fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

柏崎市の山奥に、懐かしい雰囲気の所がある。
荻ノ島環状かやぶき集落。

6年ほど前、秋に行った。
そこは今、どうなっているのか。

気になっていたので、行ってみた。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

道の駅 まつだい にいる。 コンビニもあり、近くに温泉。  便利なところ。 何度も来ている。
ここから向かった。 10㌔程。

s-17年4月28日 (1) s-17年4月28日 (2)ppp

県道を走るけど、いい道。   案内が何ヶ所かある。 迷わない。

s-17年4月28日 (3)

このように。  一番外に、林。   

s-17年4月28日 (4)

サザエさんも来ている。  こんな雰囲気でお茶を飲んでる人に、最後に会う。

s-17年4月28日 (5)

行けば駐車所に着く。   そこからの風景。  

s-17年4月28日 (8)

いい状態で残ってる茅葺きの家は、たくさんはない。   江戸時代から続く。
※ 右の下の「がんぎ」は、主屋の右の「ひさし」みたいなところ。 

s-17年4月28日 (7)    s-17年4月28日 (6)

松尾神社。   ※ 総本社は、京都の嵐山にありますね。 神様はそっちから。  たぶん、寄り道して。

s-17年4月28日 (9)

お地蔵さまの背中がまるい。 ちびっと酒を飲みながら、田んぼを見てる感じ。
今年も間もなく始まる。  今日はあたたかく、いい日だ。  ウグイスもカエルも鳴いて。 そう言っている。

s-17年4月28日 (10)    s-17年4月28日 (11)

曲がっている道が好き。  

s-17年4月28日 (12)

茅葺きの家々。  向こうから来た人が、おばあちゃんとお茶を飲んでいた。 最後にそれを見る。
この人もそうだけど、旭川の上野ファームで花の世話をする人達の服装は完璧。   絵になります。

左の手前が宿泊可能かな。

s-17年4月28日 (13)    s-17年4月28日 (14)

改修したのが、いい状態で残ってる。 右の建物は、雪から守る外板を外していない。

s-17年4月28日 (15)

これ何でしょう。 しばらく考えた。
きっと、昔使ったもの。   

田植えの時、田んぼの中で転がす。 どこに苗を植えるか、印が付いて分かる。   今は機械。
右写真の柱に、板をはめ込む溝。 雪がとけて、板は無い。

s-17年4月28日 (17)    s-17年4月28日 (16)

反対側は、いい状態で残ってるのは無い。  

s-17年4月28日 (18)

道の外側。 大きな家ですね。 手前に出てるのは、後で足したのか。

s-17年4月28日 (19)

この桜はこれから。   八重ですね。

s-17年4月28日 (20)

何か干している。   後で分かるが、ゼンマイのよう。  全部乾いたら、真っ黒。
干した山菜は、煮物にしたとき、身が締まっている感じ。   美味しい。  

s-17年4月28日 (23)    s-17年4月28日 (21)    s-17年4月28日 (22)

この家は改造しましたね。 2階に窓がつくように。

s-17年4月28日 (24)

池。   パイプからみず。   ミニ祠(ほこら)。   ミズバショウ。   3つのみ。

s-17年4月28日 (25)

さっき見た家並。  田んぼは、作業しやすいように、大きくしたのか。 トラクターが動きやすい。
向こうに、神社。

s-17年4月28日 (26)    s-17年4月28日 (27)

どこもそうだけど、若い人が多くいるのがいいですね。  お年寄りだけの田舎が、少なくない。

s-17年4月28日 (28)    s-17年4月28日 (29)

集落の西側。   田んぼはこっちにもある。

s-17年4月28日 (30)

あるお家にこれ。  ゼンマイを洗っている。  左の方で、ゆでて。
ゴザを敷いて、そこで2人がお茶を。 1人は、先ほど出会った女性。

乾燥したのは、売ったりしないで、家で食べたり、人にあげる。
昔は1年分を準備した。   今はそこまでしない。 食べ物は買える。

スーパーの加工食品より、こっちの方が美味しいし体にいいですね。

s-17年4月28日 (31)    s-17年4月28日 (32)

雪は昔よりは少ない。  でも、大雪で玄関から出られなくなったら、どうするのか。
玄関の上にある、〇の窓から出ますね。   そして、玄関前を除雪する。

もし平屋なら、雪の中に埋まる。 だから平屋は無いのか。 (平屋なら基礎を高く)

s-17年4月28日 (33)kkk 

なつかしい風景に感じる。

s-17年4月28日 (34)

外側の田んぼと家。   一番外に、木が並ぶ。

s-17年4月28日 (35)

荻ノ島集落センター。   バスが通ってる。   200円。  集落をつなぐバスですね。

s-17年4月28日 (36)    s-17年4月28日 (37)    s-17年4月28日 (38)

最後にもう一度。

DSCF8887mmmppp.jpg 

落ち着いた自然豊かな環境の中で暮らす。 それが目的でしょうか。
そして、少しだけ観光を。

「柏崎市の山奥に、花いっぱいの かやぶき集落があるよ」
そんな評判がたてば、誰もが行ってみたくなりますね。

花は大きな武器です。

【記事の紹介】  
   以前来た時の。 
     荻ノ島環状茅葺集落 ~昔の風景が、今に残った。 柏崎市高柳町~   他  (2010/10/21)  

   他の茅葺集落
     かやぶきの里 北村は、花が咲き始めていた。  里山の風景。  すっかり観光地に。~南丹市~ 他 (2015/4/18)
          
【道の駅】     まつだい

【明日の予定】    道の駅近くを歩くか。(松之山街道が)   松之山温泉にも少し。(近い)

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2399-f130bf25

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 荻ノ島環状かやぶき集落の今。 田の周りに、家・田・林の順に。 山菜をゆでて干して。~柏崎市~ 他 (2017/4/28)
  • 2017年04月29日 (土)
  • 10時26分19秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。