今日は、A君が3333段の石段に挑戦。
この春、京都をたくさん歩き、大文字山に登った時は、大変だった。
苦労した。 体力がないと自分は感じた。
京都駅で別れる時、この夏はたくさん歩くとA君は言った。
結果がどうなったか、今日分かる。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
熊本県の美里町にある。

日本一の石段を作った。

その石段は、釈迦院への参道。

駐車場は、300円。 登山口には、人人人。
御坂遊歩道とも呼ばれる。

11時30分スタート。 A君は、すたすたと登っていく。

三池校の野球部の選手。 3回から5回は、今日登る。 毎年のことのよう。
※ 三池高の野球部の紹介。(HPから)

この様に、100段ずつ表示。

年も暮れるという時になって、この木は紅葉した。
小さな子供も、娘さんもお母さんも。 この坂は人気があるのでしょうか。

石段そのものの美しさは、羽黒山の石段には全くかなわない。
それは仕方ない。 向こうは、長い歴史の中でつくられた。
国宝の五重塔があったりもするし。
ここの石段は、羽黒山を抜くのを目標につくった。

A君は泣き言を言わない。
2000段を越えて、多少は疲れた。
休みのとり方をアドバイスした。
1000段と2000段で座って休憩。
水を飲んで、少しのおやつ。
時々このように石畳の道に。 一息つける。

途中、三池校の生徒さんとは、何度もお話し。
この生徒さんは、ゴミを拾いながら来た。
※ 小学校の子供さんならこのようには載せられないけど、高校生なので大丈夫か。
さわやかに、いい表情です。

三池高は大牟田にあるとは知っていた。
三池炭鉱が、今の大牟田市にあったので。 銀河宙太さんが案内してくれた。
A君は確かに疲れた。 でもほんの少し休めば、また登れる。
これで十分。
石段の石は、日本中・世界中から来ている。
それは、ここの魅力。
もう少しだ。

残り33壇は大島石。 しまなみ海道の一番南の島。
ゴールが見えた。 A君は着いている。
この時、1時。 1時間半で着いた。

A君は学校まで、この夏は何度も歩いたようだ。
下の1年生のSちゃんと一緒に。 約3㌔。
体力は、普通の6年生になっていた。
この夏は歩くと言っていたのが、実行されていた。
奥の釈迦院には行かない。
お弁当を食べて、下山開始。

A君の足は全く調子がいい。
私が誰かと話していたら、見えなくなったりする。
一気に下っている。 自分もずっと急ぎ足。

いい風景です。 自分は上着は着ていない。 A君は、あそこで休んでいる。

下が見えました。

下りは50分でした。
※ 途中から、福岡県小郡市の三井高校の野球部も登って来ていた。

平らな所を歩くなんて、楽。 どこまでも歩けそう。

子供の体力は、短い期間で高まることを知りました。
また、A君は泣き言を簡単には口にしない、と云うこともどこかで学んでいた。
6年生の夏、いくつか成長していた。
※ A君は私と一緒にいたら、時々叱られる。
見抜かれないと思って口にする、心の中の嘘なんかは、真っ先に。
たまには、うそと分かっていても、そのままに。
評価することも忘れずに。
出来るだけ、安っぽいほめ方ではなく。
私との旅は、観光旅行でないということも、理解出来たよう。
お店に向かって飛んで行ったら、何してんのよって、私に言われる。
A君の体力は、百名山の開聞岳に登れるレベルと、分かったでしょうか。
A君の妹のSちゃんは、いつだか紹介した、九重に登った女の子に似ている。
にこにこしながら、負けてたまるかって感じ。
九州最高峰、九重山 4歳の女の子も登頂 明日、阿蘇山へ 他 (2011/5/15)
【その他】 晩に、A君のお家でお食事会。
A君のおばあちゃん(Y先生)の手料理と、社長さんの差し入れのお寿司など。
途中から、Sちゃんとしりとりをして遊んだ。 延々と。
「ん」が付いたらお終いといって、「ん」が付いたのを言ったら、わざと言ったと言って無効。
伝言ゲームも。 お母さんと3人で。

ケーキも食べて。

【今日の歌】 Aly & AJ Silent Night
【道の駅】 長島
【明日の予定】 ツルを見に。 特別天然記念物と、最近知った。
高倍率の望遠で撮る。 初めて。 表情が撮れたらいい。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
この春、京都をたくさん歩き、大文字山に登った時は、大変だった。
苦労した。 体力がないと自分は感じた。
京都駅で別れる時、この夏はたくさん歩くとA君は言った。
結果がどうなったか、今日分かる。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
熊本県の美里町にある。

日本一の石段を作った。


その石段は、釈迦院への参道。

駐車場は、300円。 登山口には、人人人。

御坂遊歩道とも呼ばれる。

11時30分スタート。 A君は、すたすたと登っていく。

三池校の野球部の選手。 3回から5回は、今日登る。 毎年のことのよう。
※ 三池高の野球部の紹介。(HPから)

この様に、100段ずつ表示。

年も暮れるという時になって、この木は紅葉した。
小さな子供も、娘さんもお母さんも。 この坂は人気があるのでしょうか。

石段そのものの美しさは、羽黒山の石段には全くかなわない。
それは仕方ない。 向こうは、長い歴史の中でつくられた。
国宝の五重塔があったりもするし。
ここの石段は、羽黒山を抜くのを目標につくった。

A君は泣き言を言わない。
2000段を越えて、多少は疲れた。
休みのとり方をアドバイスした。
1000段と2000段で座って休憩。
水を飲んで、少しのおやつ。
時々このように石畳の道に。 一息つける。

途中、三池校の生徒さんとは、何度もお話し。
この生徒さんは、ゴミを拾いながら来た。
※ 小学校の子供さんならこのようには載せられないけど、高校生なので大丈夫か。
さわやかに、いい表情です。

三池高は大牟田にあるとは知っていた。
三池炭鉱が、今の大牟田市にあったので。 銀河宙太さんが案内してくれた。
A君は確かに疲れた。 でもほんの少し休めば、また登れる。
これで十分。
石段の石は、日本中・世界中から来ている。
それは、ここの魅力。
もう少しだ。

残り33壇は大島石。 しまなみ海道の一番南の島。
ゴールが見えた。 A君は着いている。
この時、1時。 1時間半で着いた。

A君は学校まで、この夏は何度も歩いたようだ。
下の1年生のSちゃんと一緒に。 約3㌔。
体力は、普通の6年生になっていた。
この夏は歩くと言っていたのが、実行されていた。
奥の釈迦院には行かない。
お弁当を食べて、下山開始。

A君の足は全く調子がいい。
私が誰かと話していたら、見えなくなったりする。
一気に下っている。 自分もずっと急ぎ足。

いい風景です。 自分は上着は着ていない。 A君は、あそこで休んでいる。

下が見えました。

下りは50分でした。
※ 途中から、福岡県小郡市の三井高校の野球部も登って来ていた。

平らな所を歩くなんて、楽。 どこまでも歩けそう。

子供の体力は、短い期間で高まることを知りました。
また、A君は泣き言を簡単には口にしない、と云うこともどこかで学んでいた。
6年生の夏、いくつか成長していた。
※ A君は私と一緒にいたら、時々叱られる。
見抜かれないと思って口にする、心の中の嘘なんかは、真っ先に。
たまには、うそと分かっていても、そのままに。
評価することも忘れずに。
出来るだけ、安っぽいほめ方ではなく。
私との旅は、観光旅行でないということも、理解出来たよう。
お店に向かって飛んで行ったら、何してんのよって、私に言われる。
A君の体力は、百名山の開聞岳に登れるレベルと、分かったでしょうか。
A君の妹のSちゃんは、いつだか紹介した、九重に登った女の子に似ている。
にこにこしながら、負けてたまるかって感じ。
九州最高峰、九重山 4歳の女の子も登頂 明日、阿蘇山へ 他 (2011/5/15)
【その他】 晩に、A君のお家でお食事会。
A君のおばあちゃん(Y先生)の手料理と、社長さんの差し入れのお寿司など。
途中から、Sちゃんとしりとりをして遊んだ。 延々と。
「ん」が付いたらお終いといって、「ん」が付いたのを言ったら、わざと言ったと言って無効。
伝言ゲームも。 お母さんと3人で。



ケーキも食べて。


【今日の歌】 Aly & AJ Silent Night
【道の駅】 長島
【明日の予定】 ツルを見に。 特別天然記念物と、最近知った。
高倍率の望遠で撮る。 初めて。 表情が撮れたらいい。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2268-420deb7c