御所の北部の様子と、出町柳駅の近くに行ってくる。
視察の感じ。
旅をしていて、手に入れたいものを探すのは、京都が便利。
記事より、そっちに気を取られてることが多い。
京都の旅は、もっと時間が欲しい。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
〇の部分。
御所の北西部の門。 乾(いぬい)御門。

広くは京都御苑という。 この建物は、御所。
御苑が言いにくいからか、全体を御所と呼ぶ人が多い。
だから、御所に行くと言って御苑に行く。
途方もなく広い。

一番の北に桜の木々がある。 梅が咲いてるだけ。 満開でない。

糸桜で知られる一帯。 あと10日はかかるか。 こうなるには。

御所の建物の北側の門。 手続きしないと入れない。 別の場所から

東に歩いている。 これも梅。

中山邸跡とある。 明治天皇は、ここで生まれた。

井戸が残っている。

南を見た。 京都迎賓館。 意識して見たことは無い。

広い敷地の中に。

こっちは御所の建物の東側。

近くに仙洞御所があって、国賓はそっちやここに。
公開してる日がある。

南側入り口。 何の花だったか。

ここに清和天皇の母の御所があったと。 ※ 清和源氏と呼ばれる人たちは、先祖は清和天皇と思っている。
清和天皇の墓がある、京都の隠れ里、水尾 ~京都市~ ききょうの花(山崎ハコ) 他 (2012/6/25)

広い森。

水場もあって。 小鳥が。

東側にある、石薬師御門から出た。

賀茂大橋から下流を。 鴨川。 橋は工事中。

上流。 2つに分かれる。 右は高野川。 鞍馬なんかはこっち。
左は、賀茂川。 ※ 鴨から賀茂に変わる。

出町柳駅のバス停のそばに、長徳寺。 これが、オカメザクラ。

早咲きだけど、やっと咲き始めた状態。 ここからは一気に。 1週間もあれば。
今日は、これの下見も兼ねて。

中には入れない。

近くに、カンヒザクラ。 これも早咲き。 咲きだした。

今日は花の下見に行って来ました。
ついでに、京都迎賓館を。 近々行ってみますね。
【今日の一句】 ※ 夢の中で出来て、ちゃんとメモしたけど、それも夢なので・・・。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 淀水路の河津桜
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.





視察の感じ。
旅をしていて、手に入れたいものを探すのは、京都が便利。
記事より、そっちに気を取られてることが多い。
京都の旅は、もっと時間が欲しい。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
〇の部分。


御所の北西部の門。 乾(いぬい)御門。


広くは京都御苑という。 この建物は、御所。
御苑が言いにくいからか、全体を御所と呼ぶ人が多い。
だから、御所に行くと言って御苑に行く。
途方もなく広い。


一番の北に桜の木々がある。 梅が咲いてるだけ。 満開でない。


糸桜で知られる一帯。 あと10日はかかるか。 こうなるには。

御所の建物の北側の門。 手続きしないと入れない。 別の場所から

東に歩いている。 これも梅。


中山邸跡とある。 明治天皇は、ここで生まれた。


井戸が残っている。

南を見た。 京都迎賓館。 意識して見たことは無い。

広い敷地の中に。


こっちは御所の建物の東側。

近くに仙洞御所があって、国賓はそっちやここに。
公開してる日がある。



南側入り口。 何の花だったか。


ここに清和天皇の母の御所があったと。 ※ 清和源氏と呼ばれる人たちは、先祖は清和天皇と思っている。
清和天皇の墓がある、京都の隠れ里、水尾 ~京都市~ ききょうの花(山崎ハコ) 他 (2012/6/25)


広い森。


水場もあって。 小鳥が。


東側にある、石薬師御門から出た。


賀茂大橋から下流を。 鴨川。 橋は工事中。

上流。 2つに分かれる。 右は高野川。 鞍馬なんかはこっち。
左は、賀茂川。 ※ 鴨から賀茂に変わる。

出町柳駅のバス停のそばに、長徳寺。 これが、オカメザクラ。

早咲きだけど、やっと咲き始めた状態。 ここからは一気に。 1週間もあれば。
今日は、これの下見も兼ねて。


中には入れない。

近くに、カンヒザクラ。 これも早咲き。 咲きだした。


今日は花の下見に行って来ました。
ついでに、京都迎賓館を。 近々行ってみますね。
【今日の一句】 ※ 夢の中で出来て、ちゃんとメモしたけど、それも夢なので・・・。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 淀水路の河津桜
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
.
スポンサードリンク





コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2347-a3ba06ac