fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

日向岬(ひゅうがみさき)から北にかけて、海岸線はガタガタ。
リアス式海岸の始まり。 ずっと続く。

切り立った柱状節理の海岸の、日向岬一帯。
そこには、十字になったクルスの海。
馬の背の断崖。

山の上からは、日向市の町並み。
祖母山系の山並みの向こうは、大分県。

宮崎県の北部に来ている。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

北上してきた。   岬らしい岬は、ずっとなかった。   
美々津(みみつ)が見える。 古い町並みがある。

s-17年1月15日 (1)    s-17年1月15日 (2)

下の所に。   観光地なので、バスも走れる道。

s-17年1月15日 (3)

国道10を北に。   右に行けば、美々津。
    美々津の町並みを歩く(2日目) 歴史民俗資料館  権現崎 ~日向市~  Pride(今井美樹)  他  (2012/3/30)  
    京風の町並みが残る、重伝建地区、美々津 ~日向市~  若葉のささやき(天地真理)  他  (2012/3/29)

川は耳川。  ※ 昔ここより南で、島津軍と大友軍が戦った。 勝った方が九州の覇者。
         島津が勝つ。  大友軍は、増水していた耳川を渡って北に逃げる。

         溺れる者、切られる者、耳川は赤く染まった。
         大友氏は秀吉にすがった。 秀吉の九州征伐が始まる。

         それでも島津は、戦国の世をたくましく生き抜く。
         時は過ぎて最後は、幕府を倒す。        
     
s-17年1月15日 (10)    s-17年1月15日 (11)

駐車場があって上に展望台が見えた。 車で行ってみた。  米ノ山の頂上にある展望台だった。 
展望台すぐ下の駐車場から、日向市の中心街が見えた。   人口6万。

左遠くに見える山並みが、祖母山系の山々。
あの山のこっちが宮崎県。  向こうは大分県。

DSCF9575ppplpp.jpg    s-17年1月15日 (14)

上の右方向。 遠くに、延岡市。 工業が盛ん。   人口12万。  宮崎県はそこまで。

s-17年1月15日 (15)

日向灘の海。

s-17年1月15日 (16)    s-17年1月15日 (17)

南の方。   はるか向こうに、宮崎市。   うっすら見えてるのかな。

s-17年1月15日 (18)    s-17年1月15日 (19)

少し登って、展望台から。  向こうの先が、日向岬。  突端は、灯台の向こう。 見えてない。

s-17年1月15日 (20)    s-17年1月15日 (22)

北海道の冬の海は、鉛色。  ここは、どこまでも青い。  四国は、左遠くに。  遠くに島は、まったくない。

s-17年1月15日 (21)

ここが、日向岬一番の見所。   バスが2台やって来た。 日本人。 めずらしい。

s-17年1月15日 (27)    s-17年1月15日 (23)    s-17年1月15日 (24)

クルスの海と説明に。 十字。  左から見たら、叶の字。(詳しくは、上の説明に)
鐘を鳴らして、願いを叶える。

17年1月15日 (25)kkkkk    s-17年1月15日 (26)

少し走って、ここから岬の突端に行く。

s-17年1月15日 (12)    s-17年1月15日 (28)

7~8分歩いて、馬ヶ背の断崖。  狭くて深い。

s-17年1月15日 (31)    s-17年1月15日 (29)

さらに行くと、景色が開けた。   道は少し先まで。  日向岬の先っぽに来た。 

s-17年1月15日 (32)    s-17年1月15日 (33)

向こうに小さな島。   こっちと向こう辺りが、日向岬の突端。 

s-17年1月15日 (34)

釣り人が使う、海岸への道は、結構あるでしょうね。 ロープにつかまって下りたり。
船が見える。

s-17年1月15日 (35)    s-17年1月15日 (6)

上の方で見た狭い隙間は、下に。

s-17年1月15日 (36)

視線を上げると、山の上に小さく灯台。  この後行く。

s-17年1月15日 (37)    s-17年1月15日 (4)   s-17年1月15日 (5)

戻っている。   左に、狭い崖の谷。   海には定置網。  今はどんな魚でしょう。

s-DSCF9610.jpg    s-17年1月15日 (7)

目がくりんとして、かわいい。  スズメでないことは分るが、・・・。
調べてみたら、ジョウビタキのメスのよう。 (違ったらコメントで教えてください)

s-17年1月15日 (8)aaaaa      s-17年1月15日 (9)

細島(ほそしま)灯台。  白亜。

   ※ 今日の見学の場所は、全部細島と云う住所。
     昔は、広くこの一帯は、島だった。   細島。 
  
     島は、砂によって本土とくっ付いた。
     トンボロだったとは分からない程、がっちり付いた。

s-17年1月15日 (38)    s-17年1月15日 (39)

広くは、見渡せない。  右写真は、クルスの海の方ですね。

s-17年1月15日 (41)    s-17年1月15日 (40)

駐車場に戻って来た。  

右の地図を見てなかったから、無駄な歩きをした。 
いっぱい歩いたから、無駄ではないか。

s-17年1月15日 (42)    s-17年1月15日 (43)    s-17年1月15日 (44)

海は、細島港。   この後、赤〇の道を通る。

s-17年1月15日 (45)cccc    s-17年1月15日 (13)

今日のような風景は、久しぶりでした。
昨年、東北で見た以来でしょうか。

クルスの海が、珍しいなって感じました。

【今日の歌】    Elvis Presley Suspicious Minds Live in Las Vegas



【道の駅】   北方よっちみろ屋 

【明日の予定】      橋を見るのかな。  古い。

             ※ 福岡県の柳川市に向かいます。  宙太さんに会ってきます。
               19日の晩に、柳川市に入る。   その後、大分県に戻ってくる。

  ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2289-231e4aec

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 柱状節理の日向岬。 馬ヶ背。 クルスの海。 米ノ山展望台からの風景。~日向市~ (2017/1/15) 
  • 2017年01月16日 (月)
  • 10時43分39秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。