fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

たくさんの詩を遺して、若くして亡くなった金子みすゞ。
今日は、彼女の故郷、仙崎を歩いた。

青海(おおみ)島に、ナツミカンの原木があった。
大日比(おおひび)ナツミカン原樹として。

今日から12月。
今年も残り1ヶ月。 大事に過ごしたいもの。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

仙崎(せんざき)は長門(ながと)市に。   山陰の西の端。

s-16年12月1日 (1)    s-16年12月1日 (2)

島の右端まで行ってくる。

s-16年12月1日 (3)

国道191を走ってきた。  対向車が来ない。

みんな新しい自動車専用道路を走っていた。  それも191。

左に行ったら、秋吉台。  
    東洋屈指の大鍾乳洞 秋芳洞は、中が広かった ~美祢市~  わかれうた(中島みゆき)  他  (2012/4/19)

s-16年12月1日 (4)

長門市の市街地の直前で、右に。   金子みすゞの案内。

s-16年12月1日 (5)

少し走って、トンネルを出たら、ここに。

s-16年12月1日 (7)

仙崎は、金子みすゞの故郷。   彼女で売り出している。

s-16年12月1日 (8)    s-16年12月1日 (9)

彼女は本の好きな子供だった。

右の詩が代表作。  最後に、みんなちがって、みんないい。
この言葉に、多くの子供たちが救われた。

s-16年12月1日 (10)    s-16年12月1日 (13)

彼女は、童謡詩人。  啄木とは違う。 彼は詩人。

s-16年12月1日 (11)    s-16年12月1日 (12)

仙崎の町並みが見えるので、行く。

s-16年12月1日 (14)

歌碑があっちこっちに。   夢見る少女の感じ。

雨にもお日様にも、彼女は何に対しても優しい視線で。

s-16年12月1日 (15)    s-16年12月1日 (16)    s-16年12月1日 (17)

濃く見える山は、全部青海島。    ※ おおみ、おうみ、どちらでもいい。

手前は全部仙崎。      彼女はここで生まれ育った。

s-16年12月1日 (18)   s-16年12月1日 (19)

港に車を停めて、駅に向かった。   ※ 航空写真で、停められるかは分かる。

仙崎駅。   右に、大漁の詩が。

  ※ みすゞは、魚を獲る漁師を、どこからか見ている。
    いつの間にか視点は、海の中に。 イワシたちを描く。

s-16年12月1日 (27)    s-16年12月1日 (20)

仙崎駅は、先崎線の終点。 2.2㌔の先崎線。 長門駅と仙崎駅の間に。

山陰本線より早く開通。 今は、山陰本線の盲腸線。  
乗ってみたい。   帰りは歩いてもいい。

s-16年12月1日 (21)

駅の中に観光案内所。 一緒にギャラリーも。

s-16年12月1日 (22)    s-16年12月1日 (23)    s-16年12月1日 (24)

仙崎には、自然の見所も。

s-16年12月1日 (25)    s-16年12月1日 (26)

駅から真っ直ぐの道が、みすゞ通り。

s-16年12月1日 (28)

生家跡に、金子みすゞ記念館。 ※ 古いブログの時に入ってるので、入らない。 最後に紹介。

s-16年12月1日 (29)    s-16年12月1日 (30)

向こうから来た。 

s-16年12月1日 (34)    s-16年12月1日 (33)

映画があったんですね。 YouTubeにはない。

右に、山口に勢いを、とある。 今は無いのか。 安倍さんの選挙区だけど。
維新のそうそうたるメンバー。

上の方の大きな写真は、松陰とグラバー。 ※ 長崎のグラバー邸のグラバー。
右に、長州と薩摩を結び付けた、龍馬。

一番下に3人。 まず、木戸孝允と高杉晋作。
龍馬の下は、有名でないけど龍馬の命の恩人。

彼は、三吉慎蔵。 寺田屋で龍馬が襲われたとき、一緒にいた。
龍馬はピストルで応戦。 三吉は槍で。 何とか脱出する。  龍馬は手に怪我。
    城下町長府を歩く。  龍馬を助けた三吉慎蔵は、長府藩の人だった。  国宝功山寺仏殿。~下関市~ 他 (2015/3/13)

真ん中に伊藤博文達。 イギリスに行って来た5人。
s-16年12月1日 (31)    s-16年12月1日 (32)

この後、青海島に渡った。 夏ミカンの原木があるという。

s-16年12月1日 (35)    s-16年12月1日 (36)

右の木。 原木は根だけ。 接ぎ木したのが、育っている。
大日比(おおひび)ナツミカン原樹。   ※ ここは、大日比(おおひび)という地域。

左は、原木と同じ遺伝子を持つ。 下の方に説明。

s-16年12月1日 (37)    s-16年12月1日 (38)

  ※ 余談  普段食べる温州ミカンの発祥は、鹿児島県の長島でしたね。
        デコポンやハッサクなどは、ナツミカンとは別。

原木の隣の木。  今もなっている。  まだまだ食べられない。

s-16年12月1日 (40)    s-16年12月1日 (39)

上にこんな道。   歩きたくなる道。

s-16年12月1日 (41)

ここの港。

s-16年12月1日 (42)

島の東の端。  詳しくは、最後に、以前のブログを紹介。

s-16年12月1日 (6)

王子山公園から、仙崎の町並みを。

s-16年12月1日 (44)

上の写真の左右。

s-16年12月1日 (45)    s-16年12月1日 (46)

昔は、渡し船で行き来。  金子みすゞの詩も。

s-16年12月1日 (43)    s-16年12月1日 (47)

今日は、金子みすゞの故郷仙崎を、再度歩いてみました。 行ってない所を主に。

なお、彼女には1人娘がいました。 命を絶つ前日、一緒にお風呂に入って。
娘さんの写真は、女優の藤田朋子さんのブログにあります。
ここに

【今日の一句】  「 ふるさとにもどれば ふるさとが たすけてくれたかも ・・ 」

【ブログ紹介】  金子みすゞのふるさと仙崎 東後畑の棚田 竜宮の潮吹 ~山口県長門市~   他  (2010/4/29)

         青海島は、日本海の紺碧の海に浮かんでいた ~長門市仙崎~   他  (2010/4/30)

         武蔵と小次郎の巌流島へ  金子みすゞが生きた下関  風頭山  不動坂 ~下関市・北九州市門司区~ 他  (2011/12/29) 
     
【その他】   こころの王国 (金子みすず)         映画の一部が出てくる。



「林檎畑」 金子みすゞ

    七つの星のその下の、 誰も知らない雪國に、 林檎ばたけがありました。

    垣もむすばず、人もいず、なかの古樹の大枝に、 鐘がかかっているばかり。...

    ひとつ林檎をもいだ子は、 ひとつお鐘をならします。

    ひとつお鐘がひびくとき、ひとつお花がひらきます。

    七つの星のしたを行く、馬橇(ばそり)の上の旅びとは、とおいお鐘をききました。

    とおいその音をきくときに、 凍ったこころはとけました、みんな泪になりました。

※ 彼女は後に、上のような詩を書く。 こんなのが好き。
  全てを書いてないから、想像するしかない。

  斎藤隆介の「花さき山」の話に似ているか。
  優しいことをしたら、花が1つ咲くって。 

【道の駅】    萩・さんさん三見

【明日の予定】     長門湯本温泉かな。  歩いて楽しいみたい。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2243-93642b75

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 仙崎は金子みすゞの故郷。 みんなちがって、みんないい。 大日比ナツミカン原樹。~長門市~ 他 (2016/12/1)
  • 2016年12月02日 (金)
  • 00時40分43秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。