野天風呂と露天風呂は、どこが違うのか。
松川渓谷にある温泉に。
直ぐ近くに、裏見の滝。
一度見ているが、雨で水量が多いので楽しみ。
※ 「恨みの滝殺人事件」っていう小説があったら面白い。
話の筋は、裏見の滝で〇〇〇を晴らす。
車の電気関係は、高山村のフロット・モビールさんで、午前中に終わりました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
信州は、見所がいっぱい。

左に、山田温泉。 昨年行った。

臥竜公園から出発。 山田温泉を通って。

くねくねした道を、登っていく。
朝から雨は弱かったので行くことに。
強かったら行かない。 土砂崩れが心配。

着いたけど、ここからは入れない。 少し向こう。

向こうから来た。 宿泊者は、ここから。 ここには、露天とある。 野天ない。

情報誌に野天風呂とあったので、喜んでやって来た。
大露天岩風呂とある。
日帰り入浴は、ここを下りて行く。

この地図は、左右逆。 どういうことだろう。 右のには、野天風呂とある。 よかった。

弱い霧雨。

受け付け。 500円。

中の写真は撮れない。

内湯。 広い。 湯の量は豊富。 (写真は、滝の湯さんのHPからお借り)

ここが、天然露店岩風呂。
外にあれば、どんなのでも露天風呂。 半分屋根があっても、露天風呂。
でも、これなら、野天風呂でもいいですね。
自然の中にある感じ。
実は、混浴。 女性は夜でないと、来にくいか。
※ 注意書きに、タオルを持って入ってくださいとあった。 バスタオルの意味だろうか。
男がバスタオルを持って入ったら、こっけい。
男の人が1人入っていた。
綿を千切ったような湯の花がいっぱいあった。
ここの温泉は珍しく、メタケイ酸の湯。 全国にあまりなく、肌にいいと知られている。
湯船の左向こう下に、松川。

※ 八甲田の酸ヶ湯温泉の内湯が混浴。 とにかく広い。
男女何となく分かれているけど、一緒。 みんな平気。
外人さんの女性は、男の方に寄って来ても平気。 (写真は酸ヶ湯温泉のHPから)
湯船の写真は無いけど、下の記事に。
八甲田山は、稜線と湿原が美しい。 そして、多くの花。~青森市~ 他 (2013/7/14)
※ 北海道の恵山の海の露天風呂はこうでした。 正面からの写真は、本人たちに渡しました。
一緒に楽しく入りました。
恵山岬 水無海浜温泉(無料混浴露天風呂)~函館市~ 他 (2010/9/21)
野天風呂から出て。 松川。 雨で勢いよく。

雷滝に来た。 ここから下る。

傘の人はおばあちゃん。 怖いから、先に行かない。

滝を裏から見れるので、裏見の滝。 全国トップクラスの規模。

毎日の雨で、怒涛のように落ちてくる。 線彫りのお不動様。

滝の後ろの穴は、どのようにして出来たのでしょう。

水しぶきが飛んでくる。 霧雨のように。

天気が良ければ、虹ですね。

戻る時に、裏から。 ※ ここではないけど、水を横切って裏に巣をつくる鳥がいる。

※ 裏見の滝を1つ紹介。 北海道。
山彦の滝は、規模の大きな裏見の滝。 裏から見たら、水は空から。~遠軽町~ 他 (2014/8/30)
上の記事は2度目に見た時。 1度目の時、下の写真を撮った。
松川に架かる赤い橋を渡って戻る。 橋の向こうに、遊歩道の出発点がある。
信州松川渓谷舞の道を歩く。 子どもたちも一緒に。 カタクリ、ヒトリシズカなど、花がいっぱい。~高山村~ 他 (2016/4/30)

果物畑を通って。 りんごやぶどう。 なしも。

長く雨の日が続いた。
やっと天気の日がやってきそう。
いい温泉に入って、いい滝を見た。
【今日の一句】 「雨が止んで 虫が鳴きだした 」 虫もいそがしい。
「 枯れゆく草の中で 虫が鳴く 」
「 だいぶつみて だいぶつかれた 」 NHKの番組から。
【今日の歌】 Sarah Chang: Mendelssohn Violin Concerto Mvt.1 Part1
昨日と同じ曲。 この人のが好き。 メンデルスゾーン、バイオリン協奏曲、第1番、第1楽章。 サラチャンです。
【停泊場所】 須坂市臥竜公園駐車場
【明日の予定】 昼間から酒を飲む。 そういう催しに、東風さんが連れて行ってくれる。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
松川渓谷にある温泉に。
直ぐ近くに、裏見の滝。
一度見ているが、雨で水量が多いので楽しみ。
※ 「恨みの滝殺人事件」っていう小説があったら面白い。
話の筋は、裏見の滝で〇〇〇を晴らす。
車の電気関係は、高山村のフロット・モビールさんで、午前中に終わりました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
信州は、見所がいっぱい。


左に、山田温泉。 昨年行った。

臥竜公園から出発。 山田温泉を通って。


くねくねした道を、登っていく。
朝から雨は弱かったので行くことに。
強かったら行かない。 土砂崩れが心配。

着いたけど、ここからは入れない。 少し向こう。


向こうから来た。 宿泊者は、ここから。 ここには、露天とある。 野天ない。


情報誌に野天風呂とあったので、喜んでやって来た。
大露天岩風呂とある。
日帰り入浴は、ここを下りて行く。

この地図は、左右逆。 どういうことだろう。 右のには、野天風呂とある。 よかった。


弱い霧雨。


受け付け。 500円。

中の写真は撮れない。


内湯。 広い。 湯の量は豊富。 (写真は、滝の湯さんのHPからお借り)

ここが、天然露店岩風呂。
外にあれば、どんなのでも露天風呂。 半分屋根があっても、露天風呂。
でも、これなら、野天風呂でもいいですね。
自然の中にある感じ。
実は、混浴。 女性は夜でないと、来にくいか。
※ 注意書きに、タオルを持って入ってくださいとあった。 バスタオルの意味だろうか。
男がバスタオルを持って入ったら、こっけい。
男の人が1人入っていた。
綿を千切ったような湯の花がいっぱいあった。
ここの温泉は珍しく、メタケイ酸の湯。 全国にあまりなく、肌にいいと知られている。
湯船の左向こう下に、松川。

※ 八甲田の酸ヶ湯温泉の内湯が混浴。 とにかく広い。
男女何となく分かれているけど、一緒。 みんな平気。
外人さんの女性は、男の方に寄って来ても平気。 (写真は酸ヶ湯温泉のHPから)

湯船の写真は無いけど、下の記事に。
八甲田山は、稜線と湿原が美しい。 そして、多くの花。~青森市~ 他 (2013/7/14)
※ 北海道の恵山の海の露天風呂はこうでした。 正面からの写真は、本人たちに渡しました。
一緒に楽しく入りました。
恵山岬 水無海浜温泉(無料混浴露天風呂)~函館市~ 他 (2010/9/21)
野天風呂から出て。 松川。 雨で勢いよく。

雷滝に来た。 ここから下る。


傘の人はおばあちゃん。 怖いから、先に行かない。

滝を裏から見れるので、裏見の滝。 全国トップクラスの規模。

毎日の雨で、怒涛のように落ちてくる。 線彫りのお不動様。


滝の後ろの穴は、どのようにして出来たのでしょう。

水しぶきが飛んでくる。 霧雨のように。

天気が良ければ、虹ですね。


戻る時に、裏から。 ※ ここではないけど、水を横切って裏に巣をつくる鳥がいる。

※ 裏見の滝を1つ紹介。 北海道。
山彦の滝は、規模の大きな裏見の滝。 裏から見たら、水は空から。~遠軽町~ 他 (2014/8/30)
上の記事は2度目に見た時。 1度目の時、下の写真を撮った。

松川に架かる赤い橋を渡って戻る。 橋の向こうに、遊歩道の出発点がある。
信州松川渓谷舞の道を歩く。 子どもたちも一緒に。 カタクリ、ヒトリシズカなど、花がいっぱい。~高山村~ 他 (2016/4/30)

果物畑を通って。 りんごやぶどう。 なしも。

長く雨の日が続いた。
やっと天気の日がやってきそう。
いい温泉に入って、いい滝を見た。
【今日の一句】 「雨が止んで 虫が鳴きだした 」 虫もいそがしい。
「 枯れゆく草の中で 虫が鳴く 」
「 だいぶつみて だいぶつかれた 」 NHKの番組から。
【今日の歌】 Sarah Chang: Mendelssohn Violin Concerto Mvt.1 Part1
昨日と同じ曲。 この人のが好き。 メンデルスゾーン、バイオリン協奏曲、第1番、第1楽章。 サラチャンです。
【停泊場所】 須坂市臥竜公園駐車場
【明日の予定】 昼間から酒を飲む。 そういう催しに、東風さんが連れて行ってくれる。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2173-d509093e