2138-c3b6f14b

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • からまつの湯は、養老牛温泉の奥に。 夜、湯船をひとり占め。~中標津町~ 他 (2016/8/15)
  • 2016年08月16日 (火)
  • 12時24分41秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。