fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

明日は天気がいい。
旭岳の裾合平(すそあいだいら)に行く。 花が咲き乱れている。

今日は動物園を軽く見学することに。
全体でなく、北海道の動物だけ。

見学が終われば、旭岳のロープウェイの下まで行く。
朝行ったら、無料駐車場は満杯。

少しいそがしい1日に。
     ※     ※     ※     ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

旭山動物園は、旭川空港から近い。

s-17年7月22日 (1)    s-17年7月22日 (2)

一番高い所に東門。 そこの駐車場は無料。   いつもここから。

s-17年7月22日 (33)    s-17年7月22日 (34)

向こうには、鹿とシンリンオオカミ。

s-17年7月22日 (35)

鹿は増えている。  真夜中飛ばして走れない。  ぶつかったら大変。   この鹿はエゾシカ。 大きい。
ヒグマは待ち伏せして、鹿を捕まえる。

s-17年7月22日 (36)    s-17年7月22日 (5)

シマフクロウ。   中央右上に見える。   右写真、何しているのか。

s-17年7月22日 (37)    s-17年7月22日 (6)

野生のは見たことない。   アイヌ語では、コタンコロカムイでしたか。 村の守り神。

s-17年7月22日 (7)

タンチョウ。   道東に行けば、自然のが見られる。

s-17年7月22日 (38)

ここからガラス越しに見る。   去年は子供がいた。

s-17年7月22日 (39)    s-17年7月22日 (40)

近づいてきた。   驚かさなければ逃げない。

s-17年7月22日 (41)

毛づくろいをした。



北海道の動物が並ぶ。

s-17年7月22日 (42)

ワシミミズクでよかったかな。  時々、頭を180度まわす。
顔の下は胸とは限らない。   背中だったり。

s-17年7月22日 (9)    s-17年7月22日 (10)

めんこい。   エゾフクロウ。   浮島湿原で一度だけ。    顔が平ら。

s-17年7月22日 (11)    s-17年7月22日 (12)

ブッポウソウ。  仏法僧。 ブッポウソウって鳴く。 この鳥が鳴いてると、ずっと分からなかった。

s-17年7月22日 (13)

アカゲラ。   美しい。   木を突っついたら虫は驚いて動く。
キツツキは、「あ、うごいた」って分かる。   一目散に彫る。

s-17年7月22日 (14)

オジロワシ。   冬羅臼に行けば、いっぱいいる。    スケソ漁のおこぼれをもらう。

s-17年7月22日 (15)    s-17年7月22日 (16)

五右衛門風呂のような大きな巣をつくる。

s-17年7月22日 (17)

こっちはオオワシ。   黒っぽい中に、白の羽根。    オジロワシは茶色っぽい。

s-17年7月22日 (18)

顔のほとんどは、くちばし。

s-17年7月22日 (19)

あそこにシロフクロウ。

s-17年7月22日 (43)

なんか笑ってる感じ。       ※ 目が笑ってない。 鶴瓶といっしょ。

s-17年7月22日 (20)    s-17年7月22日 (44)

北海道には、冬渡って来るのかな。

s-17年7月22日 (21)    s-17年7月22日 (22)

ヒグマ。 少し若い感じか。

s-17年7月22日 (23)

何考えてるか分からない。   不気味。   近眼。
山にはこれがいるから、自由に登れない。

s-17年7月22日 (24)    s-17年7月22日 (45)

旭山動物園は、以前の混雑は無い。
動物園側では、このくらいでいいと思っている。

   ※ 旭山動物園は、何を考えているのでしょう。
     日本一の大きな動物園を目指してはいませんね。

     旭山動物園は様々なアイディアのなかで、いろんな取り組みをしてきた。
     根底に流れている考えは、動物園の存在意義をはっきりさせること、またそれとの戦い。

     それがあるため、少しでも住みやすい環境を、動物のためにつくった。
     全国にそれは広まった。

     今の園長のいる間に、旭山動物園は、大きな飛躍をする予感。
     「なるほど、そんな理由で動物園はあるのか」
     誰もが納得する考えを、旭山動物園は生み出すのではと。

     動物のことを考えたら、動物園は必要ない。
     この考えから、
     動物のことを考えたら、どうしても動物園はいる。

     そんな動物園を生み出せるのは、旭山動物園しかないような気が・・・。

     今の園長は坂東元(ばんどうげん)さん。 
     若い時の彼がいたから、今の旭山動物園は生れた。

     坂東さんは次の大きな一歩を考えている。 大きな夢を。
     そんな予感がします。     

s-17年7月22日 (46)

ここには、エゾモモンガ。  寝てる。 お盆頃の夜の動物園で見られる。

s-17年7月22日 (47)

今年の北海道では、自然の動物を30種見る。
上のことを目標にしてみましょうか。  30という数は、妥当なのか。  昆虫は除いて。

戻って来た。

s-17年7月22日 (48)

花野の野の花。

s-17年7月22日 (26)    s-17年7月22日 (27)

また夏は戻って、暑い一日。   大事な一日。
北海道の夏は、一瞬のように過ぎていく。

【その他】

道の駅 とうまにいたら、今年もこの車があった。
関西からやって来て、ナンの販売。

 s-17年7月22日 (28)pp

思い切った行動。  売れてるよう。 何度もお客さんを見た。   面白い車。

s-17年7月22日 (29)pp     s-17年7月22日 (30)

自分は右のを買った。  小さいのは試食のおまけ。   美味しい。
作ってる女性の方は、自分の親戚になる。   少し遠い。

s-17年7月22日 (31)    s-17年7月22日 (32)


【今日の歌】   わたしの城下町/小柳ルミ子        作曲の平尾昌晃さんが亡くなる。

     彼は、たくさんの曲をつくりましたね。  霧の摩周湖も。

私の城下町が圧巻。 



【停泊場所・明日の予定】   旭岳ロープウェイ、下の駐車場。

s-17年7月22日 (3)

裾合平(すそあいだいら)に行く。  花を見に。

  ※ 一昨年だったか、層雲峡から凌雲岳の近くの北鎮岳に行った。
       層雲峡から黒岳、そして北鎮岳に。  紅葉は今が盛り。 今年の初雪に出会う。~上川町~ 他 (2015/9/15)

    愛山渓温泉の近くに、雲井ヶ原湿原。
       花咲く雲井ヶ原湿原は、愛山渓温泉の、奥にあった。  オショロコマ釣り。~上川町~  他  (2014/7/3)

s-17年7月22日 (4)pp

明日は朝の8時には出たい。  
弁当は作った。   ※ 時間のない時は、コンビニで買った方がいいかな。

次の日は黒岳に行きたいが、どうしましょう。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、6位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2491-7297fa8c

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 旭山動物園、北海道の動物たち。 タンチョウ、シマフクロウ、オオワシ、ヒグマ、他。~旭川市~ 明日、裾合平に。 (2017/7/22)
  • 2017年07月22日 (土)
  • 21時32分22秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。