fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

二ホンザリガニ。  今は滅多に見ない。
  ※ 昔は、つくだ煮にして食べるほどいたのに。

姉が、白金温泉の滝の下にいるという。
行ってみる。

もし見ることが出来れば、旅に出て初めて。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

今日も美瑛。

s-17年8月21日 (1)    s-17年8月21日 (2)

正面に十勝岳。  帽子のように雲。

s-17年8月21日 (25)

右に行けば拓進館。   前田真三の写真

s-17年8月21日 (26)

美瑛富士。

s-17年8月21日 (27)

場所はここ。  滝の名前は不動の滝。   バス停もある。

  ※ 余談  こんな話は不気味。

        美瑛駅からの最終バスに若い女性が乗った。  バスは、白金温泉行。 
        真夜中、人家が無くなったら、誰もが白金温泉まで行く。

        ところが、その女性は不動の滝で下りた。
        近くに、家は無い。
        月に一度、そんなことがあった。

        ある日、またその人は乗った。
        不動の滝のバス停は、間もなく。

        でも、ブザーが鳴らない。
        不思議に思って運転手さんは、鏡で後ろを見た。

        いない。 バスを止めて、座席を見に行った。
        座席は濡れていた。 

        そこには、ザリガニが1匹いた。

s-17年8月21日 (3)    s-17年8月21日 (4)

少し歩いたら着く。

s-17年8月21日 (6)

滝の水は、ガタガタの岩の上を、しぶきを上げて落ちてくる。

s-17年8月21日 (7)    s-17年8月21日 (8)

姉の話では、ザリガニはここにいる。

写ってないけど、水がある。   流れが速い。  見つけるのは無理。

s-17年8月21日 (9)

下の写真のどの部分だったかな、川の中に直系1㍍位、まるく石で囲んだ。
〇の中の流れが弱くなるまで、積んだ。

そうして石をはがした。

s-17年8月21日 (10)

これがいた。4㌢くらいか。  やっと捕まえた。  かわいい。

s-17年8月21日 (11)

アメリカザリガニのように赤くない。   ウチダザリガニのように、黄色っぽくない。

s-17年8月21日 (12)

春、メスは尻尾の裏側に卵をもつ。   生れたら、そのときから、ザリガニの形。

s-17年8月21日 (13)

清流にしかいない。  アポイ岳の川にもいるとあった。   探すの忘れた。

s-17年8月21日 (14)

水の中では、後にヒュッヒュッって下がる。

s-17年8月21日 (15)

別の場所で2匹目。   大きい。   6㌢ほど。  大きくても、この程度か。

s-17年8月21日 (16)

2匹になった。  これで十分。

s-17年8月21日 (17)

日本では、東北の北と北海道だけ。 とっても少ない。

s-17年8月21日 (18)

指を挟まれたけど、心地いい痛さ。   

怒っているのかな。

s-17年8月21日 (19)

やっと見られた。  ある県では、国の天然記念物。

s-17年8月21日 (20)

下がろうとしている。

s-17年8月21日 (21)

川の中に、この女性。   見せてってやってきた。

s-17年8月21日 (22)

中央部分に放した。  肉眼では見えたけど、写真では・・・。

s-17年8月21日 (23)

子供さんがいる。  この子の前で、放そうねって放した。

  ※ 目の前は、どこも深さ10㌢ほど。 
    親は子供に、落ちないようにという注意ばかり。

    靴濡れてもいいから、入ってごらん、と云えばいいのに。

s-17年8月21日 (24)

2匹見られて満足。 十分。

帰りは、東川のモンベルに寄って帰った。
正面に旭岳。

s-17年8月21日 (28)

今日は珍しい動物を紹介することが出来ました。
流れの緩い所なら、子どもでも捕まえることができます。

面白い遊びです。

【停泊場所】      姉の家の前

【明日の予定】      天気が良くない。    車の変更部分の紹介になるかも。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2519-8c3dc0f2

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 二ホンザリガニが、美瑛町のある滝の下にいた。 流れが速く見つけるのは大変。 手を挟まれた。~美瑛町~ 他 (2017/8/21)
  • 2017年08月22日 (火)
  • 09時57分29秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。