fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

少し前のヤフーニュース。

「動物園は何のためにあるのか」

楽しく旭山動物園を見学していたが、ずっと気にはしていた。

かたい言葉で表現すると、動物園の存在意義のこと。

今日は、そのことだけを考えて、再度動物を見に行ってきた。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

※ 余談  今は、20日のお昼過ぎ。  旭川は大変な雨。
      雷が鳴って、土砂降り。
      北の天塩川流域では、避難指示が出た。

      上渚滑に行けるか。  危険か。
      3時ころには判断。 危ないよって電話も来ている。 

      追記 今、3時前。  上渚滑は明日行くことになりました。  土砂崩れの警報が出てたり。


人気の旭山動物園。

マスコミが騒いで、大きな宣伝になった。

オレンジの〇が、姉の家。 美瑛も動物園も、ひとっ走り。

s-16年8月19日 (1)ppp 

誰もが思ってはいる。

狭い檻(おり)にいる動物を見て、動物は幸せなのかなって。
立場を逆にしたら、分かりやすい。

17日に、下のニュース。

例えば図書館の存在意義が話題になることは無い。
あったら便利って、はっきりしている。 誰も疑わない。

動物園の存在意義は、時々話題になる。
どこの動物園も、気にしている。

存在意義が明確で、分かりやすく理解出来たら、話題にはならない。
もしかしたら、怪しいのかも知れない。

s-16年8月19日 (37)

上のニュースでは、下のように。

特に古い動物園を心配している。

自分は、旭山動物園だって、抱える問題は同じではと。

下の動物は、自然の中には無いものを食べている。 心の中は見えない。   見えにくい。

s-16年8月19日 (2)

   ※ 上のニュースの全体はここで。 動画が見られます。

動物園の存在意義は、きっと難しいのでは。

そう、一番に思っているのは、旭山動物園かも知れない。

存在意義に目を背けないで、やれるところまでやってみよう。
その挑戦が、旭山動物園を変えたのでは。

動物の身になって、少しでも過ごしやすい環境を提供する。
そんな取り組みだったように思う。

他の動物園と比較して、旭山動物園は、少しだけほっとした気持ちで動物が見られる。
旭山動物園の人気の秘密は、その辺にありそう。

下は、旭山動物園のHPに書いてある。

不十分だけど、今はこうだなって、旭山動物園は、きっとそう思っていますよ。

下については、少しずつ、写真と共に紹介。

s-16年8月19日 (38)

s-16年8月19日 (3)

動物園の存在価値が、分かりやすくはっきりしていたら、下のように書かなくていい。

本質から多少離れたことを書いたり、難しい内容を書くしかなくなる。
s-16年8月19日 (5)
 
 ※ 旭山動物園のHP

アニマルライツセンターという、動物保護団体がある。
活動の全てを指示できるかは難しいが、HPに下の文が。

動物の身になって考えたら、下の文を生み出すのは、難しいことではない。

     ※ 動物園・水族館に反対する4つの理由 アニマルライツセンター

s-16年8月19日 (4)

クモザル。  

鉄とコンクリートの環境。
この環境から脱出しようとしている動物園がありますね。(最初のニュースの動画に出てきます)

問題があると考えるから、変えていくんですね。

s-16年8月19日 (6)

檻(おり)の中ではない。 この点は、進化している。

どこもここも、固いなって・・・。

s-16年8月19日 (7)

類人猿。   ここは、檻。    少しは、以前より広いか。

s-16年8月19日 (8)

どうしてここにいるんだろう。

そう思うことはあるでしょうか。
でも、動物園で生まれていたら、自然の森は知らない。
ここしか知らない。

s-16年8月19日 (9)

強い動物に食べられる心配がないから、幸せ。
でもそれは、人間の考え。

他の動物が天下を取って、自分が下の写真のようなら、つらいな。

s-16年8月19日 (10)

オランウータン。

s-16年8月19日 (11)

友達ってな~に、仲間ってな~に、って聞きたいことあるだろうな。  どっちも知らない。

s-16年8月19日 (12)

小屋には両生類。  向こうに、タンチョウ。

  ※ 今年は大きな展示物は出来ていない。 
    圧倒的な混雑ではない。

s-16年8月19日 (13)

動物園のキツネを見て、本当のキツネを見たことにはならない。

自然のキツネは、目は精悍、体はスマート。   まったく違う。

北海道に棲む、鳥たち。

s-16年8月19日 (14)

ワシミミズク。 5回羽ばたいたら、端っこに行く。  エサはいつも、冷凍のヒヨコか。

s-16年8月19日 (15)

動物の心に異常がないか、それをチェックしている機関がある。

サルが自分の毛をむしったり。

このシロクマは、いつも同じところを歩いている。

s-16年8月19日 (16)

動物園の役割の1つに、絶滅危惧種の繁殖があるという。

でも、それは、動物園でなくそれ専門の機関があれば出来る。
日常的な見学は、なしにして。

4時を過ぎたけど、人はいる。

s-16年8月19日 (17)

人間が檻の中で、動物と同じ生活をしてみる。  1週間ほど。
こんな取り組みは、どうでしょう。

s-16年8月19日 (18)

動物を見るというレクレーション。
どうしても必要なのか。

考え始めると、動物園の取り組みには、無理があるような感じがしてくる。

いったい動物園って、誰が考えたのでしょう。

s-16年8月19日 (21)    s-16年8月19日 (22)

旭山動物園は、現実にここにいる動物の幸せを追っていることは、確か。

もし、動物園をやめますという動物園が将来あるとすれば、それは旭山動物園でしょうね。

絶滅危惧種の繁殖、傷ついた動物の保護とかの専門施設に変わる。
動物の研究機関も兼ね備えて。

動物達の未来を思った時、これがベストと宣言して。

公開は、年に数回。  
その代り、自然の動物の観察ツアーを、ひんぱんに開催する。

もうじゅう館。

s-16年8月19日 (19)

猛獣の王者としてもプライドは、ここでは必要ない。

食べて寝て、たまにお客さんに挨拶。

s-16年8月19日 (20)

人気の施設。   アザラシ。

s-16年8月19日 (23)

命の輝きを動物園で見られるでしょうか。

人間のエゴって、下の方に書いてある。 それはその通りですね。

下のいくつかの文は、動物園存在のために、やっとひねり出した考え。
無理があるって、感じる。

旭山動物園は、正直。

s-16年8月19日 (24)

広い広い網の中に、鳥たち。

でも、青空に向かっては飛べない。 昔 ラミンゴが、ここはいやって脱出した。

s-16年8月19日 (25)

他の幸せは知らない。

s-16年8月19日 (26)

飴細工。

s-16年8月19日 (27)

キリン。   価格は、1000万円ほどのよう。

ここの動物園では、ユキヒョウやアムールヒョウが高価でしょうね。
ただ、買いたくても売ってないかな。  地球上に、数十頭だから。

s-16年8月19日 (28)

カバさん。  重い体も、水の中ではスイスイ。

s-16年8月19日 (29)

イボイノシシ。 ライオンのエサになる。 サバンナでは。  ここは幸せ(?)

s-16年8月19日 (30)

シロフクロウ。

s-16年8月19日 (31)

人間と同じ目。  心を見透かされる。   たのみますね、と言ってるようでも。

s-16年8月19日 (32)

シンリンオオカミ。

s-16年8月19日 (33)

オオカミは日本では、絶滅。

  ※ 最後の1頭は、いくら歩いても、いくら吠えても、仲間に会うことは無かった。

      天誅組終焉の地、鷲家口(わしかぐち)を訪ねて。  最後のニホンオオカミ。~東吉野村~  他  (2013/4/15) 

s-16年8月19日 (34)

シマフクロウ。

s-16年8月19日 (35)

そこにいる目的はあるのか。 エサは獲らなくていい。

s-16年8月19日 (36)

動物園については、議論される機会が増えるといいですね。

旭山動物園の動物は、まだ幸せな方。
でも、だからって、それでいいとはならないのかな。

旭山動物園は、きっと苦しんでいる。

【今日の一句】 「 地球上に人間は溢れんばかり 華やかにオリンピック 」

【今日の歌】    いそしぎ      いそしぎは、海を見つけた。



【停泊場所】   姉夫婦の家の前

【明日の予定】      上渚滑に。    天気が荒れそう。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、1位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2142-7c103dd6

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 動物園の動物は幸せか。 そんな目で旭山動物園に。 存在意義は大丈夫?~旭川市~ 他 (2016/8/19)
  • 2016年08月20日 (土)
  • 11時43分01秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。