コメント
阿蘇と、九重連山。
Re: 阿蘇と、九重連山。
阿蘇は、他の山とは違う。
荒涼として、木がない。
よく、三途の川原だとか、誰かが名前を付けなかったと思う。
山の上から見たら、外輪山全体がよく分かる。
中に水が溜まったら、巨大な摩周湖。
ここも噴火が始まりそう。
日本の下の地球の動きが活発です。
荒涼として、木がない。
よく、三途の川原だとか、誰かが名前を付けなかったと思う。
山の上から見たら、外輪山全体がよく分かる。
中に水が溜まったら、巨大な摩周湖。
ここも噴火が始まりそう。
日本の下の地球の動きが活発です。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/240-ee6b58bd
いろんな画家が絵にしています。田崎広助の「阿蘇」。坂本繁二郎の版画の「阿蘇シリーズ」など。
広大な阿蘇は、画家のモチーフとして最適なのでしょうね。この二人とも筑後が生んだ画家です。九州人にとって、阿蘇や九重連山は親しみのある友達のようなものです。これらには、どんなテーマパークでも負けます。大自然は、永遠に大切にしたいものです。