fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

相馬市のボランティアセンターは、人で溢れていた。
南相馬市の原町のボランティアセンターは、仕事があると分かった。
福島原発から、20数㌔の地点。

6時過ぎ、福島原発から20㌔の地点に行ってきた。
写真忘れて、動画だけ。


南相馬市では、仕事はあった。
原発に近いことが関係あるかどうかは、はっきりしない。
報道では、安全を強調するけど、警戒している人間は多い。

写真や、賞状、位牌、バッグ、置物などの展示。
多くの人が見に来た。 他人(ひと)の物は見つかるが、自分の物は見つからないと言う人もいた。

この町にいつまでいるかは、決めてない。
今週いっぱいかな、とも。
動画を撮りたい所は、あと少しだけ。 この町の海岸線。

6時過ぎ、国道6号線を南に向かった。



20㌔地点に近づくに従って、人は見かけなくなった。
家の灯りも、なかった。
人がいないと、時が止まった感じがする。


南三陸町の遠藤未希さんが発見された。
最後まで、避難を呼びかけた人。
   
   そのニュース(FNN)

※ ニュースの映像は、いずれ消えるので、文章を載せます。

東日本大震災 津波からの避難を呼びかけ続けた宮城・南三陸町の女性職員、遺体で発見(FNN) 5月2日(月)19時7分配信

間近に迫る津波を前に、最後まで町の人に避難を呼びかけていた宮城・南三陸町の女性職員が、遺体となって見つかった。
多くの住民の姿を救った1人の女性。
防災無線で町の人に避難を呼びかけ続けた宮城・南三陸町の職員・遠藤未希さん(24)が、2日までに死亡が確認された。
南三陸町の防災対策庁舎は、現在も建物は大きく壊れ、屋上には海から流れてきた「浮き」が、引っかかったままの状態となっている。
庁舎2階にあったという放送室で、遠藤さんは、迫り来る大津波を前に、最後まで冷静な声で呼びかけを続けた。
2010年夏に結婚したばかりの遠藤さん。
同僚職員は「今時の若い人には珍しいくらい、丁寧でまじめな印象ですね。彼女の放送で、大勢の方の命が助かっていると思いますので、
『ありがとう、お疲れさま』と(言いたい)」と話した。

※ 関連ブログ   最後まで防災無線で叫び続けた人は、2人いた。 ~南三陸町~ 他 (2011/4/13)

※ ニコニコ動画にもあったので載せます。 
  画面にコメントが出ます。 うるさいのでカットできます。 画面の右下隅に、クリックする所が。




今日は、夏も近づく、八十八夜。 ※ 節分の次の日の、立春の日から数えて、88日目。
6日が立夏で、夏。

3月11日は、36日目だった。 雪の舞う寒い日だった。
あれから52日が過ぎ、被災地は、夏を目の前にして、やっと暖かくなった。

hatizyuuhatiyapop9089.jpg




 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は9位、 旅行全体で30位です。           
          
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
          
 
 

コメント

鹿児島の内山です。
旅ブログを探していたら「キャンピングカーで浪漫の旅Ⅱ」を今日発見。ブログ容量オーバーとの事で更新がないと諦めていたのですが、また拝見出来るようになって凄く喜んでいます。
くれぐれも健康に留意されて、3回目の日本一週とボランティア活動に頑張ってください。
また会える日を楽しみにブログを拝見し続けます。

Re: タイトルなし

安心のタイヤをはいて、快適に走っています。
あと少しで、ボランティアは終わります。
そうしたら、九州に向かいます。


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/224-d4833a56

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 南相馬市で遺留品の展示作業  国道6号線、福島原発から20㎞地点。  他  (2011/5/2)
  • 2011年05月02日 (月)
  • 20時53分34秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。