fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

やっと雨から開放された。
動物園には、待ちに待った人たちがどっと訪れた。

夜の動物たちは、昼とは表情を変える。
昼間寝ていた動物は、目がランラン。

動物園には、夜の方が元気な動物がいっぱい。
     ※     ※     ※     ※※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

日本最北の動物園。

s-17年8月15日 (1)    s-17年8月15日 (2)

東側は、動物園の一番高い所。   駐車料金が無料。

s-17年8月15日 (12)

動物園の下には、旭川の市街。

s-17年8月15日 (13)

毎年、夜の動物園は人気。

s-17年8月15日 (14)

まず、シマフクロウに挨拶。 中央少し右上に。

s-17年8月15日 (15)

もう1羽いるけど・・。  何を見てる。    先日、養老牛で初めて鳴き声を聴いた。  感動だった。

s-17年8月15日 (3)

シンリンオオカミ。  昼間と違って、目がランラン。   動き回る。

s-17年8月15日 (16)

こっちはタンチョウ。

s-17年8月15日 (17)

昼間いそがしくエサを探す。   もう寝る時間。  今日は何かうるさいな~って思って。

s-17年8月15日 (18)    s-17年8月15日 (4)

何だったかな。   ワシミミズク?   いつもいい表情。  夜は自分たちの時間。

s-17年8月15日 (5)

オジロワシ。   昼間も活発。  曲がったくちばしで、肉を裂くのか。   精悍。

s-17年8月15日 (6)    s-17年8月15日 (7)

コノハズク。    仏法僧って鳴く。

s-17年8月15日 (8)

チンパンジー。  昨日だかテレビでやってた。

s-17年8月15日 (20)

この動物園の、ずた袋が紹介された。  寝るときこれにくるまる。   寝る前にあまえる。
右は、半分寝ている。

s-17年8月15日 (19)    s-17年8月15日 (21)

サル。   自然では会いたくない。

s-17年8月15日 (22)

人間の社会と一緒で、喧嘩が絶えない。

s-17年8月15日 (23)

いい感じ。

s-17年8月15日 (10)

お店も混雑。 並ばないと買えない。

s-17年8月15日 (24)

猛獣を見る。

s-17年8月15日 (25)

ヒグマ。  遊んでいる。
昼間は起きていても、同じ場所を行ったり来たり。

s-17年8月15日 (26)

山の中で、出会ってしまう時が来るのか。   落ち着いて対応すれば、きっと大丈夫。
かじられるときは、撃退スプレーで、命がけの勝負。

s-17年8月15日 (27)

トラ。    タイガーマスクに似ている。

s-17年8月15日 (28)    s-17年8月15日 (29)

去年だか小さなユキヒョウがいた。  大きくなって、母親とじゃれ合っている。
見る人によっては、喧嘩してるようにも見える。

下から目の前まで、一気にとび上がってきた。

s-17年8月15日 (31)

だんだん暗くなる。  少しずつ日が短くなって。

s-17年8月15日 (32)

ここは、旭山動物園の原点の場所。   ペンギン館。   空飛ぶペンギン。

s-17年8月15日 (33)

鳴いた。    寝てる。  遊び疲れた。

s-17年8月15日 (35)    s-17年8月15日 (34)

電気を消したら寝るのか。

s-17年8月15日 (37)

人は、この通路を通る。

s-17年8月15日 (38)

アザラシ。   人人人で、近づけない。


s-17年8月15日 (39)

人は続々とやってくる。

s-17年8月15日 (40)

シロクマ。  早く秋に、そして冬になってほしい。

s-17年8月15日 (41)    s-17年8月15日 (42)

もう一度シマフクロウに挨拶して、お終い。

s-17年8月15日 (43)

2羽いるの分かるでしょうか。   下のは池の中を見ている。   魚はいなかった。

s-17年8月15日 (44)

旭川の夜景。   幸せが灯っているのか。

s-17年8月15日 (45)

何日待ったでしょう。  やっと見学できました。
夜の動物園は、普段見られない動物たちの表情が・・・。

※ 野生の表情とは違うんでしょうけど。

【停泊場所】     姉の家の前

【明日の予定】     天気がよさそう。    十勝岳の中腹まで。  リンドウを見る。   姉夫婦と。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2513-780b2be4

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 夜の旭山動物園。 動物たちは目を輝かせて。 眠たそうなのも。 ユキヒョウは親子でじゃれて。~旭川市~ 他 (2017/8/15)
  • 2017年08月16日 (水)
  • 06時57分15秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。