こんな言葉を聞いたことがある。
「上野ファームは最後に見ないとダメだね」
十勝ヒルズのパンフを見たら、見物のメインはガーデン。
時期が遅いとは関係なく、さびしいものだった。
料金は800円。
旭川から帯広にかけてのガーデン街道で紹介されている。
調べてから行かないと後悔すると反省。
その後、愛国駅と幸福駅を見学。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
十勝平野に入って来た。

十勝ヒルズの場所は、幕別町。

駐車場に着いたけど、入り口が分からない。 最初からつまずいている。

ここと分かった。 でも、受付が分からない。 お土産のレジだった。

秋の雰囲気。

この様に花。 人はいない。

丘の上だから下の風景が見えた。

遠くは日高山脈か。 いい景色。

奥への道。

やっと人がいた。

奥は畑。

別の道を戻ると池。

300円か高くても500円のガーデンでしょうか。
ファーム富田や美瑛の四季彩の丘を見学してから来たら、つらい。 この2つは無料。
もちろん、上野ファーム・大雪森のガーデン・風のガーデンのレベルは、別次元。
この3つは、上野砂由紀さんが関わっている。 最後に紹介。 料金はここと同じ。

全部見て戻って来た。

お店で、絵ハガキを1枚買った。 小さなリスの置物も。
帯広には真鍋庭園がある。 行く予定。
ただ、魅力を確認してから行くことに。 はっきりしなかったら、行かない。
六花亭の六花の森は、花いっぱいではないけど、魅力いっぱい。
中札内村に。 最後に紹介。
今日の道の駅は、中札内にある。
途中に愛国駅。 幸福駅も。 廃線になって、今は駅舎だけ。

愛の国から幸福へ。

広尾線が走っていた。

最後に機関車の列車に乗ったのは、いつでしょう。
小学校か中学の時か。 大きな車輪が恐ろしかった。

車は昭和50年頃から、一気に広まった。 それと同時に、鉄道は廃れていく。

依田勉三のの名前が。 十勝平野の開拓に大きく貢献した。
バッタの大群にみんな食べられて、苦労する。
なつかしい時代が、遠くなっていく。

このように。 大きめの切符が買えるのかな。(?) 願い事を書いて貼る。

幸福駅に来た。 愛国駅の南に。

こっちは観光客が多い。

駅の外にまで貼ってある。

自分も昔、貼ったことある。 何書いたか忘れた。

※ 余談 願い事を叶えたいなら、京都の鈴虫寺が評判。
鈴虫寺の幸福地蔵は、願い事を1つだけ叶えてくれる。 鈴虫の声の中で住職さんのお話し。~京都市~ 他 (2016/10/3)
まず人を愛して、一緒になって幸福か。
願いが叶ったら、2人でまた来る。

花を見るのに、ふつうに800円の時代。
バラ園にしても、たいていはその金額の価値はありますね。
観光地の中には、内容より高い所が時々。
調べないで行って後悔しても、遅いですね。
【記事の紹介】
今年も上野ファームで花を見る。 毎年進化。 美しく撮りたいけど。 多くの人が。 ~旭川市~ 他 (2017/7/25)
大雪 森のガーデン。 カムイミンタラに咲く花のように。 大雪山が見える丘に。 遠くに黒牛。~上川町~ 他 (2017/7/27)
風のガーデン。~新富良野プリンスホテル~ 長島町から、みんな元気にやってきた。 (2014/7/25)
六花の森は、北海道ガーデン街道の南の端。 坂本直行記念館。~中札内村~ 他 (2013/9/5)
ラベンダーはファーム富田から始まった。 天気が続き今が見頃。 突然の土砂降り。~中富良野町~ 他 (2017/7/16)
四季彩の丘の魅力は、花・丘・十勝連峰。 就実の丘から見た旭岳。 ジャガイモの収穫始まる。~美瑛町・旭川市~ 他 (2017/9/3)
【道の駅】 なかさつない
【明日の予定】 ぴょうたんの滝を見る。 道の駅から20㌔の山の中。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
「上野ファームは最後に見ないとダメだね」
十勝ヒルズのパンフを見たら、見物のメインはガーデン。
時期が遅いとは関係なく、さびしいものだった。
料金は800円。
旭川から帯広にかけてのガーデン街道で紹介されている。
調べてから行かないと後悔すると反省。
その後、愛国駅と幸福駅を見学。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
十勝平野に入って来た。

十勝ヒルズの場所は、幕別町。

駐車場に着いたけど、入り口が分からない。 最初からつまずいている。

ここと分かった。 でも、受付が分からない。 お土産のレジだった。

秋の雰囲気。

この様に花。 人はいない。

丘の上だから下の風景が見えた。

遠くは日高山脈か。 いい景色。


奥への道。

やっと人がいた。

奥は畑。

別の道を戻ると池。


300円か高くても500円のガーデンでしょうか。
ファーム富田や美瑛の四季彩の丘を見学してから来たら、つらい。 この2つは無料。
もちろん、上野ファーム・大雪森のガーデン・風のガーデンのレベルは、別次元。
この3つは、上野砂由紀さんが関わっている。 最後に紹介。 料金はここと同じ。

全部見て戻って来た。


お店で、絵ハガキを1枚買った。 小さなリスの置物も。
帯広には真鍋庭園がある。 行く予定。
ただ、魅力を確認してから行くことに。 はっきりしなかったら、行かない。
六花亭の六花の森は、花いっぱいではないけど、魅力いっぱい。
中札内村に。 最後に紹介。
今日の道の駅は、中札内にある。
途中に愛国駅。 幸福駅も。 廃線になって、今は駅舎だけ。

愛の国から幸福へ。


広尾線が走っていた。


最後に機関車の列車に乗ったのは、いつでしょう。
小学校か中学の時か。 大きな車輪が恐ろしかった。

車は昭和50年頃から、一気に広まった。 それと同時に、鉄道は廃れていく。

依田勉三のの名前が。 十勝平野の開拓に大きく貢献した。
バッタの大群にみんな食べられて、苦労する。
なつかしい時代が、遠くなっていく。


このように。 大きめの切符が買えるのかな。(?) 願い事を書いて貼る。


幸福駅に来た。 愛国駅の南に。


こっちは観光客が多い。

駅の外にまで貼ってある。

自分も昔、貼ったことある。 何書いたか忘れた。

※ 余談 願い事を叶えたいなら、京都の鈴虫寺が評判。
鈴虫寺の幸福地蔵は、願い事を1つだけ叶えてくれる。 鈴虫の声の中で住職さんのお話し。~京都市~ 他 (2016/10/3)
まず人を愛して、一緒になって幸福か。
願いが叶ったら、2人でまた来る。

花を見るのに、ふつうに800円の時代。
バラ園にしても、たいていはその金額の価値はありますね。
観光地の中には、内容より高い所が時々。
調べないで行って後悔しても、遅いですね。
【記事の紹介】
今年も上野ファームで花を見る。 毎年進化。 美しく撮りたいけど。 多くの人が。 ~旭川市~ 他 (2017/7/25)
大雪 森のガーデン。 カムイミンタラに咲く花のように。 大雪山が見える丘に。 遠くに黒牛。~上川町~ 他 (2017/7/27)
風のガーデン。~新富良野プリンスホテル~ 長島町から、みんな元気にやってきた。 (2014/7/25)
六花の森は、北海道ガーデン街道の南の端。 坂本直行記念館。~中札内村~ 他 (2013/9/5)
ラベンダーはファーム富田から始まった。 天気が続き今が見頃。 突然の土砂降り。~中富良野町~ 他 (2017/7/16)
四季彩の丘の魅力は、花・丘・十勝連峰。 就実の丘から見た旭岳。 ジャガイモの収穫始まる。~美瑛町・旭川市~ 他 (2017/9/3)
【道の駅】 なかさつない
【明日の予定】 ぴょうたんの滝を見る。 道の駅から20㌔の山の中。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2539-e659a517