この春の京都は、知らない所に行く。
それで今日は、梅宮大社(神社)に。
名前の通り梅が咲いてる情報。
嵯峨嵐山駅から歩く。
(今日の写真は、前日に撮影しています)
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
1時間はかからない。

駅から歩いて、桂川に出てきた。 歩いた道は、愛宕山への参詣道。
右遠くに渡月橋。

鯉を釣っているのか。 それともバスか。 右は凧揚げ。 外人さん。

しばらく堤防の道を歩いたら、森が見えた。 きっとあれだろうと、行く。

途中人に聞いて着いた。

随身門。 咲いてる。

お酒の神を祀っているのか、酒樽がある。
※ 余談 自分は旅をやめたら、どぶろく作りに専念する。
違反だって云われたって、見つからないようにやる。
あんな美味しいものは無い。
梅を見るのは無料ではなかった。 550円。 何回もは来れない。
右は拝殿。 ※ 八坂神社では舞殿と。 平野神社では、拝殿。

本殿は中に。 拝所で拝む。

ここを入ったら、神苑。 神の庭。

池が広がっている。 白い梅の花は、大きい。

夏になったら、ショウブが咲きますね。

枝垂れ梅。

右の黄色いのは、梅ではない。 なんだったかな。

神苑は広い。 ここまでは池の周辺。

桜は、ここだけ咲いてた。 花と葉が一緒に。

ショウブの池ですね。 中国からの人。

梅の枝が、激しく曲がっている。

梅に竹。 柔らかな色。

本殿前に出てきた。
拝所から中を。

この後、嵐山を通って戻る。 松尾橋の上から見た桂川。

近くに松尾大社。 自分は右に行く。
渡月橋を渡って、緑豊かな松尾山麓を散策。~京都市~ 月の夜汽車(岡林信康) 他 (2012/5/7)

祇園枝垂桜とある。 円山公園のあの桜の、こどもですね。 この場所は、桂川の中州。

渡月橋の反対側。

桂川と渡月橋。

今の嵐山の魅力ははっきりしない。 それでも人は多い。

梅目当ての見学は、今日でお終いです。
明日からは、早咲きの桜を追ってみます。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 御所方面に行って来ます。 何ヶ所か。 情報集め。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
それで今日は、梅宮大社(神社)に。
名前の通り梅が咲いてる情報。
嵯峨嵐山駅から歩く。
(今日の写真は、前日に撮影しています)
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
1時間はかからない。


駅から歩いて、桂川に出てきた。 歩いた道は、愛宕山への参詣道。
右遠くに渡月橋。


鯉を釣っているのか。 それともバスか。 右は凧揚げ。 外人さん。


しばらく堤防の道を歩いたら、森が見えた。 きっとあれだろうと、行く。

途中人に聞いて着いた。

随身門。 咲いてる。


お酒の神を祀っているのか、酒樽がある。
※ 余談 自分は旅をやめたら、どぶろく作りに専念する。
違反だって云われたって、見つからないようにやる。
あんな美味しいものは無い。
梅を見るのは無料ではなかった。 550円。 何回もは来れない。
右は拝殿。 ※ 八坂神社では舞殿と。 平野神社では、拝殿。


本殿は中に。 拝所で拝む。


ここを入ったら、神苑。 神の庭。

池が広がっている。 白い梅の花は、大きい。


夏になったら、ショウブが咲きますね。

枝垂れ梅。

右の黄色いのは、梅ではない。 なんだったかな。


神苑は広い。 ここまでは池の周辺。


桜は、ここだけ咲いてた。 花と葉が一緒に。


ショウブの池ですね。 中国からの人。

梅の枝が、激しく曲がっている。


梅に竹。 柔らかな色。


本殿前に出てきた。


拝所から中を。


この後、嵐山を通って戻る。 松尾橋の上から見た桂川。

近くに松尾大社。 自分は右に行く。
渡月橋を渡って、緑豊かな松尾山麓を散策。~京都市~ 月の夜汽車(岡林信康) 他 (2012/5/7)


祇園枝垂桜とある。 円山公園のあの桜の、こどもですね。 この場所は、桂川の中州。

渡月橋の反対側。

桂川と渡月橋。


今の嵐山の魅力ははっきりしない。 それでも人は多い。


梅目当ての見学は、今日でお終いです。
明日からは、早咲きの桜を追ってみます。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 御所方面に行って来ます。 何ヶ所か。 情報集め。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2346-fbebb557