天皇寺というから、何天皇かと関係あるのだろうか。
誰もがそう思う。
この地方と関係の深い天皇は、崇徳(すとく)天皇。
讃岐に流された、悲運の天皇。
やはり、その人と関わりのある寺だった。
寺に行ったけど、入り口は立派な鳥居。
それも、ただの鳥居ではなかった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
坂出(さかいで)市は、香川県の海側の真ん中辺りに。

境内に狭い駐車場。 200円。

変わった鳥居。 三ツ鳥居(みつとりい)と云うよう。 全国にたくさんは無い。
鳥居の右に、天皇寺と。

3つは何を意味するかは分からない。 ※ 追記 小さな2つは、胎蔵界と金剛界。 それ以上は、・・。
どう通るかは、右の図。
怨霊と関わりがあるかも知れない。(そう云う神社があるので) 怨霊を出さない。
崇徳天皇の怨霊は有名。 呪いながら生きたとも。
左の石は、頼朝の寄進と云う。

白峰宮。 しらみねぐう。 昔は、崇徳天皇社。
天皇寺は、崇徳天皇社の別当寺だった。 それで今も、同じ境内に。 ※ 別当寺は神社の管理をする。

後で見る本堂より立派。 変わった表情の狛犬。

崇徳天皇。 保元の乱で弟に負けた。 弟は、後白河天皇になる。
百人一首の歌で知られる。
「瀬を早み 岩にせかるる滝川の われても末に あはむとぞ思ふ」 せかるる~せきとめられる
解釈 滝の水は岩にぶつかると二つに割れるが、すぐにまた一つになるので、
現世では障害があって結ばれなかった恋人たちも、来世では結ばれましょう。

左に神社関係の建物。

右に、ご神木。

クスノキ。

海が見える。 坂出港。

戻って、本堂に。 右奥に神社があった。 境内はこう。

本堂。 本尊は、十一面観音。

大師堂。

この縄は、何を意味する?

地蔵堂の外に、地蔵菩薩。

鐘楼に、棒が無い。 春爛漫。

この向こうに、納経所。

庫裏かな。 右に、納経所。

中央に十一面観音と書いてある。

病院のあとは、しばらく運転できなかった。(瞳孔開いてまぶしい)
2時ころ、行って来ました。
【記事の紹介】 西行法師の道を歩いて、崇徳天皇白峯の陵へ。 81番札所、白峯寺。~坂出市~ 他 (2012/12/26)
【今日の一句】 「 何が幸せかって 幸せって思えることが 幸せかな 」 なくなったらどうしましょう。
【その他】 目の病院に行って来ました。 網膜剥離の前兆とかではなく、ただの飛蚊症だった。
大きな心配はなくなったけど、治らない。 仲よくするしかない。
【今日の歌】 Céline Dion - The Power of Love (Live in Boston)
【道の駅】 津田の松原
【明日の予定】 日本ドルフィンセンターの見学。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
誰もがそう思う。
この地方と関係の深い天皇は、崇徳(すとく)天皇。
讃岐に流された、悲運の天皇。
やはり、その人と関わりのある寺だった。
寺に行ったけど、入り口は立派な鳥居。
それも、ただの鳥居ではなかった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
坂出(さかいで)市は、香川県の海側の真ん中辺りに。


境内に狭い駐車場。 200円。

変わった鳥居。 三ツ鳥居(みつとりい)と云うよう。 全国にたくさんは無い。
鳥居の右に、天皇寺と。


3つは何を意味するかは分からない。 ※ 追記 小さな2つは、胎蔵界と金剛界。 それ以上は、・・。
どう通るかは、右の図。

怨霊と関わりがあるかも知れない。(そう云う神社があるので) 怨霊を出さない。
崇徳天皇の怨霊は有名。 呪いながら生きたとも。
左の石は、頼朝の寄進と云う。


白峰宮。 しらみねぐう。 昔は、崇徳天皇社。
天皇寺は、崇徳天皇社の別当寺だった。 それで今も、同じ境内に。 ※ 別当寺は神社の管理をする。

後で見る本堂より立派。 変わった表情の狛犬。


崇徳天皇。 保元の乱で弟に負けた。 弟は、後白河天皇になる。
百人一首の歌で知られる。
「瀬を早み 岩にせかるる滝川の われても末に あはむとぞ思ふ」 せかるる~せきとめられる
解釈 滝の水は岩にぶつかると二つに割れるが、すぐにまた一つになるので、
現世では障害があって結ばれなかった恋人たちも、来世では結ばれましょう。


左に神社関係の建物。

右に、ご神木。

クスノキ。

海が見える。 坂出港。

戻って、本堂に。 右奥に神社があった。 境内はこう。


本堂。 本尊は、十一面観音。

大師堂。

この縄は、何を意味する?

地蔵堂の外に、地蔵菩薩。

鐘楼に、棒が無い。 春爛漫。


この向こうに、納経所。

庫裏かな。 右に、納経所。


中央に十一面観音と書いてある。


病院のあとは、しばらく運転できなかった。(瞳孔開いてまぶしい)
2時ころ、行って来ました。
【記事の紹介】 西行法師の道を歩いて、崇徳天皇白峯の陵へ。 81番札所、白峯寺。~坂出市~ 他 (2012/12/26)
【今日の一句】 「 何が幸せかって 幸せって思えることが 幸せかな 」 なくなったらどうしましょう。
【その他】 目の病院に行って来ました。 網膜剥離の前兆とかではなく、ただの飛蚊症だった。
大きな心配はなくなったけど、治らない。 仲よくするしかない。
【今日の歌】 Céline Dion - The Power of Love (Live in Boston)
【道の駅】 津田の松原
【明日の予定】 日本ドルフィンセンターの見学。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2333-f3f3f9c1