fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

須坂ではいっぱい酒を飲んだ。
もう、酒なんか見たくない。

2日ほどしたら、見なくてもいいから飲みたいもんだ、となった。
飲まないと、日ハムの優勝に乾杯できない。

27日は、早々に見学をやめにして、停泊場所を決める。
酒を用意して、6時からの実況を待った。

西部に打たれて、負けた。
優勝がちらつくと、震えるのか。
今の日ハムに、糸井のような選手はいない。

ソフトバンクもギリギリで勝って、優勝はお預け。

28日の晩も、応援するか。
大谷が投げる。

大谷で勝ったら、今年の優勝は、大谷がいての優勝になる。
どれだけの心臓の男なのか、見もの。

BSのアンテナは、雨が降ると調子悪い。
雨が止んでくれないか。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

国道8号線は、高岡市以外は、ほとんどバイパス。

渋滞しないで、快適に走れる。

s-16年9月26・27日 (1)

須坂を出て、北に向かう。   野尻湖は、ナウマンゾウの発掘で知られる。

   野尻湖ナウマンゾウ博物館。  一茶記念館。~信濃町~  他  (2013/10/18)

s-16年9月26・27日 (2)

上越市に。  8号線に出る。

上杉謙信の春日山城は近い。  上杉謙信の居城 春日山城 跡 ~上越市~   他  (2010/10/23) 

s-16年9月26・27日 (3)

8号線は、海に沿って。

  北陸新幹線、高速は、ずっとトンネルの中。 JRもトンネルが多い。 左上は使ってないと思う。

秋のこんなに静かな日本海は、滅多にない。

s-16年9月26・27日 (4)

糸魚川が見えてきた。

s-16年9月26・27日 (5)

日本で翡翠(ひすい)と云えば、糸魚川。 どこにでもは、ない。

s-16年9月26・27日 (6)

姫川。(姫はヒスイのお姫様)  ヒスイのかけらを、海に運ぶ。

   奴奈川姫命と大国主命を祀る、能生白山神社。  奴奈川姫の産所は、山の中腹に。~糸魚川市~ 他 (2015/5/19)

   小滝川ヒスイ峡。  ロッククライミングの名所、明星山。  ナミタロウの棲む、高浪の池。~糸魚川市~ 他 (2015/5/21)
   
   青海川上流に、橋立ヒスイ峡。  博物館前に、巨大ヒスイ原石。  地元の方のお世話に。~糸魚川市~ 他 (2015/5/18)

s-16年9月26・27日 (7)

親不知海岸に入った。

s-16年9月26・27日 (8)

覆道やトンネルが続く。  複雑に曲がるトンネルも。  大型トラックがかすりそうにすれ違う。

s-16年9月26・27日 (9)

ここで、高速とJRと国道8がそろう。 新幹線は、沢の奥に行くと少しだけ見える。

s-16年9月26・27日 (10)

ここには、道の駅がある。

   日本海に迫る断崖絶壁 親不知  フォッサマグナパーク ~糸魚川市~   他  (2010/11/2)

s-16年9月26・27日 (11)

新潟県の端っこ、市振に。  京都から向かったら、越後の入り口。 振りだしの集落。

芭蕉が泊まった宿は、右の町並みに。 長園寺に句碑がある。

   「一家に 遊女もねたり 萩と月」  「と」から「も」になおしたのでは。

s-16年9月26・27日 (12)

長野県から新潟県、そして、富山県に。

s-16年9月26・27日 (13)

いつか八尾の祭りを見たい。 夏だから、どうしたらいい・・・。

   八尾おわら資料館 ~富山市八尾町~  明日、立山へ  他  (2011/7/7)

   天滝は空から水が落ちてきた ~養父市~  もう一度見たいドラマ、「風の盆から」  他  (2011/6/25)

s-16年9月26・27日 (14)

26日は、滑川の道の駅で停泊。   

ここからは、27日.高岡市に入って来た。   見どころいっぱいの町。

   前田利長の菩提寺、国宝 瑞龍寺。  高岡古城公園。  高岡大仏。~高岡市~ 他 (2014/10/26)

   銅器鋳物の町、高岡を歩く ~高岡古城公園、高岡大仏、金谷町  高岡市~   他  (2010/11/6) 

高岡市から能登半島に行ける。  氷見を通って。

   氷見の街を、東風さんと散策。  まんがロード。  ひみ漁業交流館「魚々座」、他。~氷見市~ 他 (2015/5/1)

   能登・七尾、青柏祭 最終日。   食祭市場前に、3台集合。  青柏祭一番の賑わい。~七尾市~ 他 (2015/5/5)

s-16年9月26・27日 (15)

左に行って、倶利伽羅峠。 木曽義仲が戦った。

   源平合戦の地、倶利伽羅峠を歩く。  この戦いで、平氏の滅亡は始まる。~小矢部市~ 他 (2015/4/30) 
 
s-16年9月26・27日 (16)

金沢市は、中心街には入らない。

    金沢ひがし茶屋街・主計町茶屋街 ~金沢市~   他  (2010/11/12)

    金沢兼六園   加賀一向一揆最後の砦~鳥越   他   (4月11日)

s-16年9月26・27日 (17)

南下している。   天気がいいので、走るだけではもったいない。

左に行って、白山。 日帰りしたので大変だった。

    白山に登る ~日本三名山、深田久弥のふるさとの山  白山市~  他  (2011/7/6)

s-16年9月26・27日 (18)

山中温泉はいい。  歩ける。

   山中温泉を歩く。  山中漆器祭。  菊の湯。~加賀市~  他  (2013/5/3)

s-16年9月26・27日 (19)

丸岡城は、日本一古い天守を持っている。

   現存天守の丸岡城は、日本最古の天守閣。  日本一短い手紙。~坂井市~ 他 (2015/4/26)

s-16年9月26・27日 (20)

この頃には、今日はどこで停泊するかとか、写真の撮影が雑になった。
買物して、日ハムの応援の準備。

左に行って、永平寺。   曹洞宗の総本山。

   曹洞宗大本山、永平寺。  道元によって開かれた、座禅修行の道場。~永平寺町~ 他 (2014/10/28)

s-16年9月26・27日 (21)

無事に、敦賀湾が見渡せる、道の駅河野に着いた。
5時ころから、1人で宴会。

日ハムの若い選手を、栗山監督は苦労しながら使う。

明日大谷で勝ったら、盛り上がる。
どうなるか。

【今日の一句】  「 明日大谷で勝ったら 今日の負けは  大谷のために負けたことに 」

【今日の歌】    風の盆歌



【道の駅】    26日は滑川  27日は、南越前町にある河野

【明日の予定】     明日の予定    敦賀市を考えている。  雨が強かったら、真っ直ぐ亀岡に。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2177-a29bcb10

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 須坂市から、敦賀湾まで走る。 2日間で。 国道8号線を通って。~南越前町他~ 日ハム (2016/9/26.27)
  • 2016年09月28日 (水)
  • 11時23分19秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。