遠くから見て、あの山に登ってみたいと誰も感じなかったら、登山道は無い。
黒松内岳は、すっと空に向かって立っていた。
国道を走って向かった。
途中正面に、かっこいい山があった。
あれだろうかねと言っていたら、ナビで確認できた。
こんなに汗をかいたの久しぶり。
登れば上るほど、上は暑くなる。
そんな1日、そんな山だった。
※ 余談 子どものミュージカルの関係で、北海道の上渚滑のA子ちゃんを今まで何度も紹介。
A子ちゃんは今、国立音大付属高校の3年生。 紹介は、小学校の5年から。
7月8日に「2017 高校野球 東・西 東京都大会 開会式」があった。
清宮が選手宣誓した、あの開会式。
その中の国歌の斉唱をA子ちゃんがした。
A子ちゃんの名前は、植田温子。
動画があるので、最後に紹介しますね。(テレビ局の映像ではないけど)
(写真をクリックして一瞬で大きくならない時が。 再度開き直したら大丈夫な時があります。 改善に時間を)
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
大平山(おおびらやま)の隣に行く。
いつか行きたい。 オオヒラウスユキソウを見に。
ハヤチネウスユキソウと、美しさは同じ。

砂利道を数㌔走った。 印に登山口。 右は、赤〇が登山口。
途中見えた。 上だけ。 伊達のKさんの車で。

奥に、10台ほど置ける駐車場。 来てる人がいた。
先に行った人が、クマいるからね、と言った。
山を調べるのも、すべてKさん。 頂上まで2時間の山。

最初は、松の林の中。 1合目と3合目の間に迂回ルート。

ずっと急登が続く。 3合目。 右はアジサイっぽいけど、ノリウツギかな。
ブナの森に入ってる。

見えた。 黒松内の市街地方面。 そして、右方面。

どの台風かで、森の多くの木が倒れた。

ダケカンバかな。 急登が終わって少し楽。

見えた。

汗がすぐ目に入る。 しょっちゅう汗拭き。
登山道が分かりますね。 ずっと尾根を行く。

エゾカンゾウです。 本州では、ニッコウキスゲ。 いい花。

8合目。 最後の急登が始まる。 アザミ。

花が見えますね。 右は、トウゲブキかな。

ずっと、ロープをつかんで。

いろんな花が見える。 白は、ヤマブキショウマ。 青いのは、ウツボグサ。

忘れたな。

花の名前を知りたい。 下に葉っぱが見える。 白い花。 帰りにも別の場所で。

右の方から、稜線をずっと来た。

いい風景だ。 北海道は今、花の季節。

頂上が見えた。

左向こうから来た。 自分の立ってる所が一番高い。
右の写真は、Kさんの前に。

大平山はどこかは分からない。 あっちの方。 ハヤチネウスユキソウと同じ花が咲く。(何かが、ちょっと違う)

隣に少し高い所。

この後、コンビニで買ったおにぎりを食べた。
水は500を3つ持っていた。 もっと飲みたいくらい、暑い一日。
30分ほど休んで、下山開始。 ロープにつかまって。
登山道がジグザグならいい。

白い花を再度。 少し調べたけど、自分の図鑑にはない。

この後は、楽。 小鳥がうるさいほどに鳴いて。 ツツドリも。

迂回路を通って。 谷の水は冷たい。 エキノコックスの関係で飲まない。

クマに会わないで、無事に下山。

北海道の山にしては、花は少ない方でしょうか。
景色のいい山でした。
地元の小学生も登るよう。
【今日の一句】 「 登れば登るほど 暑い山 熱い一日 」
【動画の紹介】 2017 高校野球 東・西 東京都大会 開会式(後半)
国歌斉唱 国立音楽大学附属高等学校 植田温子さん 16分00秒から。
多摩市民館で、子どもミュージカル「魔女バンバ」を観る。 上渚滑のA子ちゃんがバンバ役。~川崎市~ 他 (2016/4/17)
ミュージカル、札幌「大きな夢」10周年記念公演、夜空の虹。 白い恋人パーク。~札幌市~ 他 (2014/8/10)
ミュージカル しあわせの青い鳥 ~札幌「大きな夢」 札幌サンプラザ~ 夕暮れの大通公園 他 (2011/8/13)
【道の駅】 ウトナイ湖
【明日の予定】 浦河方面に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
黒松内岳は、すっと空に向かって立っていた。
国道を走って向かった。
途中正面に、かっこいい山があった。
あれだろうかねと言っていたら、ナビで確認できた。
こんなに汗をかいたの久しぶり。
登れば上るほど、上は暑くなる。
そんな1日、そんな山だった。
※ 余談 子どものミュージカルの関係で、北海道の上渚滑のA子ちゃんを今まで何度も紹介。
A子ちゃんは今、国立音大付属高校の3年生。 紹介は、小学校の5年から。
7月8日に「2017 高校野球 東・西 東京都大会 開会式」があった。
清宮が選手宣誓した、あの開会式。
その中の国歌の斉唱をA子ちゃんがした。
A子ちゃんの名前は、植田温子。
動画があるので、最後に紹介しますね。(テレビ局の映像ではないけど)
(写真をクリックして一瞬で大きくならない時が。 再度開き直したら大丈夫な時があります。 改善に時間を)
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
大平山(おおびらやま)の隣に行く。
いつか行きたい。 オオヒラウスユキソウを見に。
ハヤチネウスユキソウと、美しさは同じ。


砂利道を数㌔走った。 印に登山口。 右は、赤〇が登山口。


途中見えた。 上だけ。 伊達のKさんの車で。

奥に、10台ほど置ける駐車場。 来てる人がいた。
先に行った人が、クマいるからね、と言った。
山を調べるのも、すべてKさん。 頂上まで2時間の山。


最初は、松の林の中。 1合目と3合目の間に迂回ルート。

ずっと急登が続く。 3合目。 右はアジサイっぽいけど、ノリウツギかな。
ブナの森に入ってる。


見えた。 黒松内の市街地方面。 そして、右方面。


どの台風かで、森の多くの木が倒れた。

ダケカンバかな。 急登が終わって少し楽。

見えた。

汗がすぐ目に入る。 しょっちゅう汗拭き。
登山道が分かりますね。 ずっと尾根を行く。

エゾカンゾウです。 本州では、ニッコウキスゲ。 いい花。


8合目。 最後の急登が始まる。 アザミ。


花が見えますね。 右は、トウゲブキかな。


ずっと、ロープをつかんで。

いろんな花が見える。 白は、ヤマブキショウマ。 青いのは、ウツボグサ。

忘れたな。

花の名前を知りたい。 下に葉っぱが見える。 白い花。 帰りにも別の場所で。


右の方から、稜線をずっと来た。

いい風景だ。 北海道は今、花の季節。

頂上が見えた。

左向こうから来た。 自分の立ってる所が一番高い。
右の写真は、Kさんの前に。


大平山はどこかは分からない。 あっちの方。 ハヤチネウスユキソウと同じ花が咲く。(何かが、ちょっと違う)

隣に少し高い所。

この後、コンビニで買ったおにぎりを食べた。
水は500を3つ持っていた。 もっと飲みたいくらい、暑い一日。
30分ほど休んで、下山開始。 ロープにつかまって。
登山道がジグザグならいい。

白い花を再度。 少し調べたけど、自分の図鑑にはない。


この後は、楽。 小鳥がうるさいほどに鳴いて。 ツツドリも。

迂回路を通って。 谷の水は冷たい。 エキノコックスの関係で飲まない。

クマに会わないで、無事に下山。

北海道の山にしては、花は少ない方でしょうか。
景色のいい山でした。
地元の小学生も登るよう。
【今日の一句】 「 登れば登るほど 暑い山 熱い一日 」
【動画の紹介】 2017 高校野球 東・西 東京都大会 開会式(後半)
国歌斉唱 国立音楽大学附属高等学校 植田温子さん 16分00秒から。
多摩市民館で、子どもミュージカル「魔女バンバ」を観る。 上渚滑のA子ちゃんがバンバ役。~川崎市~ 他 (2016/4/17)
ミュージカル、札幌「大きな夢」10周年記念公演、夜空の虹。 白い恋人パーク。~札幌市~ 他 (2014/8/10)
ミュージカル しあわせの青い鳥 ~札幌「大きな夢」 札幌サンプラザ~ 夕暮れの大通公園 他 (2011/8/13)
【道の駅】 ウトナイ湖
【明日の予定】 浦河方面に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2477-886dfd66