昨晩は、札幌のTさんとお酒を飲んだ。
今日はどこかに行ってみようかとなって、えこりん村。
ここは、ガーデンアイランド北海道に登録されている。
それで知った。
全部見るには半日かかる。
そんな所だった。
夕方には、旭川に着いた。
※ 今は16日。 上野ファームは混むので、朝向かって駐車場で記事を書いている。
雨が降りだした。 お昼を過ぎたけど、まだ止まない。
止むのを待って、撮影に。 色は急には落ちないので大丈夫。
美瑛の青い池は、きっといい状態。
帰りに寄ってみようと思っている。 普通の道は渋滞。
昨年使った迂回路は、橋が落ちた。
十勝岳温泉の方から行くのかな。
今、12時35分。 土砂降り。 傘をさしてもずぶ濡れ。 傘が壊れそう。 そんな雨。
朝のうちに撮影すればよかった。 後の祭り。
雨雲の動きを見たら、1時間に80㍉の雲が、西から迫っている。
弱くなった時に、撮影するか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
恵庭市の中心街から近い。

広い敷地の中に。

庭づくりには、プロの人が係わっている。

下は、右地図の左。 右の方には、お店など。

これは何だ。 大蛇だ。 向こうに顔が見える。 この半分なら、現実にいるのかな。

まず銀河庭園に。 ここと牧場が有料。 セットで1200円。 花関係は、最近高い。

おとぎの国のイメージか。

バラ園。 密集してないバラ園。

ここから素敵な音楽が流れていた。 曲名を聞いておけばよかった。

下のは、近くの池で庭園の世話する人がつかまえた。
右写真の細長いのは、糸トンボのヤゴ。 トンボと同じ頭。

また大蛇がいた。 胴体はどこだろう。

これだ。 仕切ってる部分。

山の下に池。

自由に捕まえることは出来ない。 普通の自然とは違う。
少し太ってる感じのトンボ。
水面に尻尾を着けて、卵を生んでるトンボがいた。 チョンチョンって。

自然の中にある花のよう。
※ 旭川の上野ファームの上野さんがつくる庭に比べたら、ちょっと大雑把かな。
これはこれなんでしょうけど。 上野さんの庭は、最後に紹介。

再びバラ園。

花の状態はいい。

一株だけぽつんと。

シラカバ林。 この木は、水をいっぱい吸う。 その水を売ってる時が。

次はみどりの牧場(まきば)。

アルパカでしょうか。 似たのにリャマがいる。 もっと大きいか。

目いっぱいおしゃれして。

こっちにも。 首が長い。 ラクダの仲間なんですね。

ここでイベント。 車が通り過ぎた。

牧羊犬が羊を追っている。 決してほえない。 にらみを利かすんだそう。
赤い服の人の笛の指示で動く。

ゲートの間を通したり。
※ 犬笛も使った。 犬笛は、人間が聞き取れる音より高い音が出せる。 犬には聞こえる。

あの間を通って、戻って来た。

牧羊犬は初めて見た。 賢いなって感じた。
えこりん村は、未来の子供達が幸せに暮らすためには、どんな自然がいいのか。
そんなことも考えているよう。
この後、Tさんと千歳で食事して、自分は旭川にまっしぐら。
【記事の紹介】
大雪森のガーデンは、大雪連峰が見渡せる高原に。~上川町~ 他 (2016/8/4)
上野ファームで花を観る。 暑い夏、花を管理する作業は大変。~旭川市~ 今日は大事な日に。 (2016/8/2)
風のガーデン。~新富良野プリンスホテル~ 長島町から、みんな元気にやってきた。 (2014/7/25)
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 ラベンダーを見に行く。 お目が降ったら色が落ちる。 今はベストなので。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
今日はどこかに行ってみようかとなって、えこりん村。
ここは、ガーデンアイランド北海道に登録されている。
それで知った。
全部見るには半日かかる。
そんな所だった。
夕方には、旭川に着いた。
※ 今は16日。 上野ファームは混むので、朝向かって駐車場で記事を書いている。
雨が降りだした。 お昼を過ぎたけど、まだ止まない。
止むのを待って、撮影に。 色は急には落ちないので大丈夫。
美瑛の青い池は、きっといい状態。
帰りに寄ってみようと思っている。 普通の道は渋滞。
昨年使った迂回路は、橋が落ちた。
十勝岳温泉の方から行くのかな。
今、12時35分。 土砂降り。 傘をさしてもずぶ濡れ。 傘が壊れそう。 そんな雨。
朝のうちに撮影すればよかった。 後の祭り。
雨雲の動きを見たら、1時間に80㍉の雲が、西から迫っている。
弱くなった時に、撮影するか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
恵庭市の中心街から近い。


広い敷地の中に。

庭づくりには、プロの人が係わっている。

下は、右地図の左。 右の方には、お店など。


これは何だ。 大蛇だ。 向こうに顔が見える。 この半分なら、現実にいるのかな。

まず銀河庭園に。 ここと牧場が有料。 セットで1200円。 花関係は、最近高い。

おとぎの国のイメージか。

バラ園。 密集してないバラ園。

ここから素敵な音楽が流れていた。 曲名を聞いておけばよかった。


下のは、近くの池で庭園の世話する人がつかまえた。
右写真の細長いのは、糸トンボのヤゴ。 トンボと同じ頭。


また大蛇がいた。 胴体はどこだろう。

これだ。 仕切ってる部分。


山の下に池。

自由に捕まえることは出来ない。 普通の自然とは違う。
少し太ってる感じのトンボ。
水面に尻尾を着けて、卵を生んでるトンボがいた。 チョンチョンって。


自然の中にある花のよう。
※ 旭川の上野ファームの上野さんがつくる庭に比べたら、ちょっと大雑把かな。
これはこれなんでしょうけど。 上野さんの庭は、最後に紹介。


再びバラ園。


花の状態はいい。


一株だけぽつんと。

シラカバ林。 この木は、水をいっぱい吸う。 その水を売ってる時が。


次はみどりの牧場(まきば)。

アルパカでしょうか。 似たのにリャマがいる。 もっと大きいか。

目いっぱいおしゃれして。


こっちにも。 首が長い。 ラクダの仲間なんですね。

ここでイベント。 車が通り過ぎた。

牧羊犬が羊を追っている。 決してほえない。 にらみを利かすんだそう。
赤い服の人の笛の指示で動く。

ゲートの間を通したり。
※ 犬笛も使った。 犬笛は、人間が聞き取れる音より高い音が出せる。 犬には聞こえる。

あの間を通って、戻って来た。

牧羊犬は初めて見た。 賢いなって感じた。
えこりん村は、未来の子供達が幸せに暮らすためには、どんな自然がいいのか。
そんなことも考えているよう。
この後、Tさんと千歳で食事して、自分は旭川にまっしぐら。
【記事の紹介】
大雪森のガーデンは、大雪連峰が見渡せる高原に。~上川町~ 他 (2016/8/4)
上野ファームで花を観る。 暑い夏、花を管理する作業は大変。~旭川市~ 今日は大事な日に。 (2016/8/2)
風のガーデン。~新富良野プリンスホテル~ 長島町から、みんな元気にやってきた。 (2014/7/25)
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 ラベンダーを見に行く。 お目が降ったら色が落ちる。 今はベストなので。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2483-7ff38ac0