fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

京都見学の最終日。
満開の桜は、昨年見ているので、今年は他の地域を。

今日の狙いの桜は、平野神社のサキガケ(魁)。
この桜が咲いたら、京都の花見がスタート。

嵐山の天竜寺を少しだけ見学する。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

京都駅からならバスが便利。   JRの円町駅から、2㌔程。  嵐山からは、嵐電がある。(自分はこれ)

s-17年3月30日 (2)    s-17年3月30日 (1)

こっちは、平野神社の正門ではなく、西側の門。

s-17年3月30日 (27)

花見の準備は始まっている。 夜桜見学。 こういう所で、飲んだことは無い。  

s-17年3月30日 (29)    s-17年3月30日 (28)

ここを行くと、境内の中心に。   右の人が写真を撮ってる。 何の花か分からない。 何桜か。(後で分かる)

s-17年3月30日 (30)    s-17年3月30日 (5)    s-17年3月30日 (6)

神門の前に、サキガケ(魁)。  咲き始めた。  人もやって来た。

s-17年3月30日 (32)    s-17年3月30日 (7)

枝によっては、5分咲きが。   平均したら、2分咲きか。  

s-17年3月30日 (8)    s-17年3月30日 (9)

 枝垂れ桜です。  気温は20度ほどに上がったから、数日で一気に満開ですね。

s-17年3月30日 (10)    s-17年3月30日 (11)

神門をくぐると、大きな木。 パワーをもらってる人。 

美しい拝殿。(ここでは、舞殿とは呼んでない)

   ※ この拝殿は、江(ごう)の一番下の娘の東福門院が寄進した。 天皇家に嫁いでいる。

s-17年3月30日 (31)

左奥に人がいた。    最初に見た花と同じ。

s-17年3月30日 (12)    s-17年3月30日 (13)

アーモンド(扁桃)と標示があった。   アーモンドチョコのアーモンド。 右写真は、Wikipediaから。
初めて知った。 (食べたくなってきた)

s-17年3月30日 (14)    s-17年3月30日 (15)    s-17年3月30日 (45)

紅枝垂れは、紅いつぼみ。 右のように咲く。(昨年・この木)

s-17年3月30日 (16)    17年3月30日 (3)

ジュウガツザクラはしぶとい。 まだ咲いてる。  つぼみだってある。

s-17年3月30日 (17)

これもこれから。   ヒカンザクラでいいのか。   花が丸っこい。  下向き。

s-17年3月30日 (18)

電車で、嵐山に戻った。 日本は治安がいい。 世界中から人が来る。

s-17年3月30日 (33)

観光客から離れる。 この小路が好き。  白い花は、アセビかな。

s-17年3月30日 (34)    s-17年3月30日 (19)

右写真は、向こうから来た。  

s-17年3月30日 (35)    s-17年3月30日 (36)

ジンチョウゲ(沈丁花)の花のよう。

  ※ 右の写真は、ハマジンチョウ。 九州でたまに見る、希少種。 写真のは、阿久根市で。
    別の植物だけど、ジンチョウゲに似てたので、ハマジンチョウの名に。

s-17年3月30日 (20)    s-17年3月30日 (21)    s-17年3月30日 (4)

白いモクレン。  モクレンも一気に咲きだした。    ボケ。

s-17年3月30日 (23)    s-17年3月30日 (22)

天竜寺の境内は広い。

s-17年3月30日 (37)

寿寧院。   龍馬の奥さんのお龍(りょう)さんの墓があるという。

  ※ 情報は、個人のサイトにはあるけど、公的なサイトに見られない。
    定説となってる情報が見つかれば、紹介しますね。
    確認出来たら、いつか行きます。  晩年のお龍さん。200px-Narasaki_Ryo_1904.jpg   ある人に嫁ぐが、龍馬を忘れることはなかった。

      ※ 余談  北海道に行く龍馬の姉の子の坂本家からは、冷たくされた。 助けてやればよかったのに。
            お龍さんがいなければ、寺田屋で襲われたとき、龍馬は死んでいた。

            助けたのは、西郷と勝海舟など、ほんの少しの人だけ。
              (お龍さんは、多少扱いづらい性格だったとの情報も。 西郷と勝は、器が大きい)
           
s-17年3月30日 (39)    s-17年3月30日 (38)

奥に、天竜寺の本殿や庭園など。  有料。  一度見ている。

s-17年3月30日 (40)    s-17年3月30日 (41)

塔頭(たっちゅう)と呼ばれる小さな寺が、天竜寺境内にいくつもある。  

コブシの花でしょうか。 モクレンと違って、開いている。

s-17年3月30日 (42)    s-17年3月30日 (25)

こんな雰囲気には、和服が似合う。

s-17年3月30日 (24)

線彫りの像があって。   荷物を置いて、その辺を見学。 中国からの人。

s-17年3月30日 (43)    s-17年3月30日 (26)

嵐山駅に向かう途中。  素敵なファッション。   振り返ってパチリ。

s-17年3月30日 (44)

亀岡市に戻って、琵琶湖の東に向かった。
渋滞。 昼間は大変。  
やはり、今までのように夜の移動がいいかな。

関西や東海は、桜本番の季節に突入。

【記事の紹介】   天龍寺の紅葉。  曹源池庭園は、紅葉の庭。~京都、嵐山~  他  (2013/11/18)
          夜の嵐山。  宝厳院、「獅子吼(ししく)の庭」のライトアップ。~京都市~  他  (2012/11/20)

          平安神宮の紅枝垂桜は、満開に。  平安の都を艶やかに彩って・・。~京都市~ 他 (2015/4/7)
          東山の夜桜。 丸山公園、三年坂、清水寺、祇園白川、他。~京都市~  他  (2013/3/30)

          仁和寺、遅咲きで背の低い御室桜が、満開。  白い雲のように咲き誇って。  国宝の金堂。~京都市~ 他 (2015/4/9)

【今日の歌】   IKIMONO GAKARI LIVE YELL いきものがかり

             2016年度が明日で終わる。 
             若者を中心に、多くの人が新しい世界に入っていく。
             自分も、新しい何かが欲しい。 考えてみるか。             



【道の駅】    竜王かがみの里。  
          朝、灯油が無くなったので買いに行って、東近江市のマーガレットステーションに移動。 31日は寒い。

【明日の予定】     多賀大社によって、愛知県に入る。   夕方、道の駅柳津に。 一宮からAさんが来る。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】
.    
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2364-464a79c3

openclose

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 平野神社のサキガケが開花。 京都の花見がスタート。 嵐山の天竜寺にも多くの人。~京都市~ 他 (2017/3/30)
  • 2017年03月31日 (金)
  • 08時34分51秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。