fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

噴火した穴に水がたまったら火口湖。
         (カルデラ湖は似てるけど、ちょっと違う。 噴火した辺り一帯に水か。)
御池(みいけ)は日本で一番深いというので、見なければとなった。

近くに霧島東神社。
立派な神社。 参拝者がたくさん。

成分の濃い、炭酸泉の変わった温泉があった。
久しぶりに、いいお湯。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

高原町にある。  ※ 神話の高天原(たかまがはら)に似ている。

s-17年1月9日 (1)    s-17年1月9日 (2)

神社があるのは、行ってから気づいた。

s-17年1月9日 (3)

下に行ったら、湖畔のキャンプ場。 そこで御池(みいけ)を見る。 
道が不安だから歩く。

s-17年1月9日 (5)    s-17年1月9日 (4)

5分ほど下っていくと着いた。

s-17年1月9日 (6)

静かな湖面。

s-17年1月9日 (7)

ほぼまるい。 周囲約4㌔。 向こうまで約1㌔。
小さいのに、深さは100㍍ほど。

水が流れ出る川はない。 魚が釣れるよう。

s-17年1月9日 (8)

火口湖はたくさんはない。 代表は、蔵王の御釜。  最後に紹介。

反対側にも、家がある。

s-17年1月9日 (9)    s-17年1月9日 (10)

夏はにぎわうでしょうね。

s-17年1月9日 (11)

歩いて戻って、車で数分で霧島東神社。  参拝者がいる。

   ※ 駐車場から、高千穂峰への登山道があった。 反対側から登る人のほうが多いかな。

s-17年1月9日 (12)

御池の全体を見たかったが、ここで見られるとは。  

s-17年1月9日 (14)

神習館 霧島山大権現東道場 錫杖院門跡、とある。

  ※ 霧島山には、六社権現と呼ばれる神社がある。 中心は、霧島神宮。
    どこも、神話の神様を祀っている。

    しかし、霧島山での信仰が栄えたのは、10世紀の半ばから。
    神仏混淆の修験の地として。

    この地に比叡山の僧、性空(しょうくう)がやってきて、六社権現の整備をしてから栄える。  寺も。

ここにあったのは、神社を管理するための寺。 錫杖(しゃくじょう)院   

s-17年1月9日 (15)    s-gggghggg.jpg

性空上人のことが。 この人には、霧島の山を歩いたら、どこででも出会う。

   ※ 余談  性空上人は霧島山を去ったあとは、姫路の円教寺に。
         和泉式部が娘の小式部内侍(こしきぶのないし)を亡くし、悲嘆にくれる。
         そのとき、助けを求めたのは、性空上人。 円教寺に行く。 仏門へ。

高千穂峰(たかちほのみね)の頂上に、天之逆鉾がある。
その場所は、飛び地の形で、霧島東神社の土地。 境内(けいだい)。

   ※ 余談  竜馬は、天之逆鉾が見たくて、高千穂峰に登った。 
         お龍(りょう)さんと、手の傷を治しに、塩浸温泉に行ったとき。

s-17年1月9日 (13)

摂社・末社。 真ん中は井戸。 最後に見る。

s-17年1月9日 (16)

曲がりながらの石段が続いて。 本殿は、右上のほうに。

s-17年1月9日 (17)

隋神門を過ぎたら、正面に拝殿。

s-17年1月9日 (18)

整然と。   正月が終わって、落ち着いたでしょうね。

s-17年1月9日 (19)    s-17年1月9日 (20)

霧島にある神社は、どこも立派。   中から神主さんの声が聞こえた。 後ろに本殿。
古い時代は、島津氏に守られてきた。(伊東氏も少し)

s-17年1月9日 (21)    s-17年1月9日 (22)

少しだけ見えた。  右写真の木の根は、つながっているのか。 そういうことはあるのかな?

s-17年1月9日 (23)    s-17年1月9日 (24)

上から見たらこう。  みんな、あっちで手を合わせ、こっちで・・・。

s-17年1月9日 (25)

戻るとき、古い参道が見えた。

s-17年1月9日 (26)

何だろうと思った。 説明はない。

開山性空上〇、とある。 〇は人だけどない。
明治の初めの廃仏毀釈で、壊されて捨てられたんですね。

それを集めてくっつけて、このように。 人だけ、見つからない。

s-17年1月9日 (27)    s-17年1月9日 (28)

ここが、神龍の泉社。  雨ごいで、来る人がいそう。 (雨ごい、で来る人がいそう ではなく)
神事の水は、ここの水でしょうね。

s-17年1月9日 (29)    s-17年1月9日 (30)

数㌔走って、極楽温泉。

s-17年1月9日 (31)

和風のアイディアがいっぱい。

s-17年1月9日 (32)    s-17年1月9日 (33)

大きな石をくり抜いた湯舟。 熱い湯。 44度ほど。 
湯は大量に流れ出ている。 

成分が濃いのが分かる。
表示があったが、下のほうからも湯が出ていた。
 
   ※ 水風呂があって、そっちは濃い炭酸泉。 冷たくて入れない。  (写真は極楽湯のHPからお借り)

s-17年1月9日 (35)    s-17年1月9日 (34)

今日は、火口湖と神社と、珍しい温泉でした。
明日は、都城市です。

【記事の紹介】  霧島神宮と火口湖。

     霧島神宮の祭神は、神代三代の天皇と神武天皇だった。 神木は メアサ杉。  性空上人の墓。~霧島市~ 他 (2015/1/9)

     大浪池は、日本で最も高い位置にある火口湖。(少し?)  正面に、韓国岳。~霧島市~ えびの高原、他。 (2015/1/18)
     蔵王エコーラインで、神秘の火口湖・御釜に行った。 エメラルドグリーンの湖が、山の上にあった。~蔵王町~  他  (2012/10/22)

【その他】   鼻の赤い点を30秒見てから、左の白い文字を見る。  
        見えたでしょうか。  不思議です。  

cccvvvbbmppp.jpg

【道の駅】    都城(みやこのじょう)

【明日の予定】   滝を見る。 いい滝のよう。 天気はいい。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2283-e0b395c2

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 御池は日本で最も深い火口湖。 霧島東神社から御池全体が見えた。 天之逆鉾は・・。~高原町~ 他 (2017/1/9)
  • 2017年01月10日 (火)
  • 09時59分27秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。