祇園に近い、新京極を歩いた。
山用品のモンベルと云う店があるので。
この辺りは、和泉式部とも関わりのある場所だった。
※ 和泉式部の墓は、この近くにあるとは知らなかった。
調べてないけど、こんな感じでしょうか。
娘の小式部内侍が亡くなって、仏門に入る。
その寺が、下に出てくる寺。 墓は、少しだけ離れて。
※ 関連ブログを紹介します。
四国最南端の景勝地、足摺岬 和泉式部の逆修の塔 ~土佐清水市~ 他 (2011/1/21)
義経修行の地、鞍馬山 和泉式部恋の道、貴船 ~京都市鞍馬~ 他 (2010/11/25)
大江山 いく野の道は遠ければ まだふみもみず 天の橋立 ~生野の道、細野峠~ 他 (2010/5/18)
【道の駅】 ガレリアかめおか
【明日の予定】 広島に向かう
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行は11位、 旅行全体で37位です。 放浪の旅は26位です。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
山用品のモンベルと云う店があるので。
この辺りは、和泉式部とも関わりのある場所だった。
※ 和泉式部の墓は、この近くにあるとは知らなかった。
調べてないけど、こんな感じでしょうか。
娘の小式部内侍が亡くなって、仏門に入る。
その寺が、下に出てくる寺。 墓は、少しだけ離れて。
※ 関連ブログを紹介します。
四国最南端の景勝地、足摺岬 和泉式部の逆修の塔 ~土佐清水市~ 他 (2011/1/21)
義経修行の地、鞍馬山 和泉式部恋の道、貴船 ~京都市鞍馬~ 他 (2010/11/25)
大江山 いく野の道は遠ければ まだふみもみず 天の橋立 ~生野の道、細野峠~ 他 (2010/5/18)





















【道の駅】 ガレリアかめおか
【明日の予定】 広島に向かう
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行は11位、 旅行全体で37位です。 放浪の旅は26位です。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
いよいよ九州。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/231-68f75192
いいところでしょう。
広島からいよいよ九州に入りますね。昨夜は梅雨みたいに一日中雨でしたよ。よく降りました。近くの矢部川が満水になり、緊急放水のサイレンが午後10時ごろ鳴りました。矢部川は福岡県矢部村から下の有明海に注ぐ河川です。昭和28年に堤防が破裂し、大洪水が発生しました。このとき筑後川も氾濫しました。これらの自然災害は、「昭和28年の大水害」
と呼ばれ、この地方の歴史的な大水害として現在も言い伝えられています。
九州に入るまでが強硬なスケジュールなので、少々心配しています。無理なさらないようにしてください。久留米では、青木繁大回顧展、青木旧宅、坂本繁二郎生家などの見学スケジュールを作成しています。楽しみにしていてください。筑後地方の芸術を楽しんでください。